どるこむ過去ログ
作成日付:99/09/27
OLD | INDEX | NEWest
・02475.1999年06月12日(土) 22時25分33秒 / ぴぃーさん / PCIスロットについて(1)
・02457.1999年06月12日(土) 16時47分31秒 / おぎわらさん / ハードディスクから異音(1)
・02456.1999年06月12日(土) 16時47分30秒 / Mr.QOUさん / IFC-USP-Mで(5)
・02454.1999年06月12日(土) 15時44分16秒 / asaさん / IFC-USP-M とDTTA(1)
・02448.1999年06月12日(土) 14時55分10秒 / サブチャンさん / 不要パソコン(8)
・02441.1999年06月12日(土) 10時48分23秒 / みっちさん / SCSIHDDが認識されない(13)
・02431.1999年06月12日(土) 02時17分11秒 / でらさん / 不明なPCIブリッジ(1)
・02413.1999年06月11日(金) 22時58分09秒 / FIAT124さん / USB MODEM(2)
・02412.1999年06月11日(金) 22時56分41秒 / PC9821S5D3さん / MP3を快適に聞くには?(14)
・02392.1999年06月11日(金) 17時43分47秒 / Yahohoさん / さよなら、我がCD-ROMドライブ(7)
・02379.1999年06月11日(金) 11時39分30秒 / シトラスさん / UIDE98とWIN98のインストールについて(5)
・02375.1999年06月11日(金) 10時47分09秒 / とみーさん / Bansheeなのにパワー不足?(5)
・02374.1999年06月11日(金) 09時40分29秒 / びばぼんさん / V200/M7CとUIDE-98(3)
・02356.1999年06月11日(金) 01時19分31秒 / FOO@AS3さん / 複数のPC(6)
・02336.1999年06月10日(木) 23時51分53秒 / たけちゃんさん / こみパが動かない?(4)
・02334.1999年06月10日(木) 23時36分40秒 / とくさん / これは一体何(7)
・02312.1999年06月10日(木) 20時33分21秒 / ROCKDANCEさん / FDD認識せずその2(2)
・02309.1999年06月10日(木) 20時05分22秒 / yangさん / Graphic card(16)
・02300.1999年06月10日(木) 19時05分25秒 / Yahohoさん / 画面真っ暗、お先真っ暗(^^;(14)
・02298.1999年06月10日(木) 19時01分23秒 / miyaさん / ハードディスクで迷っています(10)
・02296.1999年06月10日(木) 18時51分41秒 / 崎守 八星さん / 知らなかった(14)
・02286.1999年06月10日(木) 15時14分51秒 / こばさん / 800*600に出来ません(8)
・02249.1999年06月10日(木) 04時31分38秒 / レヴェル4さん / SCSIのことで(8)
・02242.1999年06月10日(木) 02時45分55秒 / デンドロビウムさん / PX-32TSiで・・・(9)
・02241.1999年06月10日(木) 02時24分20秒 / よしさん / 98が勝手に起動した(7)
・02236.1999年06月10日(木) 01時33分23秒 / FOO@AS3さん / WIN95のようこそ(3)
・02216.1999年06月09日(水) 23時50分59秒 / ROCKDANCEさん / FD認識せず・・・(3)
・02215.1999年06月09日(水) 23時48分30秒 / ぜふぃみあさん / チップセットについて(19)
・02213.1999年06月09日(水) 23時42分54秒 / NHCさん / TEACのCD-P520E(3)
・02212.1999年06月09日(水) 23時34分20秒 / FOO@AS3さん / HDのク−ラ−及びLEDランプ(5)
・02211.1999年06月09日(水) 23時29分32秒 / GORIさん / FireBall CR HDBENCHでのばらつき(3)
・02203.1999年06月09日(水) 22時07分21秒 / 寺山 清春さん / MP3(4)
・02192.1999年06月09日(水) 17時24分34秒 / しのさん / 98TELFAX 単品のインストールの方法はありますか?(5)
・02187.1999年06月09日(水) 14時48分23秒 / あむ〜ん如月さん / ダブっていたらゴメン(5)
・02182.1999年06月09日(水) 13時17分00秒 / てんどんさん / PC-98GSについて(7)
・02180.1999年06月09日(水) 12時44分04秒 / Saiさん / USBモデム(5)
・02176.1999年06月09日(水) 11時28分45秒 / M.Hさん / C BUS LANボードについて(2)
・02169.1999年06月09日(水) 08時57分25秒 / G.G.さん / アプリケーションエラー(6)
・02166.1999年06月09日(水) 06時31分48秒 / DFさん / 2nd cache ram errorについて(3)
・02160.1999年06月09日(水) 02時07分38秒 / Tuka☆さん / Cx2 動作不良(3)
・02155.1999年06月08日(火) 23時54分44秒 / akiさん / DNES-309170UW搭載しました。(1)
・02153.1999年06月08日(火) 23時46分59秒 / 勇輝さん / SC-98UとIFC-USPの2枚差し By PC-9821Xv20W30(5)
・02143.1999年06月08日(火) 20時11分05秒 / baisonさん / 起動メニュー(3)
・02131.1999年06月08日(火) 15時35分16秒 / forzaさん / V166のメモリーについて(9)
・02119.1999年06月08日(火) 08時06分53秒 / 中村大輔さん / PC-9821XfのCPUクロックアップについて(5)
・02102.1999年06月08日(火) 00時30分00秒 / ochayaさん / SCSIとIDE(3)
・02099.1999年06月08日(火) 00時09分19秒 / Mr.QOUさん / SC-98IIIとIFC-NN(10)
・02095.1999年06月07日(月) 23時47分53秒 / こーちゃんさん / SV98/2について(5)
・02088.1999年06月07日(月) 22時58分33秒 / 無謀と慢心の精霊さん / SC-UPCI + SB16 on Xa初代(15)
・02080.1999年06月07日(月) 18時49分53秒 / つか。さん / SCSI用のCD-ROMについて(7)
・02075.1999年06月07日(月) 12時25分50秒 / MK−2さん / PC9821Cu10のサウンドドライバ(修正版)について質問(0)
・02059.1999年06月07日(月) 05時23分43秒 / さいたさん / RE:ソフト的ベースクロック変更(8)
・02055.1999年06月07日(月) 13時23分46秒 / はにゃさん / RE:IF-2770(1)
・02040.1999年06月06日(日) 23時58分58秒 / ビートさん / 外付けHDDについて(7)
・02034.1999年06月06日(日) 23時19分24秒 / ochayaさん / LEDランプ(2)
・02022.1999年06月06日(日) 19時19分59秒 / オムスビうるちさん / V200等DIMM・SIMM混在状況下のSCSIトラブル(5)
・02016.1999年06月06日(日) 18時05分00秒 / いなちゅさん / DDRS対DNES(7)
・02011.1999年06月06日(日) 15時15分44秒 / ねこ耳メイドさん / MS-DOSで・・・(7)
・01993.1999年06月06日(日) 09時10分27秒 / とみーさん / V(3桁型番)とWGP-FXN(4)
・01976.1999年06月06日(日) 03時13分25秒 / CCPさん / 1度に大容量のファイル削除(15)
・01962.1999年06月06日(日) 02時11分57秒 / よちやんさん / Cバス用SCSIボードのおすすめは?(12)
・01958.1999年06月06日(日) 01時49分52秒 / よしみちさん / UIDE98-とSC-UPCIのどちらでCD-RW?(8)
・01954.1999年06月06日(日) 01時27分16秒 / MAKUBOさん / PC−98 DOS用コピーツール(4)
・01940.1999年06月06日(日) 00時44分30秒 / MASAXさん / S-MPU-II/Nは売ってませんか?(14)
・01935.1999年06月06日(日) 00時33分15秒 / のーくんさん / INTELSATの設定(1)
・01919.1999年06月05日(土) 23時43分32秒 / PC−9801太郎さん / 困っています.(9)
・01908.1999年06月05日(土) 22時22分00秒 / TECさん / CD-Rのエラー(8)
・01907.1999年06月05日(土) 22時12分22秒 / Melさん / IFC-USP-M2(10)
・01905.1999年06月05日(土) 21時47分12秒 / 北村 賢志さん / WIDEーSCSI用オスメス変換アダプタ(1)
・01904.1999年06月05日(土) 21時47分08秒 / おタカさん / GAについて(6)
・01896.1999年06月05日(土) 20時04分44秒 / ROCKDANCEさん / 純正HDについて・・・・(4)
・01892.1999年06月05日(土) 17時21分48秒 / akiさん / IBM DNES-309170について教えてください(1)
・01882.1999年06月05日(土) 15時36分14秒 / baisonさん / ウルトラ VS ウルトラワイド(7)
・01877.1999年06月05日(土) 14時48分00秒 / ノアさん / MDC−926RS(5)
・01872.1999年06月05日(土) 12時40分27秒 / モリサコさん / XV13/R16のHDD(10)
・01852.1999年06月04日(金) 23時48分05秒 / ろーかるさん / HDD増設したら…(^^;(5)
・01849.1999年06月04日(金) 23時37分34秒 / parabolaさん / ディスプレイの互換性(4)
・01836.1999年06月04日(金) 23時15分20秒 / kentarowさん / IFC-USP-M2(7)
・01828.1999年06月04日(金) 22時35分17秒 / ハチ坊さん / 大特価メルコBanshee 9900円(6)
・01824.1999年06月04日(金) 22時26分07秒 / 赤い彗星さん / 98で使えるPCIサウンドカード(7)
・01822.1999年06月04日(金) 22時05分38秒 / のーくんさん / メモリについて(7)
・01820.1999年06月04日(金) 21時46分45秒 / RYUさん / CD-Rはのるんでしょうか?(6)
・01809.1999年06月04日(金) 17時17分42秒 / わたるさん / DSC-E4000の中身の交換(9)
・01803.1999年06月04日(金) 13時15分33秒 / KOUさん / デイスプレイの周波数変更(2)
・01799.1999年06月04日(金) 12時34分23秒 / テトおやじさん / Ver2.00beta(5)
・01783.1999年06月04日(金) 08時36分29秒 / しげおさん / 9821Xa12にMMX 200MHzは乗りますか?(4)
・01774.1999年06月04日(金) 03時25分12秒 / ALCYONEさん / MDC−926RSとIFC−NN(7)
・01770.1999年06月04日(金) 02時28分04秒 / らいきんぐ!さん / あ……(T-T。(0)
・01769.1999年06月04日(金) 02時12分57秒 / naka-daiさん / IF-2769のバスマスター(8)
・01755.1999年06月03日(木) 23時28分14秒 / ぱおさん / インテルサットその2(5)
・01752.1999年06月03日(木) 22時48分42秒 / ノアさん / MDC-926RS(6)
・01744.1999年06月03日(木) 20時14分19秒 / ぴーすケさん / Voodoo3はやっぱ無理かな(TT) (1)
・01728.1999年06月03日(木) 18時15分49秒 / くまさんさん / IF−SEGA98(2)
・01727.1999年06月03日(木) 18時14分32秒 / YANMAさん / PC-MC201(3)
・01723.1999年06月03日(木) 17時15分06秒 / きゅーはちくんさん / アイオーのバンシーが!!(13)
・01710.1999年06月03日(木) 14時32分02秒 / JJさん / ハードディスク増設について(15)
・01697.1999年06月03日(木) 12時06分12秒 / 164Q4さん / EMW-P(14)
・01696.1999年06月03日(木) 12時03分01秒 / く〜さん / PC-9821 V12(5)
・01688.1999年06月03日(木) 10時16分26秒 / まあちゃんさん / IDEデバイス3台同時使用でハング(2)
・01676.1999年06月03日(木) 07時15分38秒 / OKAさん / UNIXについて(12)
・01675.1999年06月03日(木) 06時57分49秒 / isosanさん / キャンビーCt20K6−2 OK(3)
・01673.1999年06月03日(木) 06時41分15秒 / ぱおさん / インテルサット(3)
・01666.1999年06月03日(木) 04時50分03秒 / POPさん / HELP、HELP、HELP、(4)
・01663.1999年06月03日(木) 03時33分10秒 / KINGさん / のこりの5GBはどこへ?(5)
・01657.1999年06月03日(木) 02時35分06秒 / oyoshiさん / 無題(5)
・01647.1999年06月03日(木) 00時58分40秒 / Aimさん / ErgoVerter 982 とErgoVerter 98の違い(2)
・01645.1999年06月03日(木) 00時56分25秒 / でらさん / 2NDキャッシュについて(5)
・01634.1999年06月03日(木) 00時29分46秒 / Ken'さん / メモリがブッ壊れた!(4)
・01615.1999年06月02日(水) 23時20分38秒 / ぜふぃみあさん / CLOCK UP!!(8)
・01613.1999年06月02日(水) 23時17分12秒 / ぜふぃみあさん / パワーアップしたのに・・・・(16)
・01605.1999年06月02日(水) 21時14分33秒 / kentarowさん / PC-9801-125について(6)
・01590.1999年06月02日(水) 16時56分53秒 / OJAさん / SCSIHDDについて。(4)
・01573.1999年06月02日(水) 12時59分04秒 / SIRUさん / NECドライバキットについて(5)
・01572.1999年06月02日(水) 12時47分21秒 / RYOさん / どなたか教えて下さい(7)
・01563.1999年06月02日(水) 11時12分04秒 / じゅんぼーさん / MB交換??(長文ですみません)(11)
・01554.1999年06月02日(水) 04時06分16秒 / R32さん / USBについて(6)
・01553.1999年06月02日(水) 03時11分13秒 / らいきんぐ!さん / FDDについて(2)
・01548.1999年06月02日(水) 01時50分25秒 / KIOさん / MEPGエンコーダー(4)
・01546.1999年06月02日(水) 01時35分13秒 / FOO@AS3さん / WIN98インスト−ル後(2)
・01522.1999年06月01日(火) 23時25分57秒 / とくさん / 3Dアクセレーター(11)
・01508.1999年06月01日(火) 20時49分32秒 / 花梨さん / IF-SEGA/98を・・・(6)
・01506.1999年06月01日(火) 20時32分09秒 / Casperさん / SC-UPCI新BIOS(7)
・01500.1999年06月01日(火) 19時41分15秒 / ダメ亭主壱号さん / GA-VDB16/PCIについて(10)
・01487.1999年06月01日(火) 17時29分38秒 / なべ奉行さん / グラフィックカードについて(8)
・01484.1999年06月01日(火) 17時04分55秒 / POTTIさん / CバスLANボード(14)
・01479.1999年06月01日(火) 16時07分12秒 / PUYOさん / 標準HDDが壊れてしまいました。(5)
・01476.1999年06月01日(火) 15時52分19秒 / ボブBさん / UIDE-98とST36531A(3)
・01474.1999年06月01日(火) 13時56分45秒 / CKKさん / K6の怪 (2)
・01460.1999年06月01日(火) 10時16分15秒 / まっこいさん / PC98でソフトDVDは可能になりますか?(6)
・01450.1999年06月01日(火) 08時23分29秒 / LOSさん / 外付けHDDについて(11)
・01446.1999年06月01日(火) 07時47分54秒 / カズさん / WIN98 FD 版(3)
・01443.1999年06月01日(火) 05時15分40秒 / BARさん / SDATでDTTA-371440(5)
・01435.1999年06月01日(火) 03時19分29秒 / えがちゃんさん / Win98UPG版インストールでの怪?(長文)(6)
・01432.1999年06月01日(火) 02時25分37秒 / みちよさん / みなさん教えてください・・・(8)
・01423.1999年06月01日(火) 00時58分09秒 / たつさん / PC−9801−26K(3)
・01413.1999年05月31日(月) 23時35分27秒 / まきさん / ハードディスクが遅い(1)
・01412.1999年05月31日(月) 23時35分04秒 / トライスターさん / HDDが変。(4)
・01409.1999年05月31日(月) 23時26分00秒 / つか。さん / IFC-USP-M(6)
・01391.1999年05月31日(月) 16時04分02秒 / BASICさん / GA-SV432/PCI(17)
・01375.1999年05月31日(月) 12時02分22秒 / 兄ちゃんさん / マザーボードの型番を教えてください(3)
・01364.1999年05月31日(月) 06時29分59秒 / ひろぽんさん / どこに行ったのかな?(2)
・01357.1999年05月31日(月) 03時26分35秒 / GAP2H8/PCIさん / フルカラー表示が出来ません(8)
・01356.1999年05月31日(月) 03時04分26秒 / Jackさん / IOのPD兼CR−Rについて(17)
・01346.1999年05月31日(月) 00時35分50秒 / ごうしさん / DVD-ROMをDOSで(2)
・01334.1999年05月30日(日) 23時45分17秒 / FOO@AS3さん / WIN98のインスト−ル(2)
・01318.1999年05月30日(日) 21時57分39秒 / 和田敏尚さん / COM2が使えなくなってしまいました。(6)
・01312.1999年05月30日(日) 20時21分57秒 / 次郎長さん / Cバスの数を増やしたい(5)
・01302.1999年05月30日(日) 17時41分22秒 / 寺山 清春さん / どうしたものか・・・(5)
・01297.1999年05月30日(日) 14時01分18秒 / じゅんさん / 100M-LAN付きのEDO-ECC不要な機種?(13)
・01295.1999年05月30日(日) 13時28分25秒 / おタカさん / GAについて(7)
・01291.1999年05月30日(日) 08時38分02秒 / ZERO52さん / SC-8850とMIMPI(0)
・01275.1999年05月30日(日) 02時34分08秒 / ブライアンさん / みなさん、ありがとうございました(0)
・01269.1999年05月30日(日) 01時47分14秒 / 雪さん / WAVESIMTについての質問(7)
・01265.1999年05月30日(日) 00時57分08秒 / とみーさん / GA-SV432/PCIが・・・。(6)
・01260.1999年05月30日(日) 00時15分46秒 / よしみちさん / AS3でGA増設(6)
・01253.1999年05月29日(土) 23時25分37秒 / OOOOOさん / 同じくPC9801-118についての質問(2)
・01252.1999年05月29日(土) 23時20分08秒 / MAMAO2さん / 5番目のパーティション(17)
・01245.1999年05月29日(土) 20時22分07秒 / CKKさん / SRN-Fについて(5)
・01244.1999年05月29日(土) 20時14分41秒 / 9821が一番さん / PK-K6H400/98はXV13/W16対応?(1)
・01236.1999年05月29日(土) 18時09分26秒 / ROCKDANCEさん / CPUについて・・(3)
・01231.1999年05月29日(土) 16時05分50秒 / F−20さん / IRQ7について。(5)
・01229.1999年05月29日(土) 15時34分13秒 / SPHさん / Ap2の544MBオーバーHDDについて(11)
・01214.1999年05月29日(土) 12時26分40秒 / FOO@AS3さん / PC9801-118のトラブル(3)
・01208.1999年05月29日(土) 11時29分16秒 / Casperさん / SC-UPCIの新BIOS(2)
・01207.1999年05月29日(土) 11時27分51秒 / kitaさん / Xa13/wのBIOS設定について(2)
・01204.1999年05月29日(土) 10時58分13秒 / Yanmaさん / Earth(14)
・01193.1999年05月29日(土) 08時52分36秒 / データさん / DOSでロングファイルネーム(5)
・01179.1999年05月29日(土) 02時01分53秒 / kazuさん / Win98のインストール(5)
・01173.1999年05月29日(土) 01時01分59秒 / katuさん / PowerCapture/98について(1)
・01168.1999年05月28日(金) 23時41分02秒 / 菊間さん / CanBeのモニター(4)
・01161.1999年05月28日(金) 22時54分44秒 / るっちさん / 新掲示板について(2)
・01158.1999年05月28日(金) 22時09分43秒 / kentarowさん / がんばれアイオーできればメルコも(21)
・01145.1999年05月28日(金) 19時52分35秒 / セバスチャンさん / WAVESTARでの音切れ(1)
・01138.1999年05月28日(金) 19時22分27秒 / たかぼさん / pc9821xa/uw8の増設方法について(6)
・01126.1999年05月28日(金) 16時27分01秒 / ぶっちゃけさん / UIDE-98でREADが・・・(8)
・01118.1999年05月28日(金) 14時57分42秒 / MOMOさん / PC9801BA3 にAMDの K5 を乗せる事はOK?(8)
・01116.1999年05月28日(金) 13時50分08秒 / ぴーすケさん / PC-98対応Voodoo3の可能性?(15)
・01106.1999年05月28日(金) 09時26分29秒 / はろさん / 無題(3)
・01096.1999年05月28日(金) 05時25分54秒 / HENLIさん / Xt13のGA換装(6)
・01084.1999年05月28日(金) 01時31分41秒 / 岩一 真中さん / IFC-USP-M2発売(10)
・01076.1999年05月28日(金) 00時58分29秒 / isosanさん / NEC9821-Ct20では?(3)
・01059.1999年05月27日(木) 23時41分22秒 / ブライアンさん / なんか変なんです、、、(12)
・01054.1999年05月27日(木) 23時16分57秒 / Nezusanさん / 無題(4)
・01046.1999年05月27日(木) 20時15分56秒 / オムスビうるちさん / DDRS−LVD顛末記、その後(14)
・01042.1999年05月27日(木) 19時30分00秒 / R−CATさん / 外付けHDDが動かない原因は?(10)
・01031.1999年05月27日(木) 17時33分26秒 / FLAKPANZERさん / Peamedia3発売(1)
・01021.1999年05月27日(木) 14時09分53秒 / 里志さん / L2キャッシュがUnknown?(3)
・01020.1999年05月27日(木) 13時58分49秒 / Fukawaさん / IFC-USP-MのBIOS(10)
・01007.1999年05月27日(木) 07時28分51秒 / MOROさん / 倍率設定(2)
・00998.1999年05月27日(木) 05時55分09秒 / fuuさん / 無題(6)
・00988.1999年05月27日(木) 02時01分27秒 / A2さん / IF2771ETについて(12)
・00981.1999年05月27日(木) 01時32分02秒 / Tenkeiさん / SCSI専用スロットについて(5)
・00972.1999年05月27日(木) 01時12分42秒 / HENLIさん / あぁ!愛しのMillenniumよ(7)
・00962.1999年05月27日(木) 00時54分31秒 / たんぱぁさん / DIMMを増設したい(9)
・00945.1999年05月27日(木) 00時06分31秒 / あぼっとさん / RE:Bansheeについて。(14)
・00928.1999年05月27日(木) 00時15分31秒 / T34さん / RE:Permedia3 Create!(1)
・00926.1999年05月27日(木) 00時14分49秒 / XGP15A2さん / RE:アダプテックのSCSIカードについて(3)
・00923.1999年05月27日(木) 01時15分44秒 / Maxさん / RE:PC98とAT互換機ノートを繋ぎたい。(5)
・00920.1999年05月27日(木) 00時56分44秒 / さいとさん / RE:TEAC CD-R55SKB と IF-2769 の相性について(1)
・00919.1999年05月27日(木) 00時12分25秒 / Ce2使いさん / RE:VMとVXで。(8)
・00918.1999年05月27日(木) 02時21分34秒 / Thismanさん / RE:SCSIについて(0)
・00874.1999年05月27日(木) 00時48分31秒 / てんどんさん / RE:V7ではセカンドキャッシュが効かない?(0)
OLD | INDEX | NEWest