OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

不要パソコン  投稿者:サブチャン  投稿日:1999年06月12日(土) 14時55分10秒 

低価格CPUセレロンやK6の登場により値段の安いパソコンが手に入るようになりましたが、各個人が不要になったパソコンはどこに行っているのでしょうか。このようなパソコンを殆どただに近い金額で手に入れる方法をどなたか教えて下さい。


  1. re: SARAYA さん 投稿日:1999年06月12日(土) 15時06分35秒
    ワタシも知りたい〜〜〜(叫)

  2.  
  3. re: 空中分解一号 さん 投稿日:1999年06月12日(土) 15時20分04秒
    売り買い掲示板に「送料のみで譲ってくれる方募集」等と載せておく
    とたまに上手く行くことがあります。
    後は秋葉原にある、その手のジャンク屋とか・・・・。

    これは止めといた方がよさそうですが、ゴミ捨て場という手もありま
    す(^^;粗大ゴミの日にマンモス団地のゴミ捨て場に行くとPCだけ
    でなく、まだ使える家電製品等がゴロゴロ落ちてるらしくて、
    知人は月2回のペースで都内の某団地のゴミ捨て場を浮浪者と一緒に
    なって荒らしまわっています(^^;
    先週も15インチマルチスキャンディスプレイと9821Asが落ち
    ていたといって狂喜してました、うーん。

  4.  
  5. re: しのニム さん 投稿日:1999年06月12日(土) 16時12分40秒
    余談ですが、最近通勤ルートのゴミ捨て場に「PC8001Mk2」が
    落ちているのにビックリしました!!・・・私の記憶が正ければ、あの
    中途半端なフォルム(笑)は間違い無いです。

    でも遅刻ギリギリの通勤途中に見付けたって拾えないですよー(涙)。

  6.  
  7. re: Den さん 投稿日:1999年06月12日(土) 17時03分33秒
    僕は、学校のゴミ捨て場でXe10(CPU、HDなし)と17インチのディスプレイを拾いました。
    学校のゴミ捨て場は、時として宝の山と化します。


  8.  
  9. re: MASASHI さん 投稿日:1999年06月12日(土) 18時27分46秒
    以前NHKの番組で富士通のパソコンを大量に廃棄したりリサイクルしたりするのを
    やってましたよね

    NECでも同じです企業が購入したパソコンは新機種導入になると古いパソコンは、
    下取りして倉庫に数年保管した後、廃棄します。
    全国にそうしたNECの施設が何ヶ所かあります。

    私も仕事でたまに行きますが驚きますよ新品のPCも含み野ざらしで廃棄を待ってい
    るのでそれも数十台単位で、一緒にアプリの箱も積んであり中は新品ばかりおそらく
    ライセンスの数あわせに買ったのでしょう。

    最近道端によくPCが捨ててあるのを見ますが人によってはお宝ということですね
    この前、FACOMのワークステーションが捨ててあるのをみました、今は、ごみ
    でも10年前に私が専門学校に行っていたころは200万したマシンです。
    あと4,5年したらエクスプレスサーバーも捨ててあったりして使い物にならない2
    00シリーズあたり

    V30,286程度のPCなら0.5万円もしない最近の世の中ですがなにか使い道は、
    ないものでずかね

  10.  
  11. re: 井プゥ さん 投稿日:1999年06月12日(土) 20時01分46秒
    BASICの基礎を学ぶなら良いかと>286機。あ゛、ソフトが要るか(核爆)。

  12.  
  13. re: HENLI さん 投稿日:1999年06月12日(土) 22時24分30秒
    僕はこの間、DELL OptiPlex-GXL5133を拾いました。Win95+MS-Office97インストール状態だったので、電源を入れたら起動してしまいびっくりしました。しかも28.8Kモデムつき、1.6GBのHDは不良セクタ無しという優れものだったりします。おいおい、捨てんなよ、と思いました。

  14.  
  15. re: HANEO さん 投稿日:1999年06月12日(土) 22時42分17秒
     インターネットではなく、「パソコン通信」なら、V30+DOS3.3+WTERMでもかなり快適。(^-^)

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software