IFC−USP−M(Ver1.01)にDTTA−351010をつけてたのですが、
最近、WIN98を再インストールをしようとしたら、
標準のセットアップでは、
SDATHDD起動時に「無効なCOMMAND.COMです」「除算オーバーフローエラー」CABSセットアップでは、
データ転送中に「CABファイルが壊れています。」
といったエラーが出てしまいます。
ボードの転送速度や転送モードも試したのですが駄目でした。
起動ドライブではなくデータドライブとしては一応使えていますし、
他のIDE−HDDではうまくインストールできました。
先日、こちらの掲示板でこのSCSIボードとHDDには相性がある。
といった文章を見たと思ったのですが、
この現象は、HDDかSCSIボードの故障か相性どちらなのでしょうか?
よろしくお願いします。
環境はG8TTYのXa7で、
フルノーマルでも試してみました。(電源も外部から取りました)
よろしくお願いします。
- re: KAZ+α さん
投稿日:1999年06月12日(土) 22時07分46秒
>IFC−USP−M(Ver1.01)にDTTA−351010
とありますが、8、4Gオーバーで容量確保できているのでしょうか?
また、DTTA−351010のIDはいくつに設定しているのでしょうか?
それと
>「CABファイルが壊れています。」
が出るということは、HDDとSCSIボードとマシンの相性だと思われます。
(私の所有しているマシンの内、2台がこれになったためセットアップに苦労しました。)