はじめまして、質問させていただきたいことがあり、書き込ませていただきました。
もしこの掲示板の趣旨と異なるようでしたら、申し訳ありませんが、削除願います。(削除キー:te)
V13で、WaveSMITにYAMAHAのCD-R(外付 CRW4260tx-vk)を接続して使用しています。
しかし、よくSCSIエラーがでてうまくデータを書き込めません。
WaveSMITのハードウェアのバージョンは1.0.10、CD-Rドライブのファームは1.0qです。
又、LogitecのLHA301でもこの現象が発生しました。(WaveSMITより起こりにくかったような..)
SCSIボードには他のデバイスは接続していなく、ターミネータもONにしています。
ソフトはWinCDRを使用、等速にて書き込んでいます。
これは何が原因と考えられるのでしょうか?
どなたか、わかりましたらご教示願いますm(__)m
- re: OOOOO さん
投稿日:1999年06月05日(土) 23時18分49秒
ケーブルが傷んでいるとか、ケーブルの接触が悪いとか??
また、外付けの電源ケーブルの接触が悪いとか、、
↑外付けの機器でアダプターのついた電源ケーブルにこういうトラブルが多い。
- re: 大使 さん
投稿日:1999年06月05日(土) 23時39分25秒
>WaveSMIT
良く知らないのですが、確かCバスでしたよね?
CバスだとPCIよりも転送速度が遅いので、その関係から来るエラーだと思いますよ?
- re: moment さん
投稿日:1999年06月05日(土) 23時57分41秒
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
ここにあるCD-R all writeというソフトをためされてはいかがでしょう。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年06月06日(日) 00時13分54秒
SCSIのエラーと言うのはどういうエラーメッセージでしょう?
WinCDRが出しているメッセージでは無くて、SCSIボードや窓が出してるエラーメッセージですか?
メッセージの内容を書いて貰えれば、もっとクリティカルなアドバイスが付く可能性も有るかと思いますが…。
- re: TEC さん
投稿日:1999年06月06日(日) 00時26分20秒
早速のレスありがとうございます>皆様
>OOOOOさん
接触ですか。調べてみます。
>大使さん
転送速度が遅いと、バッファアンダーラン以外の問題が出るのでしょうか?
エラーさえでなければ、4倍速での書き込みも成功しているのですが..
>momentさん
CD-R all write はすでに試してみました。ありがとうございました。
- re: TEC さん
投稿日:1999年06月06日(日) 00時40分16秒
>Thismanさん
レスありがとうございます。
下記のようなエラーメッセージなんですが、なにかわかりますでしょうか?
又、テスト書き込みでもエラーは発生しました。
Date 1999/6/6 00:32
[レコーダ] YAMAHA CRW4260 1.0q (HBA:1 ID:0 SCSI)
[作業状況] トラックイメージ : 書き込み中です : A:\Program Files\WinCDR\Trackimg.$01
Phase error
SCSI I/O STATUS [0E00]
2a 00 00 00 01 e6 00 00 : *.......
1b 00 : ..
SC#-3449
- re: Thisman さん
投稿日:1999年06月06日(日) 00時54分34秒
うちではそのメッセージが出たこと無いので、具体的なことは判りませんが。(^^;
コレを表示しているのはWinCDRだと思います。
WinCDRがSCSIボードにデータとか制御コマンド送ったときの返り値が期待値と違う、とか、そう言うレベルのトラブルのような気がします。
窓9xをお使いだと思いますが、SCSI系のドライバやdllのバージョン違いによる返り値の返し方の違い、とかかも知れません。
Aplixに何やったときにコレが出るのか確認するのが一番だと思いますが…。
- re: 狛犬 さん
投稿日:1999年06月06日(日) 05時01分22秒
私はメルコのIFC-DPにCRW4260を付けてるんですが、IFC-DPのドライバが古い時に
ソレに似たエラーがよく出ていました・・・
もし、WinCDRの後に他のライタソフトを入れてましたら、WinCDRを再インストールして
上書きしてみてください・・・ よく他のソフトとの相性がどうこう言われてますし