OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

メモリについて  投稿者:のーくん  投稿日:1999年06月04日(金) 22時05分38秒 

現在V12SR5Aを使用しています。
今度バルク品のメモリを購入しようと思うのですがF.P.DRAMとEDO DRAMのメモリはどっちがいいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
ではでは。

  1. re: BlueCat さん 投稿日:1999年06月04日(金) 22時38分00秒
    DOS/V用に売られているバルクのSIMMを買うということでしたら、PC-98での動作保証がないのでどちらでも良いと思います。
    (EDOを増設してもV12ではEDOの速度は出ませんので・・・。)
    後でEDO対応のマシンに乗り換えるとかでしたら、EDOの方をおすすめするのですが・・・。

    ちなみに私が買うとしたら売値が安い分、EDOの方になると思います。^^;

  2.  
  3. re: てんどん さん 投稿日:1999年06月04日(金) 23時03分23秒
    EDOを使用した場合、初めのメモリチェックを通ってもWindows上で保護違反がでる場合がありますので、FPにした方が良いと思います。

  4.  
  5. re: parabola さん 投稿日:1999年06月04日(金) 23時18分46秒
    僕も同じV12S5RでI/OのEDOを使っていましたが、全く問題はありませんでした。
    でも、みなさんがかかれているように保証はありません。
    参考程度に考えて下さい。

  6.  
  7. re: BlueCat さん 投稿日:1999年06月04日(金) 23時34分13秒
    一応EDOが動作したということを書いた方が良いと思いますので、追記です。

    私の以前持っていたXa12と友人のXa7(G8VAZ)でPC-98対応のGREEN HOUSE製のEDOメモリが問題なく動きました。
    友人はまだXa7で使っていますが、今でも問題なく動いております。
    (ちなみにこのメモリは神和電機とキョードーで買ったメモリです。^^;)

  8.  
  9. re: のーくん さん 投稿日:1999年06月04日(金) 23時40分36秒
    素早いレスありがとうございます。
    うーん、いろいろ考えたあげくにFPのメモリを買うことにしました。
    でもやっぱり2枚買わなくてはいけないのですよね。では。

  10.  
  11. re: Noggy さん 投稿日:1999年06月05日(土) 02時11分50秒
    今更言っても遅いですが、動作原理が理解できればEDOで動かないわけがないということがわかるはずです。 もしEDOで動かなかったとしたらそれはEDOだから動かなかったわけではなく、たまたまそのSIMMと電気的に相性が良くなかっただけです。(同じくFPでも運が悪いと動かない場合もありますし、確率的には変わらないはずです) もともと保証の無いバルクを買うわけですからこのへんは覚悟しないといけませんが・・・
    私だったら安いEDOを買うかな・・・(もしTriton機だったらIntelsatでEDOのスピードも出せるし)←独り言です

  12.  
  13. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年06月05日(土) 14時57分50秒
    一応、EDO(ECC無し)でXa9が動いてますが、買うとき”動かなかったらどうしよう”と、いつも考えています。

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software