誰か助けてください。PC−9821 V12を使っています。このパソコンをCドライブ
起動でセットアップしました。このパソコンにIE4.01をインストールしました。
そうするとフロッピーディスクが2つ見えるようになりました。MSのHPで修正モジュール
(rmm2upd.exe)をダウンロードしてアップデートしました。その結果
フロッピーディスクは1つになったのですが・・・。フロッピーにアクセスすると真っ黒
な画面になって「ドライブ A:にフォロッピー〜〜」とエラーが表示されてしまいます。
このエラーを解消する方法を知っている人がいたら教えてください。
ちなみにマニュアルには「V12は添付アプリケーションが動かなくなるのでCドライブ起動
にはするな!」とありますが私は添付アプリケーションをインストールしていません。
このパソコンは会社のパソコンです。本当に困っています。誰か助けてください。
- re: Epion さん
投稿日:1999年06月03日(木) 13時47分16秒
一番手っ取り早いのは「C:ドライブ起動をやめる」ことですが・・・。
と言うか、前に一度別の所でも話題になったのですが「会社のパソコンに手を加えたらおかしくなった、なんとかならないか」と言う相談投稿があり「何とかならないか以前に会社からのいわゆる借り物に手を加えて使用するのはどうか」という議論がなされる結果になったことがあります。
やはり標準以外の使い方をするなら自分で所有するマシンだけにとどめるべきではないでしょうか。
もしも何か別の原因による故障でも「使用者が本来の使い方を逸脱したのが原因かもしれない」と結論づけられたら後々色んな意味で面倒ですし。
もちろん、会社の方から指示または許可があったことなのであれば話は別になりますが。
- re: く〜 さん
投稿日:1999年06月03日(木) 14時15分38秒
Epionさんのおっしゃる通りだと思いますが・・・。現在 会社で使っている
パソコンはPC−NXやAT互換機に変わって行っています。私は新参者とゆ〜立場
のタメ、お古(PC−98シリーズ)のパソコンを会社より支給(?)されました。
できれば他の人と同じ環境(FDがAドライブで起動がCドライブ)で使用したいと
考えた次第です。その方が何かと便利だと感じたからです。
PC−9821Xa16やXa7はちゃんとCドライブ起動でFD(Aドライブ)にも
アクセスできるパソコンも存在しています。やはりバリュースターとゆ〜機械固有の何かが
原因なのでしょうか?
- re: しら さん
投稿日:1999年06月03日(木) 15時26分19秒
>バリュースターとゆ〜機械固有の何かが原因なのでしょうか?
おそらくそれは無いでしょう。使っている物は殆ど同じ物なんだから。
- re: GC8 さん
投稿日:1999年06月03日(木) 16時01分35秒
IE4を入れたことが原因だとわかってるのですから、IE4を抜けば万事解決!・・・って訳にはいかないんでしょうね?(^^;)。
ただ、Cドライブ起動にこだわるメリットはあまり無いと思うのですが・・・?
通常の業務に置いては、NXやAT機とはドライブレターを差し替えて考えれば済むことですし・・・。
- re: かすが☆ さん
投稿日:1999年06月03日(木) 19時13分39秒
FDDのケーブルは、きちんとささってますか?