OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

グラフィックカードについて  投稿者:なべ奉行  投稿日:1999年06月01日(火) 17時29分38秒 

いつもお世話になっています。
私はPC−9821V200(青札タワー)を使っています。3Dゲームをしたいのでグラフィックカードを強化しようと思っています。
で、標準ミスティーク(2MB)とアイオーのVoodoo2(12MB)の組み合わせと、アイオーのバンシーでは、トータルバランスとして(価格も含め)どちらがよいのでしょう。また、今度出るSavage4 PRO+と比較してもどうなんでしょうか。
よろしくお願いします。

  1. re: なべ奉行 さん 投稿日:1999年06月01日(火) 17時38分37秒
    追記、2Dの画質なんですが、Voodoo2を通すと目に見えて劣化しますか?
    重ねてよろしくお願いします。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年06月01日(火) 17時53分38秒
    アイオーのSavage4アクセラレータはあくまで「対応予定」であり、実際の製品が存在しないので(&現時点で98で動いてベンチがとれたわけではない)どれほどのものになるかはわかりません。AT互換機でいい結果が出てもPC-98上で同じような結果が出るわけではないですし、まだ様子見の段階ですね。

    MGA-1064SG+Voodoo2とVoodoo Bansheeでは、MGA-1064SG自体が2D性能(GDI+DirectDraw)には問題ないと思いますので、値段を安く上げるならVoodoo2の増設でもいいと思います。ただ、V200に積まれているMGA-1064SGボードはビデオメモリが2MBまたは4MB(これは青札タワー型でもモデルによって異なります。なべ奉行さんの青札のモデルが分からないのでこれ以上書けませんが)しかないので、通常のWindowsアプリを使う上で高解像度で多色表示をしたいならビデオメモリが16MB搭載されているGA-VDB16/PCIの方がいいです。

    Savage4は性能自体はVoodoo Bansheeを大きく上回る物ではないようなので、GA-VDB16/PCIにない付加機能(32bitレンダリングのサポート、ソフトウェアDVD再生支援機能など)を重視するならSavage4の98対応ボードが出るまで待ってみるのもいいかもしれません。逆にGlideゲームをグリグリやりたい3Dゲーマーならば迷わずVoodoo2又はVoodoo Bansheeでしょう。

    僕はベンチ重視なので(笑)Savage4はとりあえず様子見です(GA-VDB16/PCIよか速かったら飛びつくんだろうな^^;;)。あとは予定が未定にならないのを祈るばかりです。

  4.  
  5. re: YAN さん 投稿日:1999年06月01日(火) 18時23分21秒
     3Dゲームということでしたらやはりバンシーがよいのではないでしょうか、VRAMが4MB以上あるボードとの組み合わせならばVoodoo2もいいですが、VRAM2MBではバランス的にあまりよくないと思います。
     Savage4は私も様子見ですね。3Dゲームにはバンシーの方がいいでしょうし。

  6.  
  7. re: CKK さん 投稿日:1999年06月01日(火) 18時28分36秒
    VRAMが不足していなければ、絶対にVoodoo2。価格が違います。値段が崩れまくりです。

    画質に関しては、I-O DATAとかDIAMONDの物なら問題ないでしょう・・・よく分からない安物を買うと駄目駄目だったという話はあります。

  8.  
  9. re: 桂木武士 さん 投稿日:1999年06月02日(水) 00時35分01秒
    Voodoo2は8MB版が\7800、12MB版が\9800とかで売られていることがあり、スロットがあいているならお得です。ただ、もう見かけなくなりつつあるので、根気よく捜す必要があるかもしれません。ちなみに私がその値段で売られているのを見たのはヨドバシ川崎店でしたが、もう影も形もありません(^^;)。

  10.  
  11. re: 漸速漸新 さん 投稿日:1999年06月02日(水) 11時37分23秒
    画質劣化はそれほどでもないっす。
    8MB版(アイオー)のアウトレットなら、1週間前に、秋葉のソフマップに山積み
    されてましたが・・・・いまもあるのかなあ。ちなみに、6 800円でした。

  12.  
  13. re: なべ奉行 さん 投稿日:1999年06月02日(水) 14時03分15秒
    いろいろ書き込みありがとうございます。値段などを考えてVooDoo2にします。
    ところで友人がバンシーとミスティークでは2Dのスピードは体感ではほとんど変わらないといっていましたがどうなんでしょうか。あと、DirectDrawはどうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  14.  
  15. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年06月02日(水) 15時35分59秒
    2D描画(GDI)ではMGA-1064SGですでに十分高速なので、Voodoo Bansheeにしても体感ではわからないと思います(ベンチでは圧倒的な差が出るのでしょうが、すくなくともMillennium(MGA-2064W)からGA-VDB16/PCI(Voodoo Banshee)に換えても体感ではわかりませんでした)。DirectDrawについてはわかりませんが、これもMGA-1064SGでも必要十分じゃないのかなと思います。もしMGA-1064SGでも重いならVoodoo Bansheeにすべきかもしれませんが。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software