OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

1度に大容量のファイル削除  投稿者:CCP  投稿日:1999年06月06日(日) 03時13分25秒 

500MBぐらい一度に削除したりすると、システムリソースが10%以下になって
パソコン暴走することあるんですけど、これを防ぐ方法はないでしょうか?

WIN95 PC9821V200でモリ80MBです


  1. re: CCP さん 投稿日:1999年06月06日(日) 03時22分57秒
    あ、間違いました。メモリ96MBです。

  2.  
  3. re: Epion さん 投稿日:1999年06月06日(日) 03時25分55秒
    う〜ん、常駐ソフトなどの影響も考えられるけど多分「仕様」に相当するレベルの話なんじゃないかと思います。
    やっぱり小刻みに削除するしかないんじゃないでしょうか?

  4.  
  5. re: さいと さん 投稿日:1999年06月06日(日) 03時27分57秒
    リソース不足になるってことは、HDDの容量不足状態でごみ箱に移動させてませんか?。これが原因なら、HDDをお掃除してみてください。

  6.  
  7. re: Thisman さん 投稿日:1999年06月06日(日) 04時01分38秒
     うちの窓95OSR2.0で700Mのデータ消したけど、リソース不足には成りませんでした。
     メモリは64Mで、ゴミ箱には移動させず直接消す設定にしてます。(^^;

  8.  
  9. re: TDF さん 投稿日:1999年06月06日(日) 04時51分27秒
    私も同じくWin98で1.1G程度のフォルダを削除(ゴミ箱移動はしない)しましたが、そのあと普通に使えてました。
    メモリ96M、削除前の空き容量120M程度。

  10.  
  11. re: GC8 さん 投稿日:1999年06月06日(日) 06時28分59秒
     おそらく移動の際にディスクキャッシュで空きメモリを使いきって・・・のリソース不足だと思うので、窓95ならばディスクキャッシュに制限をかけてみるのも効果があるかもしれません。

  12.  
  13. re: とみー さん 投稿日:1999年06月06日(日) 07時17分54秒
    便乗ですが皆さんシステムリソースってどの程度あるものなんですか?
    私の環境では起動直後で45%くらいで、使っているうちに直ぐに30$くらいになります。
    (時々足りないと怒られます)

  14.  
  15. re: ふっくん さん 投稿日:1999年06月06日(日) 10時24分06秒
    それって、少なすぎるんじゃないでしょうか?
    私の環境では起動時には80%はありますよ。

  16.  
  17. re: TDF さん 投稿日:1999年06月06日(日) 10時40分01秒
    立ち上げて今ココを開いた状態でシステム72%、User72%、GDI91%。
    起動直後に45%ってのは、確かに少なすぎると思います。

  18.  
  19. re: かすが☆ さん 投稿日:1999年06月06日(日) 12時16分35秒
    削除の時に、シフトキーを押しながらやれば直接消せるので、
    リソース不足にならなくてすむかもしれませんね。
    一回、試してみてはいかがでしょう?

  20.  
  21. re: GC8 さん 投稿日:1999年06月06日(日) 13時51分06秒
     システムリソース・・・今現在この掲示板と、隣のタスクで「どる仲」を開いた状態で72%です。
     ディスクキャッシュに制限をかけている効果でブラウザを閉じてやれば85%まで復帰します。

  22.  
  23. re: ライエル さん 投稿日:1999年06月06日(日) 23時33分35秒
    もしや、私みたいに、いろんなソフト立ち上げていませんか?。
    私の場合、現在ここみているだけですが、システム56、user56、GDI79です。
    リソースメーター含めて、11個立ち上げています。(タスクバー格納)
    VB98とか、タスクスケジューラーとか、いろいろと、立ち上げすぎろと、リソース減りますよ。(少なくてもメモリ食いますし。)

  24.  
  25. re: Epion さん 投稿日:1999年06月07日(月) 00時04分07秒
    リソース貧乏に困ってるときは常駐ソフトを厳選しましょう。
    「本当に常駐させなきゃ駄目なのかどうか」じっくり考えながら選ぶと結構いらないものが多いことに気づくかも・・・。(ウチがそうでした。)
    あと、Win3.1の頃の話なので今はどうかわかりませんがDOSにおけるConfig.SYSなどの設定を最適化して空きメインメモリを大きくとるとリソースが若干広くなるとかってありませんでしたっけ?
    DOSと決別したように見えてWindowsとDOSは結構癒着してるところが残ってるので気休めにしかならないかもしれないけど試す価値はあるかも知れません。

  26.  
  27. re: Epion さん 投稿日:1999年06月07日(月) 04時32分28秒
    う〜ん、今までの理解も一応そのつもりでいたんですけどねぇ。
    一体どこの雑誌でこう言う知識を得てしまったんだろう・・・?(汗)

  28.  
  29. re: Belle さん 投稿日:1999年06月07日(月) 06時13分19秒
    今現在手元に本が無く、記憶に頼っているので誹謗中傷に類する書き込みになってしまうかも知れませんが、自分も似たような記事を「98雑誌(仮名)」誌(笑)でみたような・・・
    Win95が出て1年ぐらい経った頃の号だった様に記憶しています。白っぽい表紙で・・・
    #滅茶苦茶曖昧ですね(^^;

  30.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software