OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

MP3を快適に聞くには?  投稿者:PC9821S5D3  投稿日:1999年06月11日(金) 22時56分41秒 

MP3を他のアプリ(インターネットなど)快適に聞くにはどうしたらいいでしょうか?快適に聞くための手段をいくつか考えたのですがどれがいいのでしょうか?
1、K6ーIII400をのせる。(現在;メルコ下駄使用、K6−2,300)
2、サウンドボードを買う。(WAVE SMIT使用)
3,グラフィックボードを買う。(GAPII8使用)
4,パソコンを新しく買う。(どこら辺のCPUが必要?)
5、その他
わかる人お願いします。

  1. re: PC9821V13S5D3 さん 投稿日:1999年06月11日(金) 22時59分26秒
    追加;使用機種PC9821V13S5D3、WIN98
    よろしくお願いします

  2.  
  3. re: マッシー さん 投稿日:1999年06月11日(金) 23時08分37秒
     MP3を聴きながら他のことをするのでしたら1番がいいと思います。

  4.  
  5. re: tamo さん 投稿日:1999年06月11日(金) 23時15分10秒
    間違い無くCPUです。(^^;
    Celeron300A位有れば、支障は出ないと思いますが・・・

  6.  
  7. re: tah さん 投稿日:1999年06月11日(金) 23時15分41秒
    本文がちょっと足りないような気がします、多分他のアプリと同時に動かしたとき快適ではないのですね?
    家のはV13+SB16+K6-2/400(93*5)+GA-VDB+WIN95ですがとっても快適です、徐々に改造していって、いつ頃から快適になったか忘れましたが、1は効果がありそうですね、2と3はほとんど関係無いでしょう多分、やっぱり4が一番簡単で甲か抜群でしょうか。

  8.  
  9. re: oops さん 投稿日:1999年06月11日(金) 23時17分46秒
    うわ〜。3まで同じです。PC9821V13C2ですけど。4はとりあえずDOS/VのCeleron400MHzマシン買ったんだけどスピーカーなくて音聞いてません。(^^;
    ソフトはとりあえずWinamp使ってます。Media Playerのときイロイロ裏でほかの事やってると音が止まった感じあったんですけど、Winampは今のところないみたいです。>さっきダウンロードしたばっかりですけど。

  10.  
  11. re: tamo さん 投稿日:1999年06月11日(金) 23時18分06秒
    スンマセン(^^;
    V13でしたね。
    予算をケチるのでしたら、
    最近1万円を切ったK6-2 400MHzなんかもよいと思います。

  12.  
  13. re: とみー さん 投稿日:1999年06月11日(金) 23時20分38秒
    その環境ならある程度は快適と思われますが、重いアプリと同時使用するならCPUはできるだけ速いものを搭載した方が良いはずです。

    あと、デコーダにもいろいろあります。AMD系なら、音質を犠牲にして整数デコードにするか、3DNow!を演算に利用するなどの手があります。

  14.  
  15. re: Macky さん 投稿日:1999年06月12日(土) 00時12分48秒
    適切なプレーヤーと再生音質を落とせばを選べばかなりCPUスペックは落とせます。

    WinPlay3ならPentium75MHz、メモリ32MBでもインターネットをしながら、音切れ
    なく快適に聞けます。ただし、OSはWin95で、ブラウザはIE3.02ですが....

  16.  
  17. re: かすが☆ さん 投稿日:1999年06月12日(土) 01時30分47秒
    あと、同じCPUならWin95/98よりもNTの方が途切れたりしないので
    オススメです。

  18.  
  19. re: たまき さん 投稿日:1999年06月12日(土) 01時58分50秒
    ちょっと追加です。
    2の何か作業しながらの鑑賞ならサウンドボードを交換するが1番効果的だと思いますよ。
    ただしPCIボードという事になりますのでPC-98では現実的ではありませんが。
    K6-2-300から400へ交換するよりも効果があります。

  20.  
  21. re: TDF さん 投稿日:1999年06月12日(土) 02時11分03秒
    ↑ 現実的ではないと言う以前に。
    質問しているPC9821S5D3さんの使用機種はV13ですね。
    PCIが一つしかない機種でグラフィックを諦めてサウンドに回しては
    効果があるとは思い難いですが。(^^;

  22.  
  23. re: ざびたん さん 投稿日:1999年06月12日(土) 03時01分34秒
    SCMPXにかえられてみては?
    WINAMPよりだいぶ軽いです。
    って質問の答えになってませんね^^;)

  24.  
  25. re: ヌメヌメラッコ さん 投稿日:1999年06月12日(土) 03時31分19秒
    私はXv13にMMX233MHZを載せていましたが、音飛びなくmp3ちゃんと聞けましたよ。
    IDEにアクセスすると時々飛んでましたが、SCSIならある程度の作業でも問題ありませんでした。(たとえば、WAV取り込み中にmp3ならすとか)

  26.  
  27. re: 葵一葉 さん 投稿日:1999年06月12日(土) 13時46分30秒
    中古で初代X-Mateを買う!(s p 気合でa tあたり?)(爆

    うちでは用途別に使っているので、PK-A586/98+RAM20MB+L2/128KBのXsをmp3のBGM用によく使っています。
    ソフトはSCMPXです。<軽い

    ほかにもこいつはCD-R焼きマシンになってたりします。
    同時にいくつもの作業をさせるよりは精神衛生上も良いと思います。

    ただし、場所があればですけど…。(^^;

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software