OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

さよなら、我がCD-ROMドライブ  投稿者:Yahoho  投稿日:1999年06月11日(金) 17時43分47秒 

昨日に引き続いて質問させていただきます。たびたびすみません。
1年ぶりぐらいに動かしはじめた9821Cs2なのですが、CD-ROMを読み込ませるとすぐに読み取りエラーを起こすようになってます。もしかして、あんまり内部が埃まみれだったので掃除機で吸引したのがまずかったのか・・と思いつつも、それはおいといて。(^^;
今更倍速というのも気に触りますし、この際8倍速以上ぐらいのに買い換えようと思ったのですが、なんかこのCD-ROMドライブってベイに差し込むタイプと違う特殊なやつみたいなので困ってます。そこでお尋ねしたいのですが、一般に販売されているATAPIタイプのCD-ROMドライブはやっぱり使えないのでしょうか。外付けSCSIしかやりようはないの?
余談ですが、日本橋で外付けSCSIを探してみたところぜんぜん売ってないですね。あるとしたら、プレクスターの32倍速以上ばっかしでした。そんな高級なのいらないっちゅーの!!

  1. re: TDF さん 投稿日:1999年06月11日(金) 18時06分57秒
    >そんな高級なのいらないっちゅーの!!
    今や32倍速は標準クラスです。
    逆に8倍速の方が高くついてしまうのではないでしょうか?(^^;
    20〜24倍速辺りを狙っても良いかもしれませんが、
    32倍速でもかなり値段がこなれているのではないですか?

    CD-ROM換装の事はどなたか詳しい人にお任せします。
    (一般的な5インチベイならばそのまま交換できると思いますが・・・)

  2.  
  3. re: Xner-E さん 投稿日:1999年06月11日(金) 18時54分29秒
    Ce2/Cs2以降の内蔵CDドライブって通常の5インチベイ用ドライブを
    トレイだけ交換しているんじゃありませんでしたっけ?
    確かCe2/Cs2は初代X-MATEや3代目A-MATE等で使われているNECのATAPI
    倍速だという事を聞いたことがあります。
    接続はFELLOW2代目/B-MATE/初代X-MATE(PCI無)各機と同じパターンで
    セカンダリスレーブかも。

  4.  
  5. re: BlackBox さん 投稿日:1999年06月11日(金) 18時55分36秒
    兄弟機のCe2もってました
    使われているCD-ROMドライブはちょっと見ると特殊な専用のCD-ROMドライブに見えますがフロントパネルがなくトレイの先端部分がケースに合わせたものと交換されているだけの普通のATAPIのCD-ROMドライブです

    まずCs2のCD-ROMドライブのメーカーを調べてください(おそらくSonyかNEC)
    そして同じメーカー、できれば古めのCD-ROMドライブを入手しフロントパネルを外しトレイの先端部分をCs2のCD-ROMドライブのものと交換すればOKだと思います
    古めというのはあまり新しいものだとトレイの先端部分の互換性がないかもしれないということです
    中古屋やジャンク屋で探してみてください
    できればCs2からトレイの先端部分を外して店で実際にCD-ROMドライブのトレイ部分とあわせながら探すといいかも

    あとオーディオケーブルが特殊なコネクタなのでオーディオケーブルも買わないといけませんね

  6.  
  7. re: さいた さん 投稿日:1999年06月11日(金) 18時57分01秒
    内蔵IDEでしたら、一部の機種はCs2に使用できます。
    電動トレイの先端が外れるのですが、外した部分が現在のCs2と同じでしたら、そこを交換して使用できます。
    たしか、ソニーの古い(4倍の頃)のが、使えたような気がしますが…
    最近のだと、トレイの構造が違うと思います。

  8.  
  9. re: aki さん 投稿日:1999年06月12日(土) 02時07分40秒
    CD-ROMドライブのピックアップのレンズの汚れではないでしょうか?
    一度お試しあれ、ピックアップのレンズの清掃をオーディオショップなどに行くとレンズクリナー液が売っていると思います。

  10.  
  11. re: YU さん 投稿日:1999年06月12日(土) 04時11分16秒
    レンズのクリーニングにはアルコールは使わないでね。

  12.  
  13. re: A2 さん 投稿日:1999年06月12日(土) 09時53分45秒
    Cxユーザーですので、参考になるかどうか・・・。
    IDE(40pin)のCD-ROMが入ってました(x2)。上記の通り、フロントパネルが特殊なので、
    交換の際、本体のプラスチック部分を削って、普通の5インチベイにしてしまいました(-_-;)
    現在は、x32ドライブを入れていますが(5980円)実質、x6〜x8ぐらいです。
    よって、ジャンク屋、もしくは知り合いで要らない部品を探すのが安くしあがると思います。
    削る作業は簡単ですので、トライしてもいいかもしれません(-_-;)

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software