MDC-926RSを入れたばかりなのですがマニュアルもないのでよく分からないです(;_;
なぜかHDDの転送速度が1.6MB程度しか出ない。CD-ROMの方は2MBくらい出るのですが・・。
接続しているのはI-OのHDVS-UM6.4G&HDVS-U4.3G&CDV-PX40Tです。
MDC-926RSの性能ってこれが限界でしょうか?
- re: ライエル さん
投稿日:1999年06月03日(木) 23時38分58秒
マニュアルもないんですか?。インストールDISKもないんですか?。
DISK内に、ユーティリティーがあるんですけど、それが無いと、WIN環境だと、
設定が面倒ですよ、IRQの設定だけで、このボード、組み合わせが4種類ありますから、
でも、CDが2Mでているなら、HDDで、1.6Mはおかしいです。
私のだいぶ古い、HDDだって、4Mいきます。
インストDISK無くても、WIN98なら、使うことはできるんですよね。ドライバが入っているから。
- re: ノア さん
投稿日:1999年06月04日(金) 00時05分35秒
インストDISKってぐっと楽sのことでしょうか?それならあります。
それにしてもHDDは4Mいくというのでしたら私のは滅茶苦茶遅いですね。
一体どこが悪いんだろう?ドライバとかはちゃんとしてると思いますが?
- re: Xa13のユーザー さん
投稿日:1999年06月04日(金) 09時00分30秒
割り込み(IRQ)を使用しないモードで使用している場合、そんなモンです。
コンパネのデバイスマネージャでIRQを使っているか確認してみては?
IRQを使用すれば、4Mぐらいでるみたいです。
- re: ノア さん
投稿日:1999年06月04日(金) 10時02分08秒
IRQはしっかり使用しています。ノイズフィルターとか一応つけてますけど、まさかこれが原因ではないと思いますし。
- re: YU さん
投稿日:1999年06月04日(金) 10時43分09秒
MS-DOS互換モードになってませんか?
- re: ノア さん
投稿日:1999年06月04日(金) 11時05分20秒
32ビットアクセスになってます。それにちゃんと同期モードにしてあるのですが・・。