GAP2H8/PCI +RD17GIII で、全ての解像度で、フルカラー(24bitも含む)表示が出来ませんどうしてでしょう?
RD17GIIIが、フルカラー(24bitも含む)表示をサポートしてないのでしょうか?
(RD17GIIIの説明書には、フルカラー(24bitも含む)表示をサポートしているともしてないとも記載されていません)
どなたかご存じの方教えてえ下さい。 宜しくお願いします 。
PC:V166 OS:Win95OSR2.1
- re: あまがえる さん
投稿日:1999年05月31日(月) 04時04分02秒
「システムのプロパティ−モニタ」はRD17GIIIに設定されていますか?
全ての解像度とはいくつまでのことでしょうか?
- re: FLAKPANZER さん
投稿日:1999年05月31日(月) 11時19分37秒
私はRD17GとGA-PII8を組み合せていましたが、そのような障害は在ったことがありません。
ただ、GA-PII8を自作機に移植した際、カード名は表示されるのに16色でしか表示されないことが在り、この時はドライバーを再度読込ませると直りました。
一度お試しあれ。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月31日(月) 12時20分36秒
フルカラーというのはTrueColorの事ですか?
256色やHiColorは問題無く表示されますか?
GA-PII H8のドライバが正常に入っているか確認しましたか?
使っているGA-PII H8のドライババージョンは?
FLAKPANZERさんが書かれた方法の他に、ドライバが最新でないなら最新の物に入れ替えるのも手です。
- re: かば さん
投稿日:1999年05月31日(月) 12時32分45秒
正確な状況を覚えていないのですが,私のGAP2H8/PCIでもそのようなことがありました。(24ビットだったか32ビットだったかにすると,何か変なことが起こった...何だったかなあ)
ドライバを最新版に更新したら解決しました。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年05月31日(月) 15時07分19秒
ドライバーがインストールしてないかモニターの設定なんですけど、モニターの設定はDOS/Vの時だけかな?
- re: Noggy さん
投稿日:1999年05月31日(月) 16時04分54秒
表示できないというのは具体的にどうなるのでしょうか?
現在のパソコンのディスプレィはアナログRGB入力なので色数は関係なく受け付けるはずなので、もし画面が真っ暗になるようだったらGA(またはドライバ)の問題だと思いますので最新ドライバのインストール、それでもダメだったらGAの修理ですかね・・・
もし表示できないのではなく設定できないというのでしたら、GA-PIIH8の場合設定できる解像度や色数を限定する機能があるはずなのでその辺が怪しいかもしれません。
- re: GAP2H8/PCI さん
投稿日:1999年06月01日(火) 06時29分45秒
皆さんありがとうございます。 GAのドライバの再インストールで、1280*768フルカラー(24bit)表示までされました。 しかし、1600*1200のフルカラー(24bit)表示ができません。 そのため、モニターの設定もし直しました。また、解像度や色数を限定する機能で,フルカラー(24bit/32bit)表示にもチェックされていました。
一つ気になるのは、ディスプレィ詳細の詳細プロパティでメモリが4MBしか表示されません。これでいいんでしょうか? ご指導を宜しくお願いします 。
- re: エクセリア さん
投稿日:1999年06月01日(火) 07時49分29秒
>一つ気になるのは、ディスプレィ詳細の詳細プロパティでメモリが4MBしか表示されませ>ん。これでいいんでしょうか? ご指導を宜しくお願いします 。
うちのGA-PII8/PCIでは、8MBと表示されます。ビデオメモリの故障と思われるので、アイオーデータに問い合わせるようがいいでしょう。