題名のCD-ROMドライブで時々イジェクトボタンを押してもメディアが排出されない時があります。この時はPlextorManagerでイジェクトもだめで、エクスプローラから右クリックで「取り出し」を選択すると何事も無かったかのようにメディアが出てきます。
あまり実害はないのですが使い勝手が悪いので直したいのですが、原因お分かりの方いらっしゃいませんか??
SCSIボードはSC-PCIで、内蔵コネクタにケーブルをつなげて内蔵させています。
- re: s2k3 さん
投稿日:1999年06月10日(木) 05時30分06秒
どうもs2k3と申します。デンドロビウムさんのおかげで原発乗っ取りに決心がつき、大変為になりました。私もまったく同じドライブを使用しておりますが、そのような症状に会った事が今のところないです。WIN95、WIN98、WIN98+IE5の環境で使ってきましたが、そう行ったことはなかったですねぇ。SCSIボードはSC-UPCIを使用しており、マシンもXV13/W16改を使用しています。外部約74の現在でも症状が見られない為、磨耗による接触不良や故障かと思います。お役に立てず申し訳ありません。
- re: あむ〜ん如月 さん
投稿日:1999年06月10日(木) 06時59分26秒
TEACのCD-56Sで似たようなことがありました。
これは5番ジャンパ(Eject Inhibited/Authorized)を
ショートさせることで正常に使えるようになりましたが。
お役に立てなくて申し訳ない。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 08時35分06秒
お二人ともレスありがとうございます。大抵はちゃんと出てくるんですがねぇ・・・今度PX-32TSiのマニュアルであむ〜ん如月さんのおっしゃるようなジャンパがあるかどうか確認してみます。
>s2K3さん
こんな僕でお役に立てて光栄ですm(__)m 今度ベース100MHzにトライしますのでうまくいくように祈ってやってください(爆)。
- re: はにゃ さん
投稿日:1999年06月10日(木) 14時31分32秒
CDR を焼いたときなどになり易くありませんか? >イジェクトが出来ない
そんなに頻度はありませんが、PX-32CSi でたまに同じような症状になります。
Firmware は 1.00 と 1.02 の二台がありますが、どちらでも同じような感じです。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 17時09分33秒
うーん・・・CD-Rは持っていないのでちょっと分かりませんね・・・・(^^;;)。
ファームウェアのバージョンは確か1.03だったと思います(今学校からなので確認できません)。
まああまり起こらないので打つ手なしでも問題ないですけどね(笑)。
- re: kazi さん
投稿日:1999年06月10日(木) 18時27分54秒
CD-RWですけど、一度WindowsがハングアップするとEJECTがきかなくなって、ソフトウェアでもEJECT出来なくなることがありました。
その時、リセットしてもSC-UPCIがIDを認識してくれない。が、次の日には直っているという・・・
ファームウェアのアップデートをしたら改善しました。って、MP6200Sの話など参考にならないですね。(^^;
SCCTLにメディア排出の許可というコマンドがあるので、試されてみてはどうでしょう?
もしそれでOKだったら、何かのソフトがSCSIコマンドで悪さをしている可能性も。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 19時07分11秒
SCCTLか・・・使ったことないです。ゆとりがあったら使ってみます(何のこっちゃ^^;;)。SCSI HDDを手に入れたら役に立つかも・・・・。
- re: かすが☆ さん
投稿日:1999年06月10日(木) 19時59分59秒
エクスプローラー他、ドライブを参照しているものはありませんか?
何かのソフトが、ドライブをロックしているのかもしれません。
Windowsの場合は、どうなっているかわかりませんが、参考までに・・・。
- re: kazi さん
投稿日:1999年06月10日(木) 23時01分47秒
実際にメディア排出の禁止&許可をパイオニアDR-124XとリコーMP6200Sにやってみましたが、EJECTボタンがききません。
ところが、エクスプローラで右クリックの取り出しをすると、「メディア排出の許可」が有効になって、ボタンが使えるようになりました。