V233/Mが全く手も触れていないのに電源が入りました。内蔵モデムでネットに接続していますが、WIN98をクリーンインストールしていて、TELFAXとか、電話ソフトは入れていません。日中で、停電も無く、他の電化製品に異常は見受けられませんでした。
電源を切りましたが、電源コードを外した状態から挿した時のように、電源ランプが点滅していました。改めて起動してからシャットダウンすると、それからはなんともありませんが、さすがにびびりました。一度修理に出しといたほうが良いものでしょうか?(^^;
- re: MUNE さん
投稿日:1999年06月10日(木) 03時02分44秒
私もV200M7J2で、同じ症状が出ていた時期が有りましたので気になります。(^^;
外から電話がかかってくると起動していたような…(^^;(憶測です)
ただ、その頃はメモリに不良があった時期で、すぐにシステムが飛んでいたのであまり長い間ではないんですが、メモリが直った現在ではでていませんねぇ。
…一体あれは何だったんだろう?(汗)
以上ゴミでした。
- re: さいた さん
投稿日:1999年06月10日(木) 03時42分09秒
まず、問題なのがモデムが内蔵されていて、電話回線がそこに接続されているか、です。
たとえソフトを入れてなくても、電話回線が入っている場合には着信のベル信号で起動回路をキックできる機能が存在するマシンがあるからです。
電話線が入っていないのであれば、どこかが電気的に不正に接触したとしか考えられないのですけど。
- re: よし さん
投稿日:1999年06月10日(木) 03時57分50秒
レスありがとうございます。我が家は、一回線を一階(電話)と二階(PC−98)とで分けているので判りませんでしたが、そのとき電話が掛かって来ていたのかも知れません。
今迄の所、一度起こっただけなので、とりあえずしばらく様子を見てみます。「あり得る」という事が解っただけで少しほっとしました(^^;、ありがとうございます。
- re: Mr-P さん
投稿日:1999年06月10日(木) 07時58分50秒
私はV166(青札)ですがHDの中身を初期の状態にもどすと電話が掛かってきた時に電源がONになるようになります。
しかし、不思議なことに一週間くらいでこの現象はなくなります(^^;
これはなんなんでしょー?まことに不思議な現象です!
ずっとこの現象が持続されないのがなによりですが・・・・
- re: HENLI さん
投稿日:1999年06月10日(木) 10時55分46秒
Cx3などの3代目CanBeとCb10 Cx13 Cr13ではWin95再セットアップ後にいったん電源プラグを抜かないと、電話がかかってきたときに勝手にマシンが起動して電話を取ってしまうことがあります。それと似たようなものでしょうかね。
- re: みやた さん
投稿日:1999年06月10日(木) 11時59分48秒
CT20を使ってますが、電話がかかってくると勝手に起動して留守電メッセージが流れてました(笑)。
酷いときは、電話がかかってきて、会話している途中に留守電メッセージが・・・
TELFAXの応答する着信音の回数を255にしたら電話がかかってきても自動起動しないようになったような気がします。
ただ、再セットアップしたら元に戻りますが・・・。
- re: MATU@PC300GL さん
投稿日:1999年06月10日(木) 12時36分39秒
V200MZD2使いのMATU@PC300GLです。私も同様の現象に悩まされましたが、旧どるこむで教えていただきました。原因はプリインストールされるはずの98TELFAXです。これをインストールしてモデムの着信起動を不可にしないとと勝手に電源が入ります。
次の手順で操作してください
(1)チュートリアルCDから98TELFAXをインストール
(2)再起動後、98TELFAXを起動
(3)ポ−ズをかける(右上にあります)
(4)98TELFAXを閉じる(Xで結構)
この状態で98TELFAXを削除してもOKのようです。
2度と勝手に電源が入らなくなります。