OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

SDATでDTTA-371440  投稿者:BAR  投稿日:1999年06月01日(火) 05時15分40秒 

DTTA-371440が中古で安く売っていたので、
IFC-USP-MでSDAT接続しようと思い購入しました。
が、1.04だと思い込んでいたバイオスが1.01で、8Gまでしかつかえませんでした。(95で2G×4ドライブ)
しかたないとおもい、改めて物理、論理フォーマットをし、
Win95をインストールしたところ、「VMM32.VXD(だったかな・・)が壊れているか見つかりません。再インストールしてください。」とのメッセージをだして起動できませんでした。
その後、いろいろやっているうちに、IFC-USP-Mの設定をPIO転送にしないかぎり、プログラムを起動したときにエラーがでるということがわかりました。
どなたか助けてください。おねがいします。

  1. re: BlackBox さん 投稿日:1999年06月01日(火) 10時30分18秒
    IDEのケーブルが長いとエラーが出ることがあるそうです
    質のいいケーブルか短いケーブルと交換してみるのはどうでしょうか?

  2.  
  3. re: ほしのパパ さん 投稿日:1999年06月01日(火) 12時44分08秒
    IDE接続状態でWin95をインストールした後、SDAT接続し、メルコのSDAT変換ツールで変換してみてはいかがでしょうか?

  4.  
  5. re: たんぱぁ さん 投稿日:1999年06月01日(火) 13時34分22秒
     あの、昔書き込みのあった、
    「このIFC-USP-M、8GBまでしか認識しないんですけど。」
    と修理に出せばBIOSを取り替えてくれたという話はどうなのでしょう?
    性能的にはマイナーチェンジではありませんが、新製品(バージョンアップ版)として売り出していないことを考えればマイナーチェンジ、サポートの対象となってもおかしくないのですから、結構本当だったりするかもしれません。私もユーザーなのでもしそれが可能なら早く出したいです。(でもその間SCSI使えない、、、<起動不可>)

  6.  
  7. re: BAR さん 投稿日:1999年06月01日(火) 22時28分52秒
    ためしにケーブルを標準CD−ROMについていた短いものに代えたところ、起動するようになりました。ただ、この長さじゃ置き場所が・・・

  8.  
  9. re: u-1 さん 投稿日:1999年06月02日(水) 00時26分06秒
    私もIFC-USP-MにIBMのDTTA-350640を付けていますが、付属のケーブルや
    長いケーブルは問答無用でエラーでます。
    以前にも何回か同様の症状で悩んでいた人がいたのでおそらく相性が悪いみたいです。
    他のハードディスクでは全然問題ないのに何でだろ?

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software