OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CanBeのモニター  投稿者:菊間  投稿日:1999年05月28日(金) 23時41分02秒 

はじめまして。菊間といいます。
今度、ショップブランドのパソコンを買おうと思っています。それで今まで使っていたPC9821Cu10というキャンビーの一体型パソコンなのですが、このモニターだけでも使えないかなと思い、こちらに質問にきました。
ショップブランドのパソコンとキャンビーのモニターを使うことはできるのでしょうか?
おしえてください。宜しくお願いします。

  1. re: おさだ(長田) さん 投稿日:1999年05月29日(土) 01時11分30秒
    あまりおすすめできませんが、中の信号線をうまく接続すればモニタとして使えるでしょう。
    但し、周波数上限が低いことが予想されます。(64kHzか?) ですからあまり実用的とはい
    えません。せっかくのCu10ですから正常な使用の継続をおすすめします。
     あまりアドバイスになっていなくて申し訳ありません。

  2.  
  3. re: ENCHAN@Xn さん 投稿日:1999年05月29日(土) 01時21分29秒
    Cu10はRGB-OUT端子がありまして、一旦ディスプレイケーブルが外に出ています
    ので他のパソコンにも一応接続は可能です。
    しかしやはり対応リフレッシュレート上限が低いのであまりお勧めしません^_^;

  4.  
  5. re: 桂木武士 さん 投稿日:1999年05月29日(土) 01時29分11秒
    CanBeではないですが、うちの自作機にはFMV-466C(一体型)のモニタ部分のみを流用しています。RGB-OUTがあるなら流用は可でしょう。ただし、最低でも800x600の75Hzあたりが表示できないと目が死にます(^^;)。このレベルで表示できないなら素直にCRTを買った方がよいと思います。

  6.  
  7. re: 菊間 さん 投稿日:1999年05月29日(土) 09時34分54秒
    おさだ(長田)さん、ENCHAN@Xn さん、桂木武士 さん、アドバイスありがとうございます。m(__)m
    モニターだけでも使えたらいいなと思っていたのですが・・・。ちょっと無理っぽいですね。
    ありがとうございました。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software