前に、IFC−USP−Mでお世話になった つか。です。
現在、これに20G−HD(ATA66)をつけた所、上手くいったので、
今度はCD−ROMもSCSIに変えようと考えているのですが
バルク品で売ってる内蔵用CD−ROMはつけられるでしょうか?
- re: YU さん
投稿日:1999年06月07日(月) 19時14分57秒
SCSIの場合は、どこのメーカーのドライブでも、ほぼ問題なく使えると思います。
- re: CKK さん
投稿日:1999年06月07日(月) 21時15分50秒
DOSで使う場合は専用のドライバが要ります。と言ってもベクターに汎用ドライバがあるのでそれで大抵は大丈夫の筈。
- re: u-1 さん
投稿日:1999年06月07日(月) 23時11分26秒
私はIFC-USP-MにPlextorの32倍速の物を付けてます。
ちょっと高いですが、ホームページに98用のドライバもありますし
音楽CDの吸い取りも速くてなかなか良いドライブです。
- re: あかだとよかず さん
投稿日:1999年06月07日(月) 23時17分03秒
CKKさま●突然すいません(--)。
>....と言ってもベクターに汎用ドライバがあるので
http://www.vector.co.jp/のどこに汎用ドライバがあるのでしょうか?
[MS-DOS]や[Windows3.1]の[ハードウェア/CD-ROM関係]を確認しましたが、
見付かりませんでした(^^;。それとも、僕の探し方に問題があるのでしょうか?
大変失礼なお尋ね方かもしれませんが、どうかお教え頂きます様、
よろしくお願い申しあげます(--)。
- re: XGP15A2 さん
投稿日:1999年06月07日(月) 23時52分37秒
これのこと?
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se007453.html
- re: CKK さん
投稿日:1999年06月08日(火) 02時15分14秒
↑ あ、これです。
- re: あかだとよかず さん
投稿日:1999年06月08日(火) 15時52分29秒
ありがとうございます(--)。>XGP15A2さま、あーんど、CKKさま