98で、HX、FXのチップセットを採用しているましーんには
どのような物があるのでしょうか?
- re: dillfam さん
投稿日:1999年06月09日(水) 23時52分37秒
Xa/W版、Xv/W版はHXチップセット+98オリジナルです。
とりあえず、私はこれだけです。次の方どうぞ。(笑)
- re: Provo98 さん
投稿日:1999年06月10日(木) 00時24分09秒
デスクトップ型R-mateは440FXですよ〜っ。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 00時31分19秒
430HXはdillfamさんのおっしゃるマシン、440FX(のことですよね?)はProvo98さんのに加えてRv20、Rs20があります。
- re: ぜふぃみあ さん
投稿日:1999年06月10日(木) 00時41分07秒
すいません。補足です。
その機種の中で、GAを差し替えられるのはどれなんでしょうか?
98の中には、GAの差し替えが不可能な物もあるようなので、、、、
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年06月10日(木) 01時04分12秒
PCIチップセットの方は http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/ の98資料館をご覧下さい。
430HXで抜かないで下さいと書いてあるボードが差し替えられるのは、Xv13/WとXv20/Wで、
440FXだとRv20のみです。
(標準でミレが刺さっているマシンです。)
ついでに430VXのVALUSTARですと、デスクトップ型(V3桁/S)のみ差し替えられます。
- re: 沙華姫 さん
投稿日:1999年06月10日(木) 01時06分10秒
X-MATE&R-MATEのタワーがGAの取り替えが可能です。
# Rs20ダケはちと知らないので他の人に任せます
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 01時11分21秒
Xv/WとRv20はPCIスロットが3つあり(カタログに記載済み)、うち1つにMillenniumが刺さっているだけなので、対応しているグラフィックアクセラレータと交換できなければただの不良品です。
Rs20はデスクトップと同じようなTGUI9682XGiボードのため差し換えはできません。
あとChampion1.0搭載のRvII26も差し換え可能ですね。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 01時13分33秒
>BlueCatさん
Xv/Wは抜かないでくださいボードではないですよ。上に書きましたがあれは普通のPCIスロットとPCIボードの組み合わせなんで対応品なら交換しても保証は切れないはず・・・。
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年06月10日(木) 01時42分30秒
すみません、よく見てみると上の文章ですが変でした。
VALUSTARの抜かないで下さいボードのこと(余計なことを)を言おうとしたら間違ってしまいました。^^;;;
だからお詫びにその辺の機種全部書きます。(また墓穴ほりそうですが。(爆))
Xa13/W、Xa16/W、Xa20/W、Xa200/W、Ra18、Ra20、RaII23、Ra266、Ra300、Ra333、Rs20、RsII26、V200/M、V233/Mが抜かないで下さいボードで交換不可、
V166、V200/Sが抜かないで下さいボードだけど交換可、
ミレが搭載してあるXv13/W、Xv20/W、Rv20、RvII26はもともとカタログにもPCIx3と書いてあるので交換可です。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 02時16分14秒
混同するかもしれないので補足(^^;;)
上でBlueCatさんが挙げた機種のうち、430HX搭載の物はXa13/W、Xa16/W、Xa20/W、Xa200/W、Xv13/W、Xv20/Wで、440FXはRa18、Ra20、RaII23、Ra266、Ra300、Ra333、Rv20、Rs20です。
V166、V200、V233は430VXで、RvII26とRsII26はChampion1.0です。
- re: dillfam さん
投稿日:1999年06月10日(木) 04時30分02秒
あの、何気なく、Ra333のステップアップガイドをNECWebPageから落として見たんですが、Ra使いって、ほとんど、半バラしないとCPU外せないんですね。VSNX見ていたんで、簡単そうに思ってら、どっこい苦労されてますね。(^^:
Xa13のソケット7ユーザーでした。
- re: TDF さん
投稿日:1999年06月10日(木) 05時34分29秒
>ほとんど、半バラしないとCPU外せないんですね。
私も最初は説明書の通りにやりましたが・・・。
ガイドレールが樹脂製じゃないか、ちょっと無理すれば・・・
をを、外れるじゃないか。
って事で、現在ではカバーを外すだけでCPU交換ができますね。
以上、Ra266ユーザーでした。(^-^)/
- re: JIN さん
投稿日:1999年06月10日(木) 10時19分30秒
便乗質問ですいません。
同じ様な抜かないでボードに、Xc13S5A2等の後期Xcに搭載されているLANボードがありますが、これを他のボード(GA、SCSI、UIDE−98等)に差し替えられるのでしょうか?チップセットはVXなので基本的にV166等と同じではないかと思うのですが。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 12時11分27秒
XcのLANボードは抜けるのではないかとの噂がありますが・・・・実機をお持ちなら抜いてみて動くかどうか試してみるといいかも(Xa/Wなどの抜かないでくださいボードは抜くと起動しなくなりますので)。抜いてみて動くようなら交換がきくのではないかと思います。
- re: sen さん
投稿日:1999年06月10日(木) 12時36分34秒
JINさん、XcのLANボードは抜けますよ。
SC-UPCIを挿して動作しました。
- re: たまき さん
投稿日:1999年06月10日(木) 12時42分52秒
Xc16M7を使っていますがLANボードは交換可能です。買ったその日に取り外しました。(^^;
現在GAと,SCSIを差していますが問題は発生していませんよ。
欲を言えば98GAも外せればなぁ。。。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月10日(木) 17時11分46秒
いや、Xc16/M7じゃなくてXc13です>たまきさん
Xc16はカタログ見るとちゃんとPCIスロットに載っているので取り外しできないと不良品ですね(^^;;)。
けどsenさんのレスを見るとXc13/S5A2でもOKみたいですね。
- re: JIN さん
投稿日:1999年06月10日(木) 17時24分24秒
デンドロビウムさん、senさん、たまきさんレスありがとうございます。
Xc13が手にはいる可能性が少しありますので、あこがれのPCI2本体制にできるのなら
ば努力してみようと思います。(現在Xa7e改使用中、HDD遅すぎ)
- re: かすが☆ さん
投稿日:1999年06月10日(木) 20時06分54秒
Ra300/333って、440FXなんですね。
次はそろそろ、440BX(ZX)載せてくれないかなぁ?
それか、NXのBIOSを98用にしただけのマシンとか(Cバスなし)