まず、ベースクロックを可変できるハードウエアが前提です。
次に、そのハードウエアに適合したソフトウエアである必要があります。
98では、前者のハードウエアがが存在しません。
AT互換機でも、SoftFSBは一部のマザーボードに限定するソフトだそうです。
- re: DOM さん
投稿日:1999年06月07日(月) 10時10分21秒
ちょっと、便乗質問。
SoftFSBってBIOSでベースクロックが変更できるマザーボードで有効ってことで良いんでしたっけ?
まあ、PC-98にはこの機能をもったマザーボードはありませんけど。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年06月07日(月) 11時44分30秒
前にざっとドキュメントを流し読みした限りでは。
BIOSでFSBの変更可能なチップセットで、SoftFSBが操作できるタイプのPLLを載せたマザー、って事に成るような気がします。
PC-98だと、BIOSからFSBを変えられない時点でペケですね。(^^;
PC-98は元々、ユーザーがあまり深いトコまで手を入れないのを前提に、拡張性より安定性を重視した機種だからむべ成るかな、って気がします。(^^;
- re: Murata さん
投稿日:1999年06月07日(月) 12時18分44秒
BIOSでFSBを変えられるかどうかは関係ありません。ASUSのP2B(初期ver)でも動きましたから。まあ結構色物に近いソフトですから実用性は高くないと思います。
- re: ぜふぃみあ さん
投稿日:1999年06月07日(月) 23時12分19秒
あうぅ。やっぱりだめですか。
N3ゲタを買うしかないか・・・・・。Xa7
NXで動いた方はいらっしゃいますか?(書く場所が違ってすいません)
- re: かすが☆ さん
投稿日:1999年06月07日(月) 23時40分00秒
それよりも、最近店頭からN3ゲタが消えていませんか?
見かけないんですけどー。
- re: eri さん
投稿日:1999年06月08日(火) 00時03分07秒
N3下駄はメルコが回収かけていったようです。
なぜかは知りませんが(^_^;
SoftFSBはCPUの動作クロックを探るには便利なんですが
いかんせんAT用です、自分は結構重宝しますけど・・・
- re: よっしー さん
投稿日:1999年06月08日(火) 00時06分05秒
普段はNXとPC/AT掲示板しか見ないよっしーと申します。
今日ぶらりとこちらを拝見させていただきました。
ぜふぃみあさんへの回答ですが、SoftFSBはNXでも動かないということです。NXもはんだごてしかないようです。私は仕方ないのではんだごて入れました。
- re: ぜふぃみあ さん
投稿日:1999年06月08日(火) 00時20分23秒
あうー。
どんどん悲惨な方向に。
あきらめるしかないんですね。(;;)