PC−9821Xa/uw8とかいうのをもらいました。
内蔵のHDDが240MBくらいしかはいってなくメモリも20MBくらいしかのってません。少なくともHDDを2G、メモリを64MBくらいまで増設したいのですができますか?
使えるHDDやメモリのメーカー、容量、お値段などわかりましたらおしえてください。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年05月28日(金) 19時34分54秒
NECはほとんどの製品の情報を公開しており、以下のページで検索できます。
http://picrobo.pc98.nec.co.jp/info_robo/prod/hard/index.htm
また、メモリ製品・ストレージに関してはIO-DATA、メルコなどが対応製品を出しており、これもWeb上で調べられます。
http://www.iodata.co.jp/
http://www.melcoinc.co.jp/
はじめにこういったところで調べて、それでもわからない部分を訊く方がよろしいかと。
ところで、PC-9821Xa/U8Wのことですよね、これって?
- re: ぽん さん
投稿日:1999年05月28日(金) 19時37分02秒
まずは、御自身で調べた辺りの提示と、目的が何であるのかを明確にした方がいいですよね。少なくとも「アイオー」や「メルコ」のカタログを見るというのは一番簡単な方法でもありますし。あと、このマシンにやらせたいこと(3Dケームをげしげし とか ビジネスアプリオンリ〜 とか CD−R焼専門 とか ファイルサーバーとして 等)の提示もお願いしますね、その方が情報を提供する側も楽になります。あと、念のため[http://picrobo.pc98.nec.co.jp/info_robo/prod/hard/index.htm]にメーカーが提供している情報が有りますので 参考にして下さい。おっと、マシンの名前 正確には[PC-9821Xa/U8W]が正解ですよ
- re: CKK さん
投稿日:1999年05月28日(金) 21時02分47秒
専門サイト
http://www.os.xaxon.ne.jp/~griffon/fxlqa/
- re: initialY さん
投稿日:1999年05月28日(金) 21時17分58秒
はじめに自分でいろいろ調べ、そしていろいろ買ってきて試してみたり、
人に聞かないで努力すると本当に勉強になるし、
それでうまく行った時には本当に嬉しいし、楽しいものですよ。
私は9801FAで良い勉強をしました。
Xaをしっかり面倒を見て、たくさん勉強してください。
それでも分からなければみんなが教えてくれますよ。(^_^)y
がんばってくださいね。
- re: さいた さん
投稿日:1999年05月28日(金) 21時21分37秒
まぁ、パワーアップで注意する点としては、マザーボードに載っているBIOSにより機能にいろいろと制限がある場合が存在するという事ですね。たとえば内蔵HDDに540Mの壁がある機種と、4.3Gの壁がある機種と、実質無制限の機種とありますし…。それから内蔵IDEのHDDを取り外してSCSIのHDDだけにすると、内蔵IDEに接続したCD−ROMドライブが使えなくなる機種というもあります。CPUにしても、絶対に載らないとか改造すれば載るとか、機種によって違いますし。まぁ、機種が決まっているのなら、その機種専門のページを見るのが一番でしよう。
- re: HENLI さん
投稿日:1999年05月28日(金) 23時29分58秒
Xa無印は個体差が激しいマシンですよね。PC-98では数少ないNeptune搭載機ですからDOS/Vマシン(FMV590T2 etc.)のサイトなども覗いてみてはいかがでしょうか。共通のトラブルも結構ありますし。Af An Xa Xt St15 RvII26...ここらの元フラグシップマシンはいずれも難物といわれていますが、それゆえにいろいろ研究する価値もあるのでは。