V13/M7にMelcoのN下駄を用いてK6-2/333MHzを載せてみたところ、I-O DATAのGA-DVD/PCIが認識されなくなり(デバイスマネージャに「PCI MultiMedia・・・と初期状態、さらに何故か三重登録)、更にドライバを入れようとしてもドライバ情報を読めなくなるという事態が発生し、さらに何度もドライバ操作をしているとWinが立ち上がらなくなり、再インストールでは駄目だったので一度HDをフォーマットしてインストールし直すという羽目になりました(T_T)
しかしCPUをC6-200MHzに戻したところ、今までどうり正常に動作するようになりました。
で、K6って、Pentiumしか想定しない98の基板に載せたとき、何かPCIに悪さをしでかすんでしょうか?
・・・それとも電力が不足していた?
#いずれにせよ、もうC6は換えられませんなあ。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年06月01日(火) 16時01分46秒
うちのXv13/W16ではK6-2を載せたことが原因となるトラブルは一切発生していませんが・・・。電力不足の線はあるかもしれませんね。
- re: CKK さん
投稿日:1999年06月01日(火) 21時23分02秒
DVDボードって電力を食うんですかねえ。このボードだけ、K6でペケでした。ま、単純にKanonデモベンチマークでどのくらい数字が上がるか試したかったからK6にしただけなんですけどね。
K6で常用する気はないですから。