OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC-MC201  投稿者:YANMA  投稿日:1999年06月03日(木) 18時14分32秒 

 V200M7H2というモデルを所有しているわけですが、こいつに付いてきたヘンテコなデジタルビデオカメラ(PC−MC201)について言っておきたいことがあります。M7H2/M7J2を使っておられる方なら、一度は録画されたと思いますが、動きがやたらぎこちないと思います。大勢の方たちが凄いCPUを使っているのに、未だに僕のはMMX200のままなんですが、このせいですかねっ?。コヤツを有効利用されている方、どんな事に使いましたか?。わざわざWin98で使えるように修正モジュールをDLしてあげました。

  1. re: JM4PTC さん 投稿日:1999年06月03日(木) 19時27分44秒
    同じくH2ユーザーです。
    ほとんど使ったこと有りません
    と言うか、有効な使い方が分からない状態です(^^)
    デジカメは、一応持っていますC-1400XLですが・・・
    MC201には、Win98で悩みました。

  2.  
  3. re: ライエル さん 投稿日:1999年06月03日(木) 23時45分54秒
    接続がUSBですよね。転送速度が10Mぐらいが、理論値で最高速ですよね。
    どの程度の、性能かわかりませんが、カメラ側で、1秒間30こまを出せるなら、
    CPUがネックでは?。

  4.  
  5. re: MUNE さん 投稿日:1999年06月04日(金) 01時40分17秒
    J2ユーザーのMUNEです。
    これって元々TV電話なんかをやる為の物でしたね。
    でも実際に相手が持っていなければ仕方が無い…って事で、私はデジカメ代わりに使っています。HPに使用する写真なんかはこんな物でも結構役に立つ物で…(笑)
    (確か30万画素程度かと思いましたが)
    他にはスキャナ代わりに使ってみたり、テクスチャの生成等に使用しています。
    一応TWAIN32に対応しているのでソフト側にその機能がサポートされていれば色々と使い道はあると思います。<無理矢理思い込んでいます、悔しいから。(苦笑)
    ああ、そうそう現在CPUはK6-2(350)ですが、動画取り込みの性能は余り変わらないような…(^^;まあ、とりあえず320*240だったらMMX200でもコマ落ちしませんし、結局はカメラ自体の性能が足りなさ過ぎなのかも知れません。(^^;
    詳しい性能は失念してしまいましたが、確か秒間20〜24フレームだった様な…
    駄文の上長文…失礼しました。(^^;
    それではっ

  6.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software