どるこむ過去ログ:pc-98
5311 件のスレッドが存在します。
[33388] 2001/08/25 14:03:07 V200へのDVD-ROM搭載
[33372] 2001/08/25 06:31:17 AHA-1030Pの設定について
[33367] 2001/08/25 01:21:56 Yahoo! BBを使いたいのですが
[33350] 2001/08/24 22:18:12 H98
[33347] 2001/08/24 21:41:09 SCSI5インチFDDを増設
[33343] 2001/08/24 20:39:09 BXに増設したHDDは?
[33338] 2001/08/24 17:50:51 V166がイカレました・・・・(T_T)。
[33336] 2001/08/24 15:31:12 PX-W2410AのXv13/w16での動作報告
[33321] 2001/08/23 23:52:50 消費電力
[33313] 2001/08/23 14:49:14 GA-S2K32/PCI不安定
[33303] 2001/08/22 23:40:36 CD-ROMとドライバーの報告
[33293] 2001/08/22 17:57:52 LHA-301の最大認識容量について
[33274] 2001/08/22 00:17:01 ファイル消滅?
[33264] 2001/08/21 22:30:35 WIN95~WIN98SEはTCP/IP にバグ?
[33239] 2001/08/21 01:52:27 システムが停止しました
[33233] 2001/08/20 23:57:26 ありがとうございます&DVDについてお聞きします
[33231] 2001/08/20 23:18:36 謎のFA用アクセラレータの設定
[33227] 2001/08/20 22:26:34 電源変換ケーブルについて
[33219] 2001/08/20 18:10:48 Readだけが遅く。。。
[33191] 2001/08/19 22:22:16 MIDIの接続について
[33190] 2001/08/19 22:14:49 ADSLの速度
[33171] 2001/08/19 12:45:15 PC-9821CeとIF-2769
[33159] 2001/08/19 00:41:39 SCSI分岐ケーブル
[33153] 2001/08/18 20:27:21 SD-R2002
[33150] 2001/08/18 13:23:04 GA-S2K32/PCIにおけるOPENGLの安定性について
[33139] 2001/08/18 09:15:03 デイスプレーの件
[33132] 2001/08/18 06:42:59 IODATA GA-PG3D4/98PCI
[33129] 2001/08/18 02:47:01 9821Xsに9801-87を挿すには
[33110] 2001/08/17 23:11:56 9821V20 WIN98起動せず・・・
[33089] 2001/08/17 16:07:24 スキャナーの購入
[33070] 2001/08/17 01:38:26 PC-9821にエアエッジ
[33064] 2001/08/17 01:05:45 CanBe Cx2のHDD増設について
[33062] 2001/08/17 00:39:44 正体不明のSIMM
[33056] 2001/08/16 20:00:11 ソフトのインストールが出来ません
[33054] 2001/08/16 18:04:54 メルコDSC-U20GTV&IFN-92S(訂正)
[33021] 2001/08/15 00:55:01 PC-9800と液晶モニタ
[32995] 2001/08/14 15:34:42 バックアップCD-ROMの使用法について質問です
[32987] 2001/08/14 11:08:30 YMF724カードです。
[32986] 2001/08/14 08:58:13 GA-GMX4/PCI とWin2000RC2
[32977] 2001/08/14 00:06:37 AEC-7720UWとHDD
[32964] 2001/08/13 18:21:19 DDRSのフォ-マットについて
[32962] 2001/08/13 16:24:43 NICとOUTLOOK EXPRESS
[32960] 2001/08/13 15:33:36 Xv13/W Windows2000でSTOPエラー
[32958] 2001/08/13 15:07:56 DispFlip !!
[32955] 2001/08/13 11:39:17 絵ボードについて
[32945] 2001/08/12 22:49:42 Xv20でリストア後GUIが起動しない
[32937] 2001/08/12 19:49:23 GeForece2MX400 64MB
[32934] 2001/08/12 17:02:27 A-MATEの音源リソースは変更可能?
[32926] 2001/08/12 10:52:06 V200で使用可能なモデムボード
[32914] 2001/08/12 00:16:16 SYS /ATでのDOSアプリ
[32910] 2001/08/11 23:46:46 FMの音が良く、Wavetableも乗っているサウンドカードは?
[32906] 2001/08/11 20:08:09 64MBIT SIMM
[32905] 2001/08/11 18:53:25 EtherLink III for PC9800とWindowsNT/2000
[32893] 2001/08/11 04:25:27 Win98でsb16を載せたいのですが・・・
[32886] 2001/08/11 00:30:10 Ra300D40にP3が載らないのですが・・・
[32865] 2001/08/09 00:58:01 HDがループする異音を…
[32859] 2001/08/08 16:32:31 時計が狂うのですが
[32833] 2001/08/07 15:36:30 9801BX2のSCSI HDD増設
[32817] 2001/08/07 02:53:31 DOS3.3で大容量ハードディスク
[32791] 2001/08/06 17:03:31 FDDが壊れてしまいました。
[32790] 2001/08/06 16:38:16 ハードディスクの相性?
[32785] 2001/08/06 13:30:16 UCI2-P2+Win2k+ホイールマウスの不具合
[32769] 2001/08/06 00:44:34 68Pin パリ付きFP・SIMM(サーバ用?)?
[32757] 2001/08/05 14:25:40 98用のLANボード
[32728] 2001/08/04 20:41:29 SC-98III対応HDDの最大容量
[32720] 2001/08/04 16:56:18 困っています
[32715] 2001/08/04 15:57:16 画面のズレ
[32691] 2001/08/04 02:27:06 カラープロファイルの有無
[32690] 2001/08/04 01:15:11 Xa16/W1PのUIDE-66使用 他
[32681] 2001/08/03 23:33:54 Xa16/R12について
[32670] 2001/08/03 18:51:43 PC-9821 St15について・・
[32669] 2001/08/03 18:13:30 抜かないでくださいボード
[32668] 2001/08/03 18:00:06 PC-9821Xa7e/S15の再インストールについて
[32657] 2001/08/03 13:41:41 AS2/U8Pってなに?
[32655] 2001/08/03 08:32:32 なぞのボードの正体ご存知無いですか?
[32645] 2001/08/02 21:55:58 共有サービス
[32642] 2001/08/02 18:13:03 SCSIHDD再び
[32616] 2001/08/01 22:31:03 PC-9821Cx2
[32609] 2001/08/01 18:54:35 98キーボードをDOS/Vで使用
[32607] 2001/08/01 18:21:02 AnのSCSIスルー化に伴うWin9xでの障害、ほか
[32606] 2001/08/01 16:46:40 Win2000で使えるCバスLANカード
[32603] 2001/08/01 14:25:36 F200用のDIMMメモリは?
[32589] 2001/07/31 23:55:01 古いSCSIHDD
[32580] 2001/07/31 22:06:54 5インチフロッピー
[32575] 2001/07/31 20:16:57 ネットワークの設定でパソコンが壊れました。
[32574] 2001/07/31 17:58:32 98新品の通販のおすすめショップは
[32547] 2001/07/30 12:31:36 PC9821 Xv13/W16の今後
[32544] 2001/07/30 08:25:18 Cバスのサウンドカード
[32531] 2001/07/30 00:07:15 メモリチェックから・・
[32518] 2001/07/29 18:33:48 HDDが明らかに遅くなりました。
[32499] 2001/07/29 11:08:38 LANがうまくいきません
[32486] 2001/07/28 21:38:20 CDROMの認識で
[32477] 2001/07/28 14:21:02 「MS-DOS互換モード」になってしまいました
[32471] 2001/07/28 10:57:29 GA-SV408/PCIについて。
[32448] 2001/07/27 19:45:14 PC-9821V7にV13/S5C2のメモリー
[32442] 2001/07/27 18:16:28 CHEETAHについて
[32436] 2001/07/27 15:42:43 Xv20でLANが動作しないのですが・・・
[32422] 2001/07/27 10:14:00 PC9821bpのFDD
[32408] 2001/07/26 22:16:44 メルコ無線LAN
[32391] 2001/07/26 08:55:30 32bitハードウェアレンダリング可能なPC98用GA
[32381] 2001/07/26 02:19:17 グラフィックボードについて
[32379] 2001/07/26 01:31:39 CバスLANカード
[32370] 2001/07/25 22:04:42 CP/Mのインストール
[32337] 2001/07/24 22:29:23 ウインドウズ95再セットアップ
[32333] 2001/07/24 21:08:34 win95及び2000とFAT32
[32316] 2001/07/24 11:24:48 N88BASICについて
[32299] 2001/07/24 00:01:11 AT用TVチューナーボードはPC-98で使えるのでしょうか?
[32296] 2001/07/23 23:37:20 PW964LBのNew Edition
[32295] 2001/07/23 23:30:43 クリーンインストールCABSセットアップの仕方
[32293] 2001/07/23 21:40:29 今更、CHANPON1
[32283] 2001/07/23 14:17:18 98用マウス
[32255] 2001/07/22 23:02:44 ソフトDVDとK6-Ⅲ+(E)の関係
[32249] 2001/07/22 21:59:17 HDを入れ替えたのですが・・・。
[32225] 2001/07/22 05:39:41 PC9821V200についてたUSBについて
[32215] 2001/07/22 00:40:21 Win95の再インストール
[32213] 2001/07/22 00:20:44 Xv13/W16
[32207] 2001/07/21 23:25:30 2ndCCUとは?
[32205] 2001/07/21 23:22:58 CD-ROM元に戻したら起動不能??
[32192] 2001/07/21 18:11:25 PC9821で使えるDIMM知りませんか?
[32178] 2001/07/21 03:03:39 PC-98DO+について
[32175] 2001/07/21 01:18:25 アイオーのGA-PII8/PCIについて
[32171] 2001/07/21 00:23:32 擬似FDDツール
[32170] 2001/07/21 00:13:30 データ化けの原因について助言をお願いします。
[32164] 2001/07/20 19:15:54 GA-PII8/PCIとi810について。
[32162] 2001/07/20 17:20:13 もらったPC
[32125] 2001/07/19 23:14:50 CEREB C200/Cが起動しない。
[32118] 2001/07/19 22:19:09 AT機用VGAのBIOSを98/AT共用にしたい。
[32116] 2001/07/19 22:05:40 LCW-T1610BSUその後
[32106] 2001/07/19 15:33:25 V200SZ/Cについて
[32104] 2001/07/19 15:30:25 レックスマークのプリンタについて
[32103] 2001/07/19 14:55:11 PC-98RLについて
[32074] 2001/07/18 18:39:49 PC9821XT13起動ドライブの変更
[32068] 2001/07/18 16:54:41 システムインストールディスクを入れるとCD-ROMが認識しません。
[32055] 2001/07/18 00:17:49 USB接続の無線LANアダプタ「WLI-USB-L11」
[32048] 2001/07/17 23:32:13 FAT32からの起動は出来るんでしょうか?
[32035] 2001/07/17 19:44:14 USBスキャナー
[32028] 2001/07/17 16:42:51 PCIのサウンドボード
[32024] 2001/07/17 14:07:39 PC-9821Xa9でTVを見れるでしょうか?
[31988] 2001/07/16 01:18:17 USBのLANカード
[31983] 2001/07/15 23:41:06 Win98seにPlus98
[31964] 2001/07/15 03:28:09 Xf直りました~
[31948] 2001/07/14 22:22:00 K6-III/450MHzとK6-III E+/550MHz
[31947] 2001/07/14 22:14:51 PC-9821 PCIバスへのAT機用サウンドボード装着について
[31946] 2001/07/14 22:01:33 CRT 三菱 RD17Gの修理見積もりの件 ご報告
[31944] 2001/07/14 21:26:03 MIDI音源について
[31933] 2001/07/14 06:14:58 パワーアップに適したベースマシン?
[31921] 2001/07/14 01:27:05 98の不思議な行動
[31894] 2001/07/13 01:13:35 PC-9821 V166(青札)について
[31867] 2001/07/11 23:32:54 CDU924Sのキャディーカートリッジについて
[31866] 2001/07/11 23:22:34 1/8計画
[31855] 2001/07/11 17:37:48 Ct16ディスプレー&CX13を接続すると、写らないのですが。
[31850] 2001/07/11 00:58:41 動画の取り込みについて
[31849] 2001/07/11 00:38:04 Dos用のデバイスドライバ
[31841] 2001/07/10 20:50:10 PC9821で使えるDirectXのバージョンは?
[31839] 2001/07/10 17:33:30 IFC-USP-M挙動不審
[31818] 2001/07/09 23:55:02 PC-98でTVを見たい
[31814] 2001/07/09 23:45:54 DCAS-32160のシリンダ数、ヘッド数、セクタ数は?
[31808] 2001/07/09 23:18:57 WIN2000起動せず。
[31794] 2001/07/09 13:57:53 WIN2000で DOSアプリを使いたい!
[31785] 2001/07/09 02:07:07 ネットワークカードを認識しない
[31771] 2001/07/08 20:59:09 LCW-T1610BSU(ロジテック)について
[31757] 2001/07/08 06:47:52 中古V166の復活方法
[31754] 2001/07/08 03:30:42 SC-U2PCIで40GB大容量ディスク起動実験
[31753] 2001/07/08 02:36:13 DOS6.2マシンを WINとLANで接続したい!
[31726] 2001/07/07 19:08:29 GA-VDB16でのHDBENCHの値
[31721] 2001/07/07 17:55:50 PC-9801-87ボードについて
[31713] 2001/07/07 04:53:26 9821Xe10
[31691] 2001/07/05 23:25:51 Xc16の音
[31685] 2001/07/05 18:12:38 アクセラレータエラーでWIN3.1起動しない
[31682] 2001/07/05 15:49:46 WSN-DX4の使用不可にする方法
[31655] 2001/07/04 19:06:20 初代Xaの解像度がおかしいのですが。
[31643] 2001/07/04 08:28:46 PK-A486BL75(-L)について
[31637] 2001/07/03 23:39:38 モニター壊れた?
[31624] 2001/07/03 09:03:24 XV20でFD破壊
[31615] 2001/07/03 00:20:31 IDEケーブル
[31604] 2001/07/02 22:33:50 御礼(Cb3復活しました!)
[31601] 2001/07/02 21:48:29 SC-PCI?のSCSI設定メニューは?
[31595] 2001/07/02 19:14:44 大容量ハードディスクのインストール
[31577] 2001/07/02 01:29:11 先日はどうもありがとうございました。
[31576] 2001/07/02 01:10:17 Xv20(多分)最終パワーアップ
[31573] 2001/07/01 23:17:28 V200とLHA-301に関して
[31568] 2001/07/01 21:56:19 WIN2Kインストール@UIDE-66+Ra20/N30
[31563] 2001/07/01 21:06:35 アドバイスお願いします。
[31552] 2001/07/01 17:58:41 助言をお願いできませんか?
[31551] 2001/07/01 17:08:37 9821V200の再インストール
[31545] 2001/07/01 07:21:55 HDDとCD-ROMを認識できず
[31531] 2001/06/30 02:59:32 9801FSのFDD
[31530] 2001/06/30 02:48:06 電源が入らない
[31497] 2001/06/28 14:59:38 floppyfwをpc98で?
[31486] 2001/06/28 08:07:29 V200で動作するDIMMメモリ
[31462] 2001/06/27 13:53:38 V200青札タワーのサウンド
[31440] 2001/06/27 02:05:00 CX2のテレビ機能
[31434] 2001/06/26 23:12:37 LANがつながりません
[31427] 2001/06/26 18:13:47 FDD 2ドライブケーブル入手方法
[31422] 2001/06/26 15:21:17 9801DS/U2について
[31419] 2001/06/26 11:11:52 V200のモデム
[31403] 2001/06/25 15:52:12 Cバス経由でワイヤレスLAN
[31381] 2001/06/24 23:44:12 熱暴走対策
[31377] 2001/06/24 20:11:56 73音源のDSPについて
[31348] 2001/06/24 02:04:51 BIOSの設定
[31347] 2001/06/24 02:04:47 安いデジカメのUSB
[31343] 2001/06/24 01:03:31 Win98seでセカンダリモニタをプライマリで
[31342] 2001/06/24 00:55:24 ジョイスティックが認識されません
[31332] 2001/06/23 21:24:08 動作報告Rio600
[31329] 2001/06/23 20:53:57 セレブのソフト無し中古は?
[31323] 2001/06/23 15:43:28 昔のPC9801のSCSIカード
[31315] 2001/06/23 11:05:34 V12のスピーカー部について。
[31293] 2001/06/23 01:42:55 SQLについての質問です。
[31291] 2001/06/23 01:36:04 V200/M7H(無印)CD-Rエラー
[31287] 2001/06/23 01:01:19 ディスプレイの品質
[31265] 2001/06/22 15:43:57 MS-DOS3.3Dのインストール
[31259] 2001/06/22 13:20:26 XV20、INTELSAT、ライトバースト設定
[31251] 2001/06/22 09:31:01 PC-9821X-B02L
[31230] 2001/06/22 00:49:19 SafeModeから抜けたい
[31203] 2001/06/21 15:29:06 探)ホイールマウス
[31198] 2001/06/21 12:15:46 LAN Managerで動くプリントサーバ
[31193] 2001/06/21 10:30:11 USB2.0でOver 32GB [31042] ファイルシステム、の続き
[31185] 2001/06/21 00:33:25 V3桁タワーのHDD増設について(報告)
[31183] 2001/06/20 23:35:00 A-MATEでCD-R
[31166] 2001/06/20 10:50:50 SC-88の接続方法
[31155] 2001/06/20 07:37:17 FM音源を搭載するメリットとは?
[31152] 2001/06/20 02:45:47 XnのL2はオンボード?
[31151] 2001/06/20 01:57:39 続lanman
[31147] 2001/06/20 01:14:08 HDDが変
[31140] 2001/06/19 21:50:28 青札V166でPC100メモリ動作しました
[31131] 2001/06/19 15:51:25 システムセットアップメニュー起動せず
[31116] 2001/06/19 01:22:58 LANマネージャのVIEWコマンド
[31114] 2001/06/19 00:59:35 PC9821V12のモデムドライバーについて
[31087] 2001/06/18 07:15:11 窓98SEのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT
[31086] 2001/06/18 05:08:24 Xv13改にNT4.0WSをインストするとエラーで起動せず。
[31078] 2001/06/18 01:07:47 「ピポ」は鳴るがメモリカウントまで行かない
[31063] 2001/06/17 19:11:03 S2K32を導入後不安定
[31051] 2001/06/17 11:52:12 24.8KHZ水平周波数のCRTについて
[31045] 2001/06/17 08:50:23 72Pin 128MB EDO SIMM(50nS)ECC
[31042] 2001/06/17 04:15:59 ファイルシステム
[31017] 2001/06/16 18:59:06 WINDOWS95が起動しない。
[31014] 2001/06/16 17:12:23 Windows98クリーンインストール後の問題
[31008] 2001/06/16 12:33:04 V3桁タワーのHDD増設について
[30994] 2001/06/15 23:24:10 N-Benchに蹴られる
[30985] 2001/06/15 17:54:36 PC-9821CB2/BのRAMディスクについて
[30942] 2001/06/14 20:53:59 サウンドボードについて
[30933] 2001/06/14 19:36:49 PC-9821Xa16/W16のVRMについて
[30929] 2001/06/14 17:56:09 X-B03の短いケーブル
[30925] 2001/06/14 15:38:10 9821V16の本体パネル
[30907] 2001/06/14 09:00:31 win98がインストールできない・・・
[30900] 2001/06/14 03:20:42 玄人志向にCHANPON3掲示板登場
[30889] 2001/06/14 00:29:31 FA-02のスルー化
[30887] 2001/06/14 00:04:48 青札タワーの相場は?
[30886] 2001/06/13 23:35:27 WGP-FX16NとWin2000
[30882] 2001/06/13 22:06:22 PC98に106キーボード使用可?
[30880] 2001/06/13 22:01:12 IFC-USPで困っています
[30878] 2001/06/13 21:40:31 SoundBlasterawe32
[30866] 2001/06/13 00:29:52 PC-98のWin2000でUSB以外のMIDI
[30862] 2001/06/12 23:51:33 98対応パーツ
[30859] 2001/06/12 22:01:00 9821Naなのですが
[30849] 2001/06/12 18:41:41 外付けHDDアクセスランプ点灯
[30847] 2001/06/12 14:56:46 Wake-On-LAN信号の発信
[30813] 2001/06/11 18:07:44 Xa200/W30で、FPパリ付きメモリは使えますか?
[30805] 2001/06/11 13:57:20 再セットアップ出来ず!
[30787] 2001/06/11 05:30:51 CD-ROM認識しません
[30783] 2001/06/11 03:40:57 PC98用ハードディスクはヤッパリIBMが一番!?かな?
[30774] 2001/06/11 01:48:44 PC-9821Ra20+WinNT4.0でDMA
[30766] 2001/06/10 22:49:38 Xa7eの電源トラブル
[30741] 2001/06/10 10:06:24 GAボード
[30739] 2001/06/10 08:37:48 V30用NDP
[30737] 2001/06/10 05:38:07 PC-98注文しました
[30724] 2001/06/09 18:26:02 インタ-ネット電話
[30717] 2001/06/09 13:54:31 グラフィックボードとCバスLANボードの競合?
[30692] 2001/06/09 01:27:21 HDDドライブ数の制限?
[30686] 2001/06/09 00:24:54 メディアコンバートについて
[30682] 2001/06/08 23:27:09 DirectCDのバージョンは?
[30678] 2001/06/08 19:37:50 RBF100というボードにつて
[30671] 2001/06/08 17:22:56 PC-9821Cs2を強化させるにあたって。
[30662] 2001/06/08 02:48:51 ハードディスク
[30647] 2001/06/07 02:43:35 logiteck M-C48 シリアルマウス
[30634] 2001/06/06 22:39:34 「システム管理域が不正です」とは?
[30627] 2001/06/06 17:39:04 壊れたかな?
[30621] 2001/06/06 12:38:26 グラフィックアクセラレータに関して
[30612] 2001/06/06 03:40:21 プレクスター( PLEXTOR ) PXW-1610A 動作報告(UIDE-66接続)
[30600] 2001/06/05 23:31:01 Xa10死亡、次の機種は。
[30598] 2001/06/05 22:19:22 YAMAHA製無線LANカード
[30575] 2001/06/04 23:37:01 K6-2+って?
[30572] 2001/06/04 23:20:32 「IE-6」?
[30559] 2001/06/04 18:08:41 ベースクロックが・・・
[30550] 2001/06/04 13:29:18 98FAXを使いたい
[30540] 2001/06/04 09:54:58 内蔵型HDの移動後について・・・
[30532] 2001/06/04 06:12:02 PC-9801-104について
[30520] 2001/06/04 00:36:47 OverDriveについて
[30517] 2001/06/04 00:06:52 9821RVのPDについて
[30516] 2001/06/03 23:38:29 PCIの56kモデムカード
[30509] 2001/06/03 22:55:42 熱いディスプレイ
[30500] 2001/06/03 20:54:56 HA-55BS4について。
[30496] 2001/06/03 19:18:16 Win2kのNTFSのパーティション変更方法。
[30491] 2001/06/03 13:50:06 VERTEXのメモリについて
[30489] 2001/06/03 11:10:27 IBM DTLA突然起動不能->復活
[30468] 2001/06/02 10:31:04 FDのLFNパッチ
[30445] 2001/05/31 21:38:12 ST318417Nジャンパ設定
[30418] 2001/05/30 23:34:12 ICMのSCSIボード
[30395] 2001/05/30 18:14:52 モデムの件で大変困っています
[30392] 2001/05/30 17:17:32 PC9801BA/U6が使えない
[30383] 2001/05/30 13:57:31 Rv20オンボードSCSIの限界、相性?
[30381] 2001/05/30 13:43:34 Dual CPU + Win2000SP2 + YMF7x4 = 死亡
[30375] 2001/05/30 12:00:49 MGA-98/3DH
[30373] 2001/05/30 11:59:46 セカンドキャッシュ!
[30365] 2001/05/30 10:21:20 ICM IF-2769 の不具合?
[30349] 2001/05/29 23:23:23 AnでA-E11が認識できない!
[30342] 2001/05/29 22:57:48 ノートンインターネットセキュリティ2001
[30330] 2001/05/29 21:13:27 G8PHH?G8UCMB?って何のボードでしょうか
[30312] 2001/05/29 15:19:12 ディスプレイが死ぬ
[30286] 2001/05/29 01:03:02 BM98について
[30258] 2001/05/28 22:15:00 Readが遅い
[30254] 2001/05/28 21:53:53 Ra43を快適に。
[30229] 2001/05/28 11:36:45 LANボードのセットアップ(PC9821V13R15/modelA)
[30225] 2001/05/28 02:20:26 Xa/W機でのチップ放熱について
[30214] 2001/05/28 00:43:58 熱による例外0E対策
[30195] 2001/05/27 15:48:04 WaveSMITのSCSI設定
[30194] 2001/05/27 15:37:58 IF-2766ET で LANマネージャを・・・
[30186] 2001/05/27 13:49:01 HDDにアクセスできません。。
[30182] 2001/05/27 12:45:20 FDISKで装置がありません
[30181] 2001/05/27 12:01:36 時々起動しない。
[30165] 2001/05/27 00:34:11 PC-9801Xa13/W12に使えるメモリーは?
[30162] 2001/05/26 23:32:31 V200について
[30148] 2001/05/26 08:25:51 D171のスペックについて
[30145] 2001/05/26 02:10:11 GA-1280A
[30138] 2001/05/26 00:33:54 デフラグができません。
[30118] 2001/05/25 19:19:14 GA-S2K32/PCIのドライバ・・・
[30107] 2001/05/25 11:37:18 EMH-E と VMH-E
[30106] 2001/05/25 08:55:36 超漢メモリー
[30101] 2001/05/25 03:01:14 内蔵UltraSCSI(50Pin)用の本物HDDで最適は?
[30092] 2001/05/25 02:00:30 え~と、いいのかなぁ?
[30082] 2001/05/24 20:35:05 MP3プレーヤ NOMAD の接続
[30079] 2001/05/24 19:25:36 PCI用LANボードが認識されない
[30070] 2001/05/24 09:44:38 Windows終了で電源を切りたい
[30055] 2001/05/24 00:16:54 メモリの種別
[30051] 2001/05/23 22:42:54 XCOPY
[30045] 2001/05/23 12:34:44 Win95の再インストール
[30041] 2001/05/23 09:35:44 AMDのCPUを搭載した98で動作が不安定になる
[30036] 2001/05/23 00:12:14 Windows2000で使えるCバス用グラフィックボードはありますか
[30032] 2001/05/22 23:20:02 ScrollLockキー
[30021] 2001/05/22 17:55:30 Xc16
[29984] 2001/05/21 16:51:04 メルコのSCSIボード(IFN-92S)のドライバー
[29970] 2001/05/21 07:58:38 ご指導のほどお願いします
[29964] 2001/05/21 02:35:18 謎のSCSIカード(G8XSF)
[29936] 2001/05/20 22:19:54 98で音楽CDを焼くと音飛びしませんか?
[29931] 2001/05/20 21:16:26 NEC TA Aterm IT60/D
[29915] 2001/05/20 14:50:44 CD-ROM
[29914] 2001/05/20 14:48:51 2nd キャッシュ
[29908] 2001/05/20 12:33:59 Wildcat機でGA-SV432/PCIが安定動作している方いますか?
[29897] 2001/05/20 02:10:48 REX-PCI30で8GBオーバーのHDD使用可?
[29890] 2001/05/20 00:56:13 Canbeの外付けHD増設
[29878] 2001/05/19 22:35:03 HDDまわりパワーアップ
[29867] 2001/05/19 13:44:00 JSP9X/ってなに??
[29866] 2001/05/19 13:39:48 HK6-NV4下駄が発売?
[29852] 2001/05/19 05:25:09 Xv20
[29851] 2001/05/19 04:09:06 IFC-USP-M2のBIOSを有効にするには?
[29831] 2001/05/18 09:31:50 Memory Parity Error
[29828] 2001/05/18 04:43:21 TVW-N98
[29827] 2001/05/18 02:23:34 秋葉原情報
[29826] 2001/05/18 00:58:16 GASV432/PCIが・・
[29822] 2001/05/18 00:16:03 WildcatRING
[29818] 2001/05/17 23:51:42 PC9821V16M7C3のWIN95とWIN98SEのデュアルブート
[29805] 2001/05/17 07:41:39 VIPER-jet(TYPE1/2)スイッチ設定
[29803] 2001/05/17 01:10:52 再びCHANPONのリソース問題
[29788] 2001/05/16 14:13:35 9821ではUSB電源供給型スキャナは使えないの?
[29772] 2001/05/15 21:21:40 GA-S2K32/PCI+Ver1.10ドライバについて
[29764] 2001/05/15 14:55:57 Windows2000の自動電源OFF
[29749] 2001/05/15 00:41:04 PK98-FD がっくし・・・。
[29740] 2001/05/14 22:48:39 ハードディスクの増設について
[29739] 2001/05/14 22:39:48 HELP PC-9821As が起動しない
[29709] 2001/05/13 17:28:09 文字化け?
[29703] 2001/05/13 11:40:54 ピンチは続く
[29698] 2001/05/13 10:41:34 shiftを押すとaが出る
[29690] 2001/05/13 01:24:11 UIDE-66 BIOS 自動設定時の転送モードについて
[29680] 2001/05/12 22:01:34 ピンチです
[29641] 2001/05/11 01:33:59 PC-9801-100の設定方法
[29639] 2001/05/11 01:21:11 起動できず
[29611] 2001/05/09 23:30:47 ディスプレイが寿命?
[29592] 2001/05/09 14:05:26 win95のMSDOS互換モードの解除について
[29586] 2001/05/09 12:15:16 XaのPCM音源
[29584] 2001/05/09 11:00:29 Xv/WのPCIバス・スロット
[29582] 2001/05/09 06:02:24 Windows3.1用ドライバ
[29558] 2001/05/08 20:46:55 CONFIG.SYSの書き換えが・・
[29554] 2001/05/08 18:29:09 PC-9821V166でお勧めのCD-RWありますか?
[29546] 2001/05/08 14:16:14 Xa20/W30とIFC-USP-M2
[29545] 2001/05/08 14:08:56 AEC-7720UW+IDE HDDへの交換ができました。ただ・・・
[29527] 2001/05/07 21:38:09 GA-S2K32/PCIの最新ドライバーについて
[29524] 2001/05/07 20:51:58 V200S7C2(WIN95)にUSB?
[29516] 2001/05/07 13:47:28 Nr15のサウンドについて
[29508] 2001/05/07 06:03:34 Ra266とV200M7/青札R付とトレードしました!
[29501] 2001/05/06 23:56:34 XpのFDから起動出来ない
[29486] 2001/05/06 18:31:27 WGP-FX16Nが変?
[29474] 2001/05/06 02:43:28 PC-9821Ct20A@600
[29466] 2001/05/06 00:31:50 OSについて
[29454] 2001/05/05 21:59:33 GAについて
[29435] 2001/05/05 02:29:14 何が壊れたか?
[29433] 2001/05/05 01:46:42 GA-S2K32/PCI のVRAM 容量
[29432] 2001/05/05 01:46:29 PC-9821An/U2が起動しなくなりました
[29425] 2001/05/04 23:03:24 秋葉原でAEC-7720UWを取り扱ってるお店は?
[29424] 2001/05/04 22:25:39 A-E09のWin3.1用ドライバは?
[29422] 2001/05/04 18:05:53 S-MPU-IIN for Windows2000
[29404] 2001/05/04 02:35:28 GA-SV432/PCI
[29396] 2001/05/03 23:53:29 BA2のCPUアクセラについて
[29369] 2001/05/03 12:45:27 FM音源について
[29368] 2001/05/03 12:42:12 UDに参加したいが
[29367] 2001/05/03 12:12:58 Xa13/k16をパワーアップしたい
[29364] 2001/05/03 09:13:47 PC-9801M2のFDD
[29354] 2001/05/03 01:42:01 抜いちゃダメっ!
[29338] 2001/05/02 21:31:31 PC-9821Xv13/w
[29331] 2001/05/02 19:58:02 IFC-NNと、IF-2769の、乗せ変え時の問題。
[29328] 2001/05/02 19:41:17 アップグレード板win95
[29325] 2001/05/02 18:50:09 SCSIHDのデータ救出
[29307] 2001/05/02 07:34:17 Cバスでスキャナを。。。
[29303] 2001/05/02 02:38:00 Win2000 について
[29287] 2001/05/01 22:59:23 IDE機器4台同時接続について
[29279] 2001/05/01 21:28:26 ST118202LCがフォ-マット出来ないのです。
[29272] 2001/05/01 19:36:09 PC-9821Xa7のUMB設定
[29266] 2001/05/01 16:24:35 P2H8 ご臨終?
[29248] 2001/04/30 10:37:12 32GB超HDDのWin9x、Win2000両環境での認識について
[29235] 2001/04/30 00:54:35 LANを構築するためには?
[29223] 2001/04/29 21:23:03 Ra266について
[29220] 2001/04/29 17:40:12 CHANPONのUSB
[29213] 2001/04/29 11:41:02 フロッピーディスクの初期化
[29207] 2001/04/29 03:31:41 X WAVE-7100動作しました
[29204] 2001/04/29 02:20:10 HDDが認識しない PC9821Bp
[29202] 2001/04/29 02:01:53 情報提供
[29200] 2001/04/29 01:18:24 SCSIドライブのドライブレター
[29189] 2001/04/28 16:51:54 FXN16→GA-P2H8に換装
[29176] 2001/04/28 11:03:21 メモリについて
[29169] 2001/04/28 07:43:43 Xv/Wが再起動しない。
[29161] 2001/04/28 01:23:30 Xc16でのIDE PDの認識方法
[29156] 2001/04/28 00:33:27 IF-2769で、SD-M1401の報告
[29152] 2001/04/28 00:05:17 ADF-1MTについて
[29151] 2001/04/27 23:55:51 HDDの書き込み禁止について
[29137] 2001/04/27 18:55:23 Xa12にHDD増設
[29102] 2001/04/26 21:35:17 Middleモードのある機種
[29094] 2001/04/26 16:55:24 Windows98から95へ戻すには?
[29087] 2001/04/26 06:57:00 メルコのLGY-98J-TとフレッツADSLの相性
[29064] 2001/04/25 23:02:17 ハード交換したものの・・・。
[29058] 2001/04/25 21:51:47 CPUが原因??
[29045] 2001/04/25 15:58:06 S2K32ドライバ更新
[29040] 2001/04/25 13:00:50 USB接続のスキャナーについて
[29019] 2001/04/25 05:33:40 キャンビーについて
[29015] 2001/04/25 03:01:50 時計が狂って・・・
[28999] 2001/04/24 23:53:07 「X-MATE PCM」なのですが・・・
[28995] 2001/04/24 23:34:28 5インチドライブのヘッドカバー
[28991] 2001/04/24 23:24:19 98のUSBって使えるの?
[28975] 2001/04/24 17:02:37 クロックアップ
[28964] 2001/04/24 07:23:22 自動電源断
[28946] 2001/04/23 21:31:08 DirectX8.0aと3DMark2001のインストール方法。
[28945] 2001/04/23 21:24:48 BIOSレベルでHDDが認識されません
[28943] 2001/04/23 20:58:09 XT13のこれから
[28942] 2001/04/23 20:29:15 St20について
[28939] 2001/04/23 18:22:27 PC9821でデジカメ
[28938] 2001/04/23 18:05:36 98ノ-トNa9でふる画面表示が出来ないのです。
[28935] 2001/04/23 00:42:42 9821Ce2のFDD誤認識 解決編
[28911] 2001/04/21 21:11:34 過去ログがあたらない
[28905] 2001/04/21 18:14:29 質問
[28876] 2001/04/20 14:20:23 CHB35INT2動作報告
[28852] 2001/04/19 20:08:32 ダブレットについて
[28844] 2001/04/19 18:24:15 ottoのXa12/K12に謎のボード
[28830] 2001/04/19 11:51:36 RvⅡ26のDUAL化
[28826] 2001/04/19 09:27:15 サウンドボードについて
[28824] 2001/04/19 02:38:09 困りました。
[28819] 2001/04/19 00:03:08 Cs2の2FDD化
[28816] 2001/04/18 16:50:05 PHILIPS/E118405
[28798] 2001/04/17 23:24:05 HDDのMBRを無視してデータを読む方法ってありますか?
[28793] 2001/04/17 19:57:14 CGメインでGA考えたいんですが。。。
[28783] 2001/04/17 00:31:10 CHANPON
[28781] 2001/04/17 00:20:29 Rv20
[28776] 2001/04/16 23:00:03 複数台デバイスの共存
[28769] 2001/04/16 17:09:38 ビデオカードについて
[28760] 2001/04/16 08:27:04 Xa7メモリのパリティについて
[28754] 2001/04/16 03:02:31 リフレッシュレート
[28727] 2001/04/15 12:34:05 CanBeeJAM Cr13の98TVについて
[28710] 2001/04/15 00:07:27 このボードは何?
[28701] 2001/04/14 22:35:18 システムセットアップメニュー
[28698] 2001/04/14 21:19:46 PC-9801-118
[28689] 2001/04/14 08:01:13 HBX-20TJ,EUB-Q,HAS-33T,Turbo486FAについて
[28681] 2001/04/14 00:10:46 ディスプレイが真っ青に
[28674] 2001/04/13 21:28:10 無理でしょうか
[28657] 2001/04/13 11:25:49 ディスプレイで
[28650] 2001/04/13 00:13:53 LANボード104
[28649] 2001/04/12 23:56:45 Win98でストレージ系PCMCIA挿入でハングアップ
[28645] 2001/04/12 23:16:48 CDクリーナー
[28617] 2001/04/11 11:34:06 HD(C)が消えました
[28610] 2001/04/11 09:50:28 将来的なこと。
[28598] 2001/04/10 20:22:07 Cバスボードで?
[28593] 2001/04/10 12:45:23 pc9821 v16のHDDの増設について
[28570] 2001/04/09 14:30:26 PCカードのDOSでの使用について
[28544] 2001/04/08 19:04:26 F200のPCカードアダプタって・・・
[28532] 2001/04/08 11:46:56 最終乗換え機は?
[28531] 2001/04/08 11:45:40 PC9821V166のHDD増設について
[28520] 2001/04/08 02:13:34 98電源の消費電力表記
[28512] 2001/04/08 00:04:27 9821Ce2のFDDで1.44フォーマットが読めない
[28504] 2001/04/07 17:18:49 UBS音源とPCI音源
[28494] 2001/04/06 20:26:12 3Dmark2000の強制終了
[28485] 2001/04/06 16:43:21 Q-vision
[28469] 2001/04/06 01:48:25 CHANPONボード実験報告その2
[28454] 2001/04/05 21:57:26 PC-9821Xe7のWindows98SEのインストールでCD-ROM Driveが使えない
[28440] 2001/04/05 14:30:23 Xv20でwavestarを使う方法