[30907]
       win98がインストールできない・・・
      投稿者:あだも さん
        2001-06-14 09:00:31
    
    
      現在win95を使っているのですが、98アップグレード版を買ってきてインストール
しようと思いました。ところが、プロダクトキーなどを入れ、いよいよwinファイルの
コピーってところで必ず止まってしまいます。ctrl+alt+deleteを押すと案の定「応答
なし」・・・ボードなども全部取り外し、ハードディスクやCPUも本体を買った当時のもの
に戻しました。なのにいつも同じところで止まります。BIOSのアップグレードが必要なんでしょうか・・・?
ちなみに、マシンはV12でチップセットはwildcatです。
    
    
    - 
      BVV5 さん
        2001-06-14 11:52:45
      
        cd-rom 大丈夫ですか?
よく言われるCABセットアップをためされたらいかがでしょう。
詳しくは過去ログをご覧ください。
      
     - 
      かば さん
        2001-06-14 12:24:46
      
        メモリは、何MBついていますか?
      
     - 
      あだも さん
        2001-06-14 12:34:39
      
        ありがとうございます。過去ログ見てみます。
メモリは48MBなんで大丈夫なはずなんですが・・・。
      
     - 
      ISUMI さん
        2001-06-14 13:37:00
      
        Win98は製品版ですよね?
俺の友達が DOS/V用のアップグレード版を買ってきていたので・・・(・・;)
      
     - 
      いーとん さん
        2001-06-14 14:23:26
      
        市販パッケージのアップグレード版は AT互換機用/PC-98用 共に同梱ですが...
☆パーツ屋で売られていたバルク?品には AT互換機専用の物が有りました。
ディスクのレーベル面にどちらに対応した物なのか(AT互換機用か両対応か)印刷して有りますので確認してみましょう。
      
     - 
      ろっし〜 さん
        2001-06-14 14:27:18
      
        NECの修正モジュールはインストールしていますか?
      
     - 
      ダイスダーグ さん
        2001-06-14 16:58:43
      
        15−16MBのメモリ空間をシステム側に予約する設定にすれば止まらないと思います
      
     - 
      谷 さん
        2001-06-14 23:07:59
      
        CDの中身を別のフォルダにコピーしてHDD内でインストールしてみてください。
      
     - 
      イイセミ さん
        2001-06-15 03:49:53
      
        >CDの中身を別のフォルダにコピーしてHDD内でインストールしてみてください。
谷さんの補足ですが、アップグレード版だとCDの「Win98」フォルダのファイルは
AT互換機用なんで「Win98n」フォルダの内容をコピーしてください。
      
     - 
      あだも さん
        2001-06-15 08:52:19
      
        いろいろありがとうございます。
CABSセットアップなんですがイマイチ上手くいきませんでした。
windows→options→cabs→setup(フォルダ)でしたっけ。
NECの修正モジュールってはじめて聞きました。HPからDLする
物でしょうか・・・。
今日はHDDからのセットアップに挑戦してみます(^^;
      
     - 
      ろっし〜 さん
        2001-06-15 13:11:35
      
        NEC PCサポートキット for Windows(R) 98 を 121 ware.com よりダウンロードしてください 
      
     - 
      谷 さん
        2001-06-15 23:12:37
      
        >NEC PCサポートキット
これってPC−98シリーズで特に必要でしたっけ? 
      
     - 
      HENLI さん
        2001-06-16 00:03:57
      
        >サポートキット
なければどうしようもない機種もあります(^^;;;;
      
     - 
      あだも さん
        2001-06-16 13:42:39
      
        HDDからのセットアップとサポートキット両方を試したんですが、
やっぱりwindowsファイルのコピーで止まってしまいます(ToT)
アップグレード版じゃなく、製品版を新規でインストールしても
一緒なんでしょうか・・・。
      
     - 
      山銀 さん
        2001-06-17 00:06:41
      
        私が V12に Win 98をインストールした時は、サポートキットは使用しませんでしたが大丈夫でした。
ちなみに私のやっている手順ですが・・・
(1) HDD をフォーマットした後に、SYS コマンドでシステムを転送。
(2) Autoexec.bat・Config.sys・Himem.sys・Mscdex.exe・Neccd.sys を HDD にコピー。
(3) HDD からブートさせて、CD-ROM の Setup.exe を実行。
という感じにしています。
Autoexec.bat・Config.sys に関しては、環境に合わせて編集します。
CD-ROM を使わないのなら、
(3) HDD からブートさせて、HDD にコピーした Win98n フォルダの Setup.exe を実行。
になります。
これでインストール出来るハズなんですけど・・・。(^^;
後は、スーパーリセットを試してみるとか?