[29325]
       SCSIHDのデータ救出
      投稿者:つかぽん さん
        2001-05-02 18:50:09
    
    
      こんにちは、つかぽんです。
早速ですが、うちのV200MZC2のグラフィックカードだけが壊れてしまい、
画面が見えなくなってしまいました。
その他の部分は無傷なのですが、(ちゃんと読み書きしますし、音も出ます。)中のSCSIHDのデータを取り出すいい方法はないでしょうか?
環境は
V200MZC2
SC-UPCIB+DNES309170W+IOのDATA STATION
Windows98FE
CPUはHK6-MD400-N2に交換済み
その他はいじってません。
元々付いていた3GのHDはとってあります。
いとこのCDRWとMOの付いているWin2000マシン(AT互換機)を貸してもらえます。
何か妙案はないでしょうか。
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      BlackBox さん
        2001-05-02 19:14:23
      
        グラフィックボードだけ壊れたのならグラフィックボードを交換すればいいんじゃないでしょうか
      
     - 
      あきんど さん
        2001-05-02 19:37:58
      
        >グラフィックカードだけが壊れてしまい
メモリカウントも確認できませんか?
もし、出来ればテキストVRAMはOKなので
起動ディスク辺りからMS-DOS7.0を起動して・・・
      
     - 
      いーとん さん
        2001-05-02 19:47:52
      
        セーフモードでも映りませんか?
もし映るのでしたらスタンダードディスプレイアダプタ(9821シリーズ)を有効にし、グラフィックカードを無効とすれば 640x480 での運用は可能です。
AT互換機を借りられるとの事ですが、双方にLANカードが装備されていない限りあまり力にはなりそうもないですね。
MO及びCD−RWがSCSI接続なのでしたら外してV200に接続するという手は有ります。
      
     - 
      真空管猫 さん
        2001-05-02 22:56:11
      
        V200青札タワーですと標準の抜いちゃ駄目ボードが壊れたと。V200に挿さっているSCSIボードをAT機に挿してHDDをつなぐとSCSIですから中のデータは拾えると思いますけど。
      
     - 
      つかぽん さん
        2001-05-08 14:27:21
      
        すみません、学校のパソコンにログインすることのできない日々が続いたので、返事が送れてしまいました。
申し訳ないのですが、V200MZのGAって、ディスプレーのケーブルを挿す場所が二ヶ所ありますよね?
違うほうに挿していたのでした。
映らないわけだ。
というわけで、自爆していてしかも解決したのでした。
本当に申し訳ございません。
ご意見くださった皆様、ありがとうございました。