[32934]
       A−MATEの音源リソースは変更可能?
      投稿者:はむはむ さん
        2001-08-12 17:02:27
    
    
      過去レスで見つけることができませんでしたので、質問させてください。Ap3を使用していますが、昔VFの頃から買いまくっていたゲームをジョイスティックでやりたくて86音源を挿しました。できれば、FM音源は本体内蔵を、ジョイスティックは86音源を共用したいと思っているのですが、何か方法は有りますか?よろしくお願い致します。
    
    
    - 
      kuma さん
        2001-08-12 18:31:18
      
        A-MATEの音源は86音源相当ですから、単純に切り離すではいけないのでしょうか?
セットアップメニュー(HELP+reset)で可能のはずです。
      
     - 
      Kame さん
        2001-08-13 00:14:27
      
        >できれば、FM音源は本体内蔵を、ジョイスティックは86音源を共用したいと思っているのですが、
86音源を挿しているのに内蔵音源を使いたいというのは、なにか理由があるのでしょうか?
特に理由が無いのであれば、内蔵音源を切り離して86音源を使えば良い事になりますね。
もしかして、内蔵CD-ROMドライブから音が出るようにしたいから内蔵音源を使いたいという
ことなのかな。確かに86音源には内部の入力端子がないですね。WaveSMITや73音源には
あるけど・・・
      
     - 
      はむはむ さん
        2001-08-13 00:18:30
      
        書き方が今ひとつ分かりにくかったですね(^^);。え〜と、理由としてはCDの音のこともありますが、ボリュームが86音源だと背面になるので面倒なのが第一の理由です。あと、外付けスピーカーをつけなければいけないことですね。という内容です。よろしくお願い致します。
      
     - 
      ZAD さん
        2001-08-13 14:22:26
      
        こんにちは、ZADです。m(__;)m
>はむはむ さん
>書き方が今ひとつ分かりにくかったですね(^^);。
>え〜と、理由としてはCDの音のこともありますが、ボリュームが86音源だと
>背面になるので面倒なのが第一の理由です。
私はSB16/98を使ってます。(~_~;)
確かに内臓音源は使いやすいですが、モノラルなのとスピーカーがイマイチなので、
内蔵の方は切ってあります。
背面のボリュームは、中立より若干、上げてあります。
理由は。。。。。。。
>あと、外付けスピーカーをつけなければいけないことですね。
上からの続きです。
でも、外部の方が音質は良いですけどもね。(^^ゞ
それに今は、小型のヘッドホン・ステレオ用も使えるし、これならボリュームも前面なので使いやすいですが。。。
(でもヘッドホン・ユーザーには不便か。。。
#ゴミでした。m(__)m
      
     - 
      谷 さん
        2001-08-13 23:11:34
      
    
 - 
      HIR さん
        2001-08-15 22:12:38
      
        ん〜・・・初代A−MATEならば、全面マウスポートがATARI仕様ポートも兼ねるのですが・・・
      
     - 
      はむはむ さん
        2001-08-16 19:38:31
      
        なるほど…。様々なご意見ありがとうございます。某オークションで、ジョイスティックボードを安価で手に入れましたが、音源とジョイを分離できるソフトしか動かないとかで、ほとんど×でした。(;_;)やっぱり、86音源をさすかな…。
      
     - 
      はむはむ さん
        2001-08-16 23:46:06
      
        ついでに質問をしたいのですが、26音源対応ソフトは86音源のジョイスティック端子でも動くものなんでしょうか?どうも86の端子では応答しないんですが…。