どるこむ過去ログ:pc-98
5311 件のスレッドが存在します。
[2439] 2000/01/29 02:56:27 VooDoo2ドライバー
[2437] 2000/01/29 01:56:33 メモリについて
[2406] 2000/01/28 23:37:02 PC-9801-108
[2396] 2000/01/28 22:49:26 増設HDDの起動ドライブ化
[2395] 2000/01/28 22:48:39 我が青春のXv・・・。
[2394] 2000/01/28 22:06:49 Xa7のFDDアクセストラブル
[2390] 2000/01/28 21:19:41 b-4670について
[2385] 2000/01/28 18:47:47 SCSIボード IF-2767
[2384] 2000/01/28 17:12:19 ゲームパッドについて
[2378] 2000/01/28 16:29:33 AHA2940AUのBulkとPC9821V200
[2361] 2000/01/28 10:44:18 セカンドキャッシュについて
[2357] 2000/01/28 08:35:40 スルーボード
[2353] 2000/01/28 07:47:28 メモリ増設について
[2340] 2000/01/28 03:47:19 4.3G以下のハードディスク
[2332] 2000/01/28 02:20:28 Maxtor 92041U4
[2321] 2000/01/28 00:54:44 ファイルが壊れる
[2313] 2000/01/28 00:12:39 9821 V13で動作するIDE接続のCD-RWは?
[2304] 2000/01/27 23:11:24 IF-2769のROMバージョンの違いについて
[2303] 2000/01/27 23:10:48 CバスSCSIにU2WのHDD
[2295] 2000/01/27 21:22:07 WD205AAについて
[2294] 2000/01/27 21:04:32 COM2が変なんです
[2290] 2000/01/27 20:31:08 SCSIHDD+OSR1
[2289] 2000/01/27 20:23:13 メルコバンシー
[2282] 2000/01/27 17:40:45 GA-RUSH6・PCI
[2281] 2000/01/27 17:23:02 Xv13
[2270] 2000/01/27 12:59:01 98に繋げるMP3プレイヤー
[2264] 2000/01/27 09:46:47 外付けモデムについて
[2254] 2000/01/27 05:24:01 SC98IIIと SC98IIIP
[2247] 2000/01/27 02:31:31 PC-9821V200M7 USB対応について
[2246] 2000/01/27 02:31:25 ソフトDVDでは何接続がいいんでしょう?
[2238] 2000/01/27 01:51:01 Apple Studio Monitor
[2235] 2000/01/27 01:29:28 ハードディスクについて
[2234] 2000/01/27 01:22:17 最速CバスSCSI
[2229] 2000/01/27 00:54:35 86音源用のドライバが・・・
[2217] 2000/01/26 17:30:30 SoundBlasterLive!!
[2207] 2000/01/26 15:40:34 DVDドライブについて
[2204] 2000/01/26 14:14:40 2ndキャッシュについて
[2183] 2000/01/26 05:36:25 WaveSMITとセレロン機の相性・・・
[2168] 2000/01/26 02:40:04 BURN-proofだめ?
[2154] 2000/01/26 01:02:29 DVDEXPRESS動作報告
[2153] 2000/01/26 00:46:02 DVD-RAM使えました
[2142] 2000/01/25 23:50:15 起動ディスクと製品版ウインドウズ
[2138] 2000/01/25 23:40:51 中古情報などを
[2133] 2000/01/25 23:14:27 サウンドボードはどこへ?
[2112] 2000/01/25 21:48:29 ドライブの使用領域の容量が実際より多い!!。どうして???。
[2106] 2000/01/25 20:51:37 NECのコンピュータのカタログを見てたら…。
[2102] 2000/01/25 19:36:10 軽いブラウザ
[2096] 2000/01/25 18:11:12 ハードディスクを認識しなくなりました
[2084] 2000/01/25 16:15:55 ドライブレターをPCAT互換機風に変更する方法について
[2082] 2000/01/25 16:04:57 PC-9821X-B09とV200について
[2077] 2000/01/25 14:23:40 スルーボードしたい
[2065] 2000/01/25 11:55:56 WAVESTARの音について
[2052] 2000/01/25 09:29:34 NO.1のノーマルディスプレイおしえて
[2051] 2000/01/25 09:15:56 古いボード
[2041] 2000/01/25 04:26:30 SCSIが認識されません
[2029] 2000/01/25 01:30:11 マシン選択について
[2026] 2000/01/25 01:11:10 IFC-USP-M2でIDEなHDDが利用できない
[2025] 2000/01/25 01:10:19 RAMディスクは作れませんか?
[2017] 2000/01/25 00:19:58 2000年は過ぎましたが
[2016] 2000/01/25 00:18:35 98のマザーボードの型番
[2003] 2000/01/24 23:35:27 オンボードSCSIの容量制限
[1997] 2000/01/24 23:00:01 GA-VDB16のドライバのV1.30は不良品?
[1992] 2000/01/24 21:58:28 Cs2換装について
[1984] 2000/01/24 20:19:53 題名あらへんねん(汗)
[1970] 2000/01/24 16:15:38 あやふやな質問
[1966] 2000/01/24 15:31:33 CD-ROMドライブが表示されない。
[1965] 2000/01/24 15:22:07 ALL SCSI後
[1928] 2000/01/24 01:48:58 再起動
[1910] 2000/01/24 01:02:17 きゃんび~なんですけど。
[1904] 2000/01/24 00:47:18 SCSIHDDからブート
[1898] 2000/01/24 00:36:39 16MBシステム空間について
[1886] 2000/01/24 00:07:39 AsのIDE
[1884] 2000/01/23 23:46:24 U-IDE98について
[1874] 2000/01/23 23:14:54 PCIバスのプロパティを見ていたら・・・。
[1871] 2000/01/23 23:04:33 SCSIボードについて
[1865] 2000/01/23 22:46:19 ハードディスクについて。
[1862] 2000/01/23 22:42:53 DMAコントローラーについて。
[1849] 2000/01/23 21:09:28 RAMドライブ
[1843] 2000/01/23 20:07:33 きれいで安定したGA
[1842] 2000/01/23 19:05:20 SCSIボードのBIOSの書き換えで(^^;;;
[1841] 2000/01/23 18:43:04 RSA-98/SBの設定について
[1832] 2000/01/23 17:38:16 CバスをPCIバスに・・
[1831] 2000/01/23 17:34:54 IOMEGA Buz 使用できない・・・
[1829] 2000/01/23 17:30:37 CバスのI/Oアドレスについて
[1824] 2000/01/23 15:33:52 V13ハードディスク換装について
[1823] 2000/01/23 14:55:12 106キーボードとは?
[1806] 2000/01/23 10:20:41 512KBセカンドキャッシュ
[1791] 2000/01/23 05:41:47 グラフィックアクセラレータの選択で教えて下さい
[1782] 2000/01/23 03:27:40 ロジクールのホイールマウス
[1778] 2000/01/23 03:02:55 ビデオボードについて
[1755] 2000/01/23 00:44:19 LANボードと98の簡単な質問
[1741] 2000/01/22 23:57:16 ローカルバス用GA:PC-9821A-E01について
[1737] 2000/01/22 23:15:27 外付けモデム
[1736] 2000/01/22 22:57:56 PC-9821CXのリモコン関係?
[1716] 2000/01/22 20:47:02 SC-98III のBIOS切り離し
[1712] 2000/01/22 20:21:03 BIOS・・・
[1706] 2000/01/22 19:28:14 86音源とGPPC-NA
[1702] 2000/01/22 16:51:48 電源。。。
[1700] 2000/01/22 16:23:30 Xv13R16の相場
[1690] 2000/01/22 14:28:59 再インストール時について
[1683] 2000/01/22 11:36:39 IFC-USP-M2で
[1663] 2000/01/22 04:06:25 CバスのSCSIボード
[1651] 2000/01/22 02:42:35 内臓CD-Rについて
[1649] 2000/01/22 02:27:54 soundblaster16
[1638] 2000/01/22 00:30:05 I・Oデータ「PCSC-F」の性能
[1636] 2000/01/22 00:26:03 LANボード
[1624] 2000/01/21 22:59:53 質問!
[1609] 2000/01/21 20:43:52 緑電子
[1606] 2000/01/21 20:36:09 中古なんですが
[1599] 2000/01/21 19:25:14 ウェイト?
[1593] 2000/01/21 12:53:58 接続最大容量
[1584] 2000/01/21 03:01:27 WaveSMIT ROMアップデート
[1582] 2000/01/21 02:43:55 変な認識方法。
[1555] 2000/01/20 22:28:49 v16s5c2の入れ物
[1552] 2000/01/20 21:26:19 GA-SV432/PCI珍症状?
[1551] 2000/01/20 21:23:54 PC-3DEngineについて
[1545] 2000/01/20 20:08:17 AHA-2940
[1535] 2000/01/20 18:31:33 買い物相談
[1532] 2000/01/20 16:53:11 NT4とCD-ROM(ATAPI)
[1524] 2000/01/20 11:38:23 Esのはなし(続)
[1514] 2000/01/20 09:01:02 買物の相談
[1503] 2000/01/20 03:28:32 PC-9821V200M7/DのUSB端子動作報告
[1490] 2000/01/20 00:38:22 あれっ?DIMMのみで128Mb増設しているんだけど・・・??
[1477] 2000/01/19 23:50:53 V13のHDD交換
[1472] 2000/01/19 23:22:20 IF-2769の動作情報について
[1441] 2000/01/19 17:39:53 動作報告&一部玉砕報告
[1438] 2000/01/19 17:00:39 CD-R CD-RW
[1434] 2000/01/19 15:41:30 Esについて
[1431] 2000/01/19 13:45:23 ファイルコピーでファイル破損
[1423] 2000/01/19 10:03:32 サウンドボード
[1419] 2000/01/19 07:57:51 ハードディスクの問題発生
[1417] 2000/01/19 03:49:04 リソースの設定について
[1408] 2000/01/19 02:23:01 再インストールしたら…
[1398] 2000/01/19 01:12:34 お勧めのcバスLANカードを教えてください。
[1397] 2000/01/19 00:44:20 題名あらへんねん(汗)
[1395] 2000/01/18 23:51:32 9821V10とLCI-Tで詰まってます。
[1380] 2000/01/18 22:08:44 リセットできない…
[1360] 2000/01/18 19:12:53 CバスのSCSI
[1358] 2000/01/18 18:24:44 HDD用金具
[1351] 2000/01/18 14:43:00 アキバ初心者
[1336] 2000/01/18 02:44:16 IRQホルダーとは?
[1322] 2000/01/18 00:43:24 GA-SV432/PCIについて
[1303] 2000/01/17 22:50:16 CD-RWが認識できません
[1301] 2000/01/17 22:33:55 教えて
[1299] 2000/01/17 22:22:01 モデム
[1288] 2000/01/17 20:26:11 PC100メモリー
[1267] 2000/01/17 16:39:34 PC-9821An2/U2について
[1254] 2000/01/17 09:11:05 V13にIE5導入は可能でしょうか?
[1253] 2000/01/17 08:53:48 HDDのトラブル
[1244] 2000/01/17 03:39:51 CバスSCSIHD不具合?
[1237] 2000/01/17 01:53:44 118音源?CX3内蔵音源のMPU
[1209] 2000/01/16 23:50:35 WGP-FXN16について
[1202] 2000/01/16 23:30:55 NEC製の素性不明のLANボード
[1191] 2000/01/16 21:40:20 Xa9かV12か・・・
[1189] 2000/01/16 18:49:26 遅いんです。
[1174] 2000/01/16 13:56:31 CバスLANカード(Fujikura製)の設定法
[1172] 2000/01/16 12:55:07 CバスLANカード
[1169] 2000/01/16 12:38:44 キャンビージャム
[1152] 2000/01/16 04:40:27 起動しない・・・。
[1118] 2000/01/16 01:25:44 キャンビーについて
[1113] 2000/01/16 01:04:15 DVDソフトまたまた衝動買い
[1090] 2000/01/15 23:13:43 OpenGL @ Banshee
[1089] 2000/01/15 23:11:57 「PC-FXGA」に就いて
[1086] 2000/01/15 22:37:37 ありがとう御座いました
[1084] 2000/01/15 22:12:56 Cバスについて
[1077] 2000/01/15 20:46:31 PCI音源について
[1073] 2000/01/15 18:39:49 PC-98バンシーでQUAKE3ARENA
[1065] 2000/01/15 17:25:24 CD-Rを焼くとき
[1058] 2000/01/15 14:54:18 XCOPYのオプション
[1056] 2000/01/15 13:33:04 ハードディスク
[1052] 2000/01/15 11:59:15 WinNTの領域を削除
[1041] 2000/01/15 08:34:35 9821のディスプレイ
[1032] 2000/01/15 04:16:22 こんなことできるのでしょうか・・・
[1018] 2000/01/15 02:27:23 PC-9821 V200 に8.4GバイトのHDDを増設
[1008] 2000/01/15 01:29:02 HDDの速度について
[1007] 2000/01/15 01:26:43 ドーターボードMIDI音源
[989] 2000/01/14 23:24:01 PowerVR Information
[972] 2000/01/14 20:15:31 PC-9821Xa16/R16でのFDD増設
[968] 2000/01/14 19:32:49 フラッシュパスが使えません。
[950] 2000/01/14 12:57:14 題名あらへんねん(汗)
[946] 2000/01/14 11:44:42 G8VAZ - G8TTY
[941] 2000/01/14 10:31:50 GA-SV432/PCI について・・・
[940] 2000/01/14 10:20:37 DVD-ROM(SCSI)
[939] 2000/01/14 09:33:45 Windows終了時で電源が切れない
[925] 2000/01/14 03:25:07 CAN-BE CT20A/A HDD
[924] 2000/01/14 02:37:51 PC-9821V200M7/DのUSB端子
[920] 2000/01/14 01:54:01 V12マザー交換
[909] 2000/01/14 00:19:38 SCSIからの起動
[905] 2000/01/14 00:05:14 4.3G超のHDDは使えるか
[895] 2000/01/13 23:35:16 Xa7のBIOSについて
[889] 2000/01/13 23:13:06 VSYNC
[879] 2000/01/13 22:23:23 V10では、こんなものでしょうか
[877] 2000/01/13 22:15:06 グラフィックボードについて
[866] 2000/01/13 19:54:19 PC-9821Xn
[860] 2000/01/13 18:53:56 GA-VDB16/PCIの長さ
[859] 2000/01/13 18:41:28 32bitと16bitの差
[857] 2000/01/13 18:29:10 なるだけ安くあげたいのです
[851] 2000/01/13 15:45:08 PC-9801FA/U2のHD
[848] 2000/01/13 13:11:09 DISKINITについて
[831] 2000/01/13 01:30:56 IDE-98について
[829] 2000/01/13 01:23:41 A-MATEのSCSIHDD
[810] 2000/01/12 22:08:53 Xt16のHDD(IDE)増設について
[799] 2000/01/12 17:03:19 Ap2内蔵用HDDについて
[791] 2000/01/12 15:09:36 9821 to DOS/V
[790] 2000/01/12 13:59:49 UIDE-98
[765] 2000/01/12 02:57:29 98の種類について
[764] 2000/01/12 02:48:47 PC-9821Xv20/W30で使えるセカンドキャッシュ
[758] 2000/01/12 01:21:49 SCSIについて
[754] 2000/01/12 00:37:05 NECドライバキット
[740] 2000/01/11 22:50:11 曜日がおかしい
[736] 2000/01/11 21:57:17 Pc-9821V7c4kのモニター配線
[730] 2000/01/11 21:02:14 CD-ROM
[716] 2000/01/11 18:17:22 PC9821XpでCD-Extraを使うには?
[699] 2000/01/11 15:08:14 探しています
[696] 2000/01/11 13:35:54 困ってます。
[676] 2000/01/11 05:26:51 メモリーエラー
[660] 2000/01/11 01:11:12 CD-Rについて
[643] 2000/01/10 23:44:03 SCSIとIDEのHDDの使い分け
[636] 2000/01/10 23:22:16 DOS/V で使えますか?
[633] 2000/01/10 22:25:58 モデムの接続速度について
[615] 2000/01/10 16:32:59 下駄の再利用について
[609] 2000/01/10 14:17:45 Rv2について
[593] 2000/01/10 09:47:53 キャプチャカードについて
[590] 2000/01/10 08:31:21 秋葉原MAP
[581] 2000/01/10 03:40:04 Windows98SEに付いて
[568] 2000/01/10 02:38:30 GA-SV432/PCIにてがんばれIO
[562] 2000/01/10 01:59:31 用紙切れと出ますNM9700
[555] 2000/01/10 01:23:19 U-IDE98経由のHDDが立ち上がらなくなりました。
[552] 2000/01/10 01:13:46 POWER VRとバンシー
[549] 2000/01/10 00:59:14 グラフィックアクセラレータ
[534] 2000/01/10 00:01:44 メルコのPermedia2ですが・・・
[513] 2000/01/09 20:36:11 V10の拡張性
[509] 2000/01/09 19:47:25 GA-PII8/PCIの速度
[504] 2000/01/09 18:20:17 セカンドキャッシュ
[491] 2000/01/09 14:15:10 マイコンエラー?
[479] 2000/01/09 12:20:28 zip drive
[476] 2000/01/09 09:56:15 バスマスタSCSI_I/Fについて
[470] 2000/01/09 09:30:40 セカンドキャッシュ
[465] 2000/01/09 04:57:07 中古98
[463] 2000/01/09 03:37:40 ゲームパッド
[457] 2000/01/09 02:34:36 はじめまして
[451] 2000/01/09 02:00:21 HDDのフォーマットについて
[449] 2000/01/09 01:51:30 アドテックのメモリの価格
[440] 2000/01/09 01:00:14 DOSでMIDIを鳴らしたいのですが
[438] 2000/01/09 00:58:48 MEMORY ERROR
[431] 2000/01/09 00:18:31 今度はPCI-LANボード・・・
[425] 2000/01/08 23:27:38 Cバス用複合ボード?
[398] 2000/01/08 14:07:00 我が家のマシンでY2K?発生!
[388] 2000/01/08 11:10:02 PC掃除
[367] 2000/01/08 01:45:29 WIN98を生インストール
[355] 2000/01/08 00:07:30 余ったCバスボードの保存法
[349] 2000/01/07 23:25:57 USBの設定について
[334] 2000/01/07 22:48:36 教えてください
[331] 2000/01/07 22:15:38 起動ディスク作成について
[330] 2000/01/07 22:14:22 無事、音源導入
[324] 2000/01/07 21:17:05 SC-UPCINで質問
[322] 2000/01/07 19:03:56 Cr13について質問
[321] 2000/01/07 18:41:28 WaveStarとWinNTと・・・
[315] 2000/01/07 15:47:56 WGP-FX16N
[313] 2000/01/07 13:48:27 ADVANCED BIOS
[302] 2000/01/07 10:07:47 どうすれば
[297] 2000/01/07 05:05:46 PCカードで通信
[296] 2000/01/07 04:13:00 PCカードアダプタ(アドテックAMI-22)について御教えください。
[295] 2000/01/07 03:48:10 PC-98と自作PCとのコネクションについて
[286] 2000/01/07 01:29:22 CD-DRIVEの問題
[274] 2000/01/07 00:14:41 CバスLANボード
[269] 2000/01/06 23:57:49 二次キャッシュの効能?
[266] 2000/01/06 23:41:47 WaveStarのROMとドライバ
[259] 2000/01/06 23:25:27 GA-DVB16/PCIについて。
[251] 2000/01/06 22:45:00 PL-Pro/II
[250] 2000/01/06 22:41:29 こんなことできますか?
[243] 2000/01/06 21:41:13 HDDの増設について
[232] 2000/01/06 19:42:21 Fl66(Fine) Cr13(Canbe)について
[220] 2000/01/06 18:23:55 WGP-FX16について
[218] 2000/01/06 17:58:49 PC-98にメモリを256MB入れられるか
[213] 2000/01/06 16:13:00 V12の改造
[207] 2000/01/06 13:38:52 へんな電子音
[202] 2000/01/06 07:45:00 MIDIが鳴らない
[168] 2000/01/05 23:34:29 Banshee買いました
[159] 2000/01/05 21:54:31 Cyrix 5x86とIDE
[158] 2000/01/05 21:48:45 Ct20の98TV機能について
[152] 2000/01/05 20:06:01 UIDE-98に接続できるCD-R/RWは?
[147] 2000/01/05 16:42:46 不可解現象?
[144] 2000/01/05 15:05:06 V12のベースクロック?
[139] 2000/01/05 13:17:30 V16青札でDVDを再生したいのですが・・
[133] 2000/01/05 03:01:36 誤ってIF-2769を・・・・・
[131] 2000/01/05 02:56:04 メモリーエラーが出るんです!!
[113] 2000/01/05 00:32:43 小負荷サウンドカード
[100] 2000/01/04 23:07:47 GV-BCTVと、SV432も相性?。
[96] 2000/01/04 22:06:48 TOSHIBA製DVDドライブ
[91] 2000/01/04 20:57:44 Direct X7.0を6.1に戻す方法
[86] 2000/01/04 19:04:57 FreeBSDについて
[76] 2000/01/04 14:28:35 DVD
[73] 2000/01/04 13:16:33 そろそろ窓98にしようと思うので
[71] 2000/01/04 11:40:08 サウンドのトラブル
[67] 2000/01/04 06:46:07 PC-9801FAのSCSIボードについて
[65] 2000/01/04 06:31:15 基本的なこと
[63] 2000/01/04 06:23:45 PC-9801RA21
[57] 2000/01/04 01:29:57 Cバスがうまく認識されない
[50] 2000/01/04 00:29:03 9821xt13
[49] 2000/01/04 00:11:01 我が家の2000年問題
[43] 2000/01/03 23:27:23 PC9821X-B02Lを互換機で
[42] 2000/01/03 23:25:27 困っています、助けてください
[40] 2000/01/03 23:21:31 SV432の不具合報告!。
[38] 2000/01/03 22:59:24 1MB FDD I/Fその後
[35] 2000/01/03 21:59:37 98用K6ⅢをDOS/Vに使用できますか?
[28] 2000/01/03 16:51:39 WaveMaster
[25] 2000/01/03 15:52:24 放熱問題
[11] 2000/01/03 03:51:15 WaveStarとPCM
[7] 2000/01/03 02:43:43 みなさん、おかえりなさい!
[2] 2000/01/03 01:09:06 PC-98掲示板オープンです