[322]
       Cr13について質問
      投稿者:AKIRA750 さん
        2000-01-07 19:03:56
    
    
      初めて質問させてもらいます。
年末、Cr13を粗大ゴミでひろいました。Win95は消されていましたが、DOSは残っていましたので、DOSアプリを動かしてみますとハ−ドは問題ないようです。そこで質問なのですが
  1:Cr13で使える下駄は有るか(できればPK-MXP200/98が安くていいのですが・・)
  2:Cr13はTVチューナー、FAXがついているようなのですが、新規のWin95or98を入れて独自の機能は使えるようになるのか(ドライバ等はついているか)
 Cr13関係過去ログざっと見てみましたが見当たりませんでした。液晶モニタでTVを見れるCr13、捨てるにはもったいないのでどうぞよろしくお願いします。
    
    
    - 
      さいた さん
        2000-01-07 21:28:20
      
        チューナーとFAXモデムのドライバーは、Win95やWin98のCD−ROMには入っていないようです。
NECが出しているWin95やWin98のサポートCD−ROMには、ドライバーが入っているみたいです。
ただし、ドライバーだけです。98TVや98TELFAXという、アプリケーションソフトは、ありません。
ドライバーだけあっても、使うソフトが無ければ無意味だと思いますが…
もっとも、FAXモデムの方は他のFAXソフトで使用できるかもしれません。
      
     - 
      タキシード さん
        2000-01-07 21:35:53
      
         Cr13を使っていますが、1:についてはCr13の場合電源ボックスの最大ワット数が低い(説明書によると70W)ので、乗せ換えて正常動作するかは運によります。
 ちなみに、WinChip2-266ならばそのまま載せたら66×3.33=219で動作します。(Win95は起動しましたが上記の問題により、PCカードスロットの動作が不安定になったので元のCPUに戻しました)
 あと
http://www.lares.dti.ne.jp/~f8029257/index.htmはどうでしょう。
      
 
     - 
      KO1 さん
        2000-01-08 00:56:49
      
        >初めて質問させてもらいます。 
下の方にまだスレッドが残っていますが、確認されましたか?
BlackBoxさんのレスが付いているのにそれに触れずに新規に同じ内容のスレッドを立ち上げてはBlackBoxさんに失礼ですよ。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2000-01-08 13:08:21
      
        Cr13が拾えるなんていい時代になりましたね。
私もCu10を拾いました。
NECのホームページ(Win95に付属のNECサポートキットでも可)にあった
Cb2/Cx2(ビテオがCirrus GD5440)+Win95用の98TVが、
Cu10(ビデオがCirrus GD5446)でWin95、Win98ともに使えました。
Cr13でも、ビデオチップがCirrusなのでいけるかもしれません。
ちなみにFAXの方はWin95に付属のMicrosoft FAXで済ませました。
またWinChip2-266はもう秋葉原でもほとんどないので、個人売買に頼るしかないと思います。
(以前に兄のAn用にWinchip2-240を探した体験による)
      
     - 
      AKIRA750 さん
        2000-01-08 14:02:00
      
        BlackBoxsさんすいませんでした
F166については、過去ログを再度検索しましたらありましたので、質問内容を絞ったものを再度アップしてしまいました。古い質問は、消したつもりでしたが、操作ミスのようです。すいませんでした。
なお質問に答えてくれた皆さん、質問の重複指摘していただいたKO1 さんありがとうございました