[1052]
       WinNTの領域を削除
      投稿者:みっちい さん
        2000-01-15 11:59:15
    
    
      PC-9821LtにHDD換装(1.3GB)してWindowsNT4をインストールしました。
その時はWindows95の起動フロッピーで起動して、IDEカードとCD-ROMドライブを
認識させてインストールが無事に完了したのですが、このIDEカードがWinNT4では
使えない事がインストール完了後に判明し、仕方なくWin95に戻そうとしましたが、
インストール時にファイルシステム(?)にNTFSを選択してしまったため、WinNT4が
インストールされているパーティションをDOSが認識してくれません。何とかWin95が
インストールできる様な状況に戻す方法がありましたら教えてください。
HDDの中身が全て消えてしまっても構いません。
    
    
    - 
      りゅうちゃん さん
        2000-01-15 12:22:27
      
        Windows95の起動フロッピーで起動してfdiskで「3.領域の削除」->「2.非MS-DOS領域を削除」で領域の開放をしてやればよろしいのではないでしょうか?
      
     - 
      Ken さん
        2000-01-15 12:25:38
      
        一度NT4.0セットアップを実行して領域選択時にNTFSパーティションを解放すれば大丈夫です。
#Win2k入れるとNTFS5.0に書き換えられてNT4.0セットアップでもNTFSを不明って認識するからなぁ(涙
      
     - 
      みっちい さん
        2000-01-15 23:25:37
      
        無事に領域を削除する事ができました!本当にありがとうございました!!
感謝感謝!!(^^)/
どるこむのトップページを見たらWindows掲示板という所があるんですね。
次回からはこの手の問題の時はそっちの掲示板に書くようにします。
      
     - 
      谷 さん
        2000-01-15 23:29:27
      
        便乗で質問しますがWINDOWS2000のNTFSに変換した場合でもWINDOWS2000のセットアップディスクが有れば領域解放できるのでしょうか?
      
     - 
      かすが☆ さん
        2000-01-17 01:13:26
      
        >セットアップディスクが有れば領域解放できるのでしょうか? 
できると思いました、、、確か。
でも、どうせ開放してしまうのでしたらfdiskの方が早くていいと思うのですが。