[1056]
       ハードディスク
      投稿者:名無しの権兵衛 さん
        2000-01-15 13:33:04
    
    
      初めまして、以前V12のHDのことをお聞きしたものです。
DOS/V用でも4.3GB未満でしたら一応問題なく使用できると言うことが分かったので注文しようと思ってショップで調べ、SeagateのST34311AかW/DIGITALのWD43AAのどちらかにしようと思うんですが、どちらがいいでしょうか?後どちらがいいかを聞く前にこのHDってDISKINITで初期化すれば98で使えますよねー?
もしも買って98で動かなかったら悲しいので一応確認とりたくて・・・
誰かお願いします!
    
    
    - 
      さいた さん
        2000-01-15 15:38:27
      
        どちらも、DISKINITを掛けて、9821で使えなかったというレポートは見た事がありません。
WDの一部機種はUIDE−98と相性が悪いという話がありますが…
内蔵IDEなら、どちらも問題は無いと思います。
速度も、どちらも内蔵IDEインターフェースの速度よりは、はるかに速いですし。
あとは、内部動作の好きずきですねぇ。
WDは立ち上がり時に内部イニシャライズでカタカタと音がして数絵待たされけど。
      
     - 
      エマティ さん
        2000-01-16 01:57:14
      
        >どちらがいいでしょうか?
昔は98(の内臓IDEインターフェース)と相性が良いといわれたWD製ばかりを買っていたのですが、
WD製はマスターとシングルではジャンパ設定が異なるので、
データの移動のためスレーブにHDを繋ぐ/外すたびにジャンパをさしかえる
(そのためにはHDを取り出す必要がある)のがめんどくさいので、
WD製は候補から外すようにしています。
HDを頻繁に付けたり外したりしなければ関係ないことですが、参考意見として。