[2051]
古いボード
投稿者:MITSUO さん
2000-01-25 09:15:56
いつもお世話になっております。
古いボードの事で恐縮なんですが、RUSH6/PCIのクロックアップの方法をご伝授願いませんか
機種はV12でメモリ128MB、AK6-2-400HMzの環境です。
-
BlackBox さん
2000-01-25 10:24:40
-
おっとっと さん
2000-01-25 11:37:48
-
大雨 さん
2000-01-25 17:50:15
チップに放熱版つけないと、ノイズでまくります。
-
MITSUO さん
2000-01-25 22:41:47
ドライバーは一応一番新しいものにしています。どるこむでGAのクロックアップの話題を良く目にしていたもので、RUSHでも出来るかな?と思い・・・
皆さんレスありがとうございます。
BlackBoxさんへ、ご紹介頂いたところへ行ってみましたが、全て英語で私には理解出来ませんでした。すいません。
大雨さん、放熱板のつけ方知りたいです。
V12ですが、私の知っている限りのことは、この半年間でいじくりまくりまして、ついに拡張するところがなくなったところ、何か淋しくなったので未知の世界を知りたくなりました。
どるこむさへ知らなければ、最新のDOS/V機を買っていたはず・・・
どなたか、拡張の仕方教えて下さい。すっかりはまってしまいました。
PC9821V12S7RC
CPU:AND-K6-2の400HMz メモリ:128MB セカンドキャッシュ256KB GA:RUSH6/PCI
CD:CDV-AB40TE IDE-98 RSA98Ⅲ/S+TA ネオスのスキャナー と全部どるこむで教えてもらいました。
最近、自分の過去ログを見ると、恥ずかしくて・・・もっとPC9821を楽しみたい!!
-
ろいろい さん
2000-01-25 23:27:41
秋葉かハンズあたりで、3センチ×3センチぐらいのヒートシンクを買ってきて、
熱伝導両面テープで張りつけます。RUSHって大して速くないくせにやたら発熱しますね。
調子に乗って一杯張ると、周りと物理干渉してセットできなくなりますので注意(笑)
-
大雨 さん
2000-01-25 23:50:16
↑僕もヒートシンクです3dfxと書いてあるチップ2つにつけます
-
大雨 さん
2000-01-25 23:55:26
後はk6ー3ぐらいですかねえ。400Mhzなら秋葉で8000円台だし・・・。
-
ろいろい さん
2000-01-26 03:55:58
え?400だとそんなに安いの?
-
MITSUO さん
2000-01-26 03:57:59
ヒートシンク、早速やってみます。
K6-3が8000円!?福岡ではそんな価格見たことがありません。K6-3の場合、セカンドキャッシュとの干渉、その他設定(電圧等)はどうなるのでしょうか?ただ交換するだけでいいのですか。
-
CE9A さん
2000-01-26 06:34:56
K6-IIIは256KBのフルスピードL2がオンダイですので、マザーボード上のL2があってもなくても体感上大差ありません。問題なければ付けておけばL3として動きますし、干渉するなら外せばいいだけです。
電圧は一般的には2.4V。最近は2.2Vのモノも出回っているそうなので、2.2V版なら差し替えるだけでOKかと思います。
実際にK6-III換装をお考えなら、現在お使いの下駄等の情報を詳しく書いてMMX掲示板に新規投稿すれば、もっと詳しいアドバイスがいただけると思いますよ。