[2295]
       WD205AAについて
      投稿者:紫電改 さん
        2000-01-27 21:22:07
    
    
      昨日上記のHDDについて質問した紫電改です。らりーコアラさんどうもありがとうございました。 今日になって上記のHDDを取り付けようとしたのですが、UIDEー98Mのプライマリマスタに最初からついていたHDDを、スレーブに上記のHDDを取り付けて起動してみたところ両方とも認識されなくなってしまい、(WD205AAを外すと元に戻る。)その後システムディスクを入れて下さいと表示されてしまい、その後どうしたら良いのかわかりません。それとこのHDDもし使えるのであれば20.5GB領域全部使えるのでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。              ちなみに私の環境は、PC9821V166S5D2で、CPUはHK6−MD400−N2でメモリ64MB、GAはGA−SV432PCI、標準HDDにUIDE−98Mを着けて使っています。どうかよろしくお願いします。
    
    
    - 
      らりーコアラ さん
        2000-01-28 00:19:14
      
        UIDE-98MにHDDを新たに接続した場合、最初にUIDE-98MのBIOSから「ディスクの初期化」をする必要があります(UIDE-98Mのマニュアル参照のこと)が、やりましたか? それともUIDE-98MのBIOSでも認識されないということですか? その場合、接続が正しくされているか確認してください。 
あと、UIDE-98Mであれば20.5GB全領域使えるはずです。性能を無視すればマザーボード上のI/Fでも同じはずです(こっちは、領域確保は8,063MBしかできません)。 
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2000-01-28 01:31:10
      
        一応念のためですが、HDDの故障かどうか確認するため、マザーボードのI/Fに接続して起動ディスク(フロッピー)で起動してFDISKで認識できるかどうか(認識した場合は、8,063MB前後になるはず)も確認してください。 
      
     - 
      オットー さん
        2000-01-28 01:48:45
      
        UIDE-98Mのプライマリマスターに既存のHDD、セカンダリマスターにWD205AAをつないで
起動してみては?
(WD205AAのジャンパはシングル設定にして、セカンダリスレーブには何も接続しない。  CD-ROMをセカンダリにつないでいるなら外す)
      
     - 
      じんじん さん
        2000-01-28 15:26:18
      
        オットーさんの言われる通りジャンパの設定が怪しいです.
ウエスタンデジタルのHDDはスレーブに何もつけない場合、シングルの位置に設定しないとマスターとして認識されません。
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2000-01-28 16:36:39
      
        なんか的はずれなレスしてしまってすいません。
オットーさん、じんじんさん、ありがとうございます。
というわけで、ジャンパの設定を確認してください。
WD205AAのジャンパ設定は、
http://www.westerndigital.com/products/drives/WD205AA.htmにあります。