[1477]
       V13のHDD交換
      投稿者:空中分解一号 さん
        2000-01-19 23:50:53
    
    
      V13に元からついてた1.6GのHDが壊れてしまったので、4.3GのHDを買ってきて載せかえたのですが付属のWindows95ではインストールすることが出来ません。
市販のWindows98が問題なくインストール出来るところを見ると、恐らくは元からついてるHDと容量が違うためインストール段階ではじかれてしまっているように思われます。
Windows98のまま使ってもいいのですが、Pentium133MHzとメモリ32Mだと重くて・・・(^^;
なんとか付属のWindows95をインストールする方法はないのでしょうか?
レスお願いします。
    
    
    - 
      笑うキツネ さん
        2000-01-20 00:12:22
      
        容量のチェックを解除するパッチが「だめライターの寝床」
http://www.ss.iij4u.or.jp/~b-itoh/と言うところにあります。
      
 
     - 
      とつきかんな さん
        2000-01-20 00:18:24
      
         CABSセットアップでは駄目でしょうか? これでしたら、システムインストールディスクを使用せずにセットアップするため、HDDを換装していても大丈夫です。
 方法は過去ログで見つかると思いますが、簡潔に。
・OSインストール用CD-ROMから、CABSという名前のフォルダを見つけだす。
・そのCABSフォルダをフォルダごと、フォーマット済みかつシステム転送済みのHDDへコピーする
・インストールしたいHDDから起動し、HDDへコピーしたCABSフォルダ内にあるSETUP.EXEを起動する
 なお、インストールするドライブがAドライブでない場合、CABSフォルダ内のMSBATCH.INFというファイルをエディタ(メモ帳など)で編集する必要があります。
 編集箇所は、A:という文字列を、インストールしたいドライブ名に合わせて書き換えるというものです。BドライブにインストールするならB:にすればいいわけです。
      
     - 
      空中分解一号 さん
        2000-01-20 23:52:30
      
        レスありがとうございました。
無事インストール出来ました。