[534]
       メルコのPermedia2ですが・・・
      投稿者:NK さん
        2000-01-10 00:01:44
    
    
      こんばんは、みなさま。いつもお世話になっています。
早速なんですが、メルコのPermedia2搭載ボードのWHP-PSS4Sを使っているのですが、以前、HDBENCHなどで計測したらテキストの値だけ840前後しか出ません。これは解消できる物なんでしょうか?
あと、ボード上のディップスイッチでPCIバスのバージョンを2.1と2.0と切り替えられますが、あの設定によってパフォーマンスは変わるのでしょうか?
PCの環境は、PC-9821Xa7/C8 に Cyrix6x86MX-150MHz、メモリ96MB、Windows98です。
よろしくお願いします
    
    
    - 
      大雨 さん
        2000-01-10 00:37:45
      
        遅いのはサイリックスのCPUが怪しいとみた!
      
     - 
      とみー さん
        2000-01-10 00:42:38
      
        メルコのドライバが原因です。
K6−2でも3000しか出ませんでした。
      
     - 
      aya さん
        2000-01-10 00:42:56
      
        あと考えられるのは例のフォントスムージングですか。
      
     - 
      NK さん
        2000-01-10 00:50:39
      
        早速のレスありがとうございます。
なるほど、ドライバが原因なんですね。購入時のドライバよりずっと遅いままでしたので、他にトラブルの要因があるかとも思っていましたが・・・
ところで、フォントスムージングとは何ですか?
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2000-01-10 01:07:11
      
        画面のプロパティの「効果」のタブにある「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」が有効になっているとテキストの値が激減します。一度チェックしてみるといいかもしれません。
      
     - 
      NK さん
        2000-01-10 01:17:24
      
        ありがとうございます、今チェックしてみました・・・。特に設定はされていないようです。そういえば確か、以前DMAカウントを2にして、そのバッファサイズを64にしたら早くなったのですが謎のハングアップが多発しましたし・・・。
これはどうしようもないのですかね?
      
     - 
      大雨 さん
        2000-01-10 01:41:57
      
        やっぱりサイリックスのせいだー。自分サイリックス山ほど持ってます。
なぜかグラフィック関係もたつくんです。ちなみにベースが50MHZでももたつきます。
      
     - 
      NK さん
        2000-01-10 01:48:47
      
        うう、今は無きサイリックスのせいなんでしょうかね・・。でも、以前最初のPentiumに戻したこともあったのですが、テキスト値は変わりませんでした・・・。
でも、大雨さんのおっしゃる通りHDBENCHで矩形とか高い値が出ていてももたつく場合ありますね。
      
     - 
      えてさん さん
        2000-01-10 02:06:22
      
          ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
13334 24702 30542 17188 11301  2678   330  24  3508  3420 15655  A:10MB
上のベンチはK6-III+WHP-PS4のものです。機種は430FXなV13S5でした。
ちなみに解像度は1028×768でカラーは16Bitハイカラーでした。
K6-IIIを使ってもこんなものです。今はメルコのBansheeを使ってます。
      
     - 
      大雨 さん
        2000-01-10 02:14:41
      
        >K6−2でも3000しか出ませんでした。 
>K6-IIIを使ってもこんなものです。でも2678 
800より3〜4倍速いじゃん!
      
     - 
      まんじ さん
        2000-01-10 02:29:43
      
        過去ログ参照・・・
re: Naoki さん 投稿日:1999年02月28日 00時19分
うちでは、WHP-PS用のバージョン1.30のドライバを使ってますが、まず、Permediaの設定でDMAを2にしました。しかし、フォントキャッシュの項目がなかったので、
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMelcoWhp-psDisplay
にあった、
FontCache
と言うキーのバイナリ値を
00 00 00 00
から
40 00 00 00
にしたらテキストが遅いのが直りました。レジストリを変えた後でPermediaの設定をいじると、変更したレジストリ項目が元に戻ってしまうので注意してください。
サイリックスは浮動小数点演算が遅いのでグラフィック描画に影響すると思います。
ここは一気にK6-2かK6-3に乗せ変えでしょう。
      
     - 
      NK さん
        2000-01-10 02:46:09
      
        先ほど、メールで友人に聞いたのでまだ試していないのですが、
HKEY_LOCAL_MACHINESoftwareMELCOWHP-PSSDisplay に、バイナリ値で 
DMABufferCount 02 00 00 00
DMABufferSize  80 01 00 00
VGAVirtualization 00 00 00 00
と、設定してやるとテキストも18000程度出るようになって安定して使えると聞きました。まだ、試していないので何ともいえないですけど・・・
      
     - 
      NK さん
        2000-01-10 02:49:54
      
        まんじさん、情報ありがとうございます。
今見てみたところ、FontCacheというバイナリ値が無いのですけど、これは自分で作るのでしょうか?
      
     - 
      大雨 さん
        2000-01-10 02:55:31
      
        うっ!自分の無知が恥ずかしいです
      
     - 
      NK さん
        2000-01-10 03:06:00
      
        今試してみたら・・・。速くなりました♪
HDBENCH2.61 1024X768 16bitカラーでこんな感じです。
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
 9697  8428 14118 23949  6928 20425   112  19  1486  2129  8588  A:10MB
みなさま、情報ありがとうございました。
      
     - 
      まんじ さん
        2000-01-11 00:41:08
      
        ご苦労様でした。がんばってくだあさ〜い。