S3社「Vision864」チップ搭載モデルは、”DirectX5以降”をインストール後レジストリを弄る事により、色々解像度を増やせますヨ!
但し、VRAM容量以上の解像度は、当然出せません。依って、「Truecolorで1024*768」はチョット・・・(汗)(その場合は、あきんどさんがアドバイスされてる様、GAボードを付けるしかありませんが・・・所詮「Cバス」なので、お勧めし難いです。)
そこで、出来るだけ「内蔵GA」を活かす、と言う方向で・・・
只、此処で詳細を書くとなると、”スペース”が・・・(^_^;)
で、コチラのサイトが参考になるかと。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Etw5h-swd/(ゆうくんのほおむぺいじ)
但し、元来の「サポート外」の改造(?)行為なので、あきんどさんも言われてますが、「モニター」をも考慮しなければなりません。
具体的には、「各種調整機能」付きのモニターの方が宜しいかと。
(特に、”横幅調整”の付いた物。「サポート外」故か、”レジストリを弄って解像度増大”の場合、何故か「表示位置が横にずれる」場合が多いです・・・(ToT))