[1966]
       CD-ROMドライブが表示されない。
      投稿者:すなが さん
        2000-01-24 15:31:33
    
    
      こんにちは、すながと申します。
最近PC9821Xa13/W12にHDDを追加したのですが、それ以降に
内蔵のCD-ROMドライブがWin95のマイコンピュータに表示
されなくなってしまいました。
#インストールディスクなどからは認識します。
機器の構成は以下の通りです。
・プライマリ・マスタ  HDD(メルコ製4.3G)
#        A:2G(FAT16)
#        b:2G(FAT16)
・プライマリ・スレーブ  HDD(メルコ製4.3G)
#        C:2G(FAT16)
#        D:2G(FAT16)
・セカンダリ・マスタ  CD-ROM(標準装備)
・セカンダリ・スレーブ  なし
それと無関係かもしれませんが3.5"FDDが2基あります。
プライマリ・スレーブのHDDをはずすとCD−ROMドライブは
表示されるのですが、認識させると見えなくなります。
HDDのマニュアルにはXa13/W12については、パッチを適応
させるような記述は無いのですが、何か表示できるように
なる方法はあるのでしょうか?
    
    
    - 
      てんどん さん
        2000-01-24 15:43:24
      
        LASTDRIVE=Zをconfig.sysに追加しても駄目でしょうか?
      
     - 
      すなが さん
        2000-01-24 15:57:56
      
        てんどんサンRESありがとうございます。
ですが、LASTDRIVEでは解消されませんでした。
      
     - 
      すなが さん
        2000-01-24 17:14:00
      
        まぁくんサン、RESありがとうございます。
いえこの方法では解消できません、Xa13/W12ではもと
もとフィックスされたモジュールが入っているようで
すでにだめ元で試して見てやっぱりだめでした。
ちなみにこのパッチで解消される現象は、私が確認
したものだと、大量にIDE デバイス間でデータをやり
取りしたときにハングする現象でした。
      
     - 
      かば さん
        2000-01-24 17:46:21
      
        もう確認済みかもしれませんが、「コントロールパネル−システム」で、×や!のついたデバイスはありませんか?
また「MS-DOS互換モード」になっているドライブはありませんか?
      
     - 
      Tambo さん
        2000-01-24 17:54:12
      
        Xa13/W12でも、ESDI_506.PDRは適応しておいた方がいいです。
同じフォルダにINT13.VXDもありますのでこっちもです。
解決する不具合やコピーするフォルダはREADME.TXTに書いてあります。
バックアップCD-ROMのDRIVERS2STORAGENECESDI_506にあります。
#本題と関係なくてすいません。
      
     - 
      かすが☆ さん
        2000-01-24 21:29:22
      
        TWeakUIで見えないようにしているとか、どうですか?
      
     - 
      SY さん
        2000-01-24 21:40:06
      
        メルコ製じゃない、メルコ販売HDDに付属のドライブコピーfor98(?)使ったばあい、内蔵CDが使えなくなる現象が有るようですが?(メルコのサイトに対策載ってるそうです)
上とは別の問題だそうです(自分でやらず、業者任せにしたので詳細不明@大学;兼任講師なのに何故か発注業務多し)。
上の現象についてはそれに加えIOS.VXDをNECやMSからDLしてつかうと毎日コムニケーションズの本にでていましたが、どうなのでしょうか。
      
     - 
      SY さん
        2000-01-24 21:43:28
      
        上って、ESDI_506関係の方です。
      
     - 
      FEEG さん
        2000-01-25 05:05:31
      
        私もXa13/Wを使っていて、過去に何回か突然内蔵CD-ROMがマイコンピューター上から
消えた覚えがあります(Win95aにて)。
これが回復した事は無いので、その都度泣く泣く再セットアップをしていましたが、
内蔵IDEのHDDを2つに増設する際、それまでセカンダリに繋いであったCD-ROMを
プライマリ・スレーブに移動させて以降、そのような事例は無くなりました。
現在の状態を回復する事には成りませんが、後々の予防として接続し直してみては
如何でしょうか?。
      
     - 
      すなが さん
        2000-01-25 10:30:27
      
        皆さんのRESに感謝・感謝
どうやら、起こっている現象は摩訶不思議現象なのですね。
NECで拾った差分ファイルなどいろいろ当ててみたのですが、状況が変わらないみたいです。
IDEの構成の変更はケーブルに適当なものが無いので難しいですね、デスクトップ型のPCってケーブリングが、えらい大変じゃないですか?>皆さん
自分の使用しているPCでないので、あまり長時間テストできないんですけど、時間と担当者が許してくれたらWin98でセットアップし直してみようと思います。
現在はネットワークでCD-ROMを共有してしのいでいて、別段問題ないと言っているのでもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
      
     - 
      岩一真中 さん
        2000-01-26 01:19:49
      
        多分見当違いだと思いますが,
ドライブ番号が重なっているとか.