[1755]  LANボードと98の簡単な質問
投稿者:トッキー さん   2000-01-23 00:44:19
いつも98を愛するものとして拝見しています。

さて質問ですが
LANボードですが、エレコムのLD−98Tをヨドバシカメラで6280円税別で
売られていたので買ってきました。
Cバスで使うものですが、ケーブルテレビのインターネット接続用に将来をみこして買いましたが、どのようなものでしょぅか?メルコの方がよかったでしょうか?
なにか他の掲示板ではI.OはIRQの設定が大変で
メルコとエレコムがお勧めとあったのでエレコムにしたのですが使っている
皆さんの感想を聞かせてください
とりあえずまだケーブルテレビインターネットはしていないのでCバスのモデムと
同じIRQ3に割りこみで使いたいと思っています。

あと98に関して質問ですが
私の機種は、PC−9821V166 S5D と
AMD−K6−2 400MHZに載せかえていますが

元々PC−9801VXユーザーで5インチのユーザーで
昔のゲームソフトが、3.5インチにもあるのでこれを
PC−9821V166で動かしたいのですが
どのようにすればいいのでしょぅか?

たしか9821のV***関係は、
MS−DOS5.0以上という気がしましたがいえにあるのは
MS−DOS3.3Dしかありません

質問したいのは、FDにDOS3.3に入れたゲームを入れれば
プレイできるのでしょうか?
やはりMS−DOS5.0を入れないとゲームはできないのでしょぅか?

昔の98のソフト使いたいのですが、VX同様にFDにゲームを入れてWINを起動させなければ通常の98で動くのですよね
この辺を教えてください
  1. まななん さん   2000-01-23 00:56:53
    ケーブルTVについては分かりませんが、LD-98Tは設定等に関しては全然問題なかったです。

    >とりあえずまだケーブルテレビインターネットはしていないのでCバスのモデムと
    >同じIRQ3に割りこみで使いたいと思っています。

    これはモデムを殺して・・・ということでしょうか。

    >質問したいのは、FDにDOS3.3に入れたゲームを入れれば
    >プレイできるのでしょうか?

    FDベースでゲームをする分には基本的に大丈夫だと思います。
  2. まななん さん   2000-01-23 01:13:41
    追記:CPUの速度の問題で上手く動作しないソフトは存在するらしいです。
  3. CE9A さん   2000-01-23 01:39:21
     CバスボードでIRQの共有は出来ませんよ・・・(^^;) トッキーさんの書き込み内容を読む限りでは現状でLANを組むわけではないようなので、必要になってから初めてモデムと差し替える形で導入すればいいと思います。
  4. トッキー さん   2000-01-23 01:57:43
    CE9A さんへ
    >CバスボードでIRQの共有は出来ませんよ・・・(^^;)

    そうだったのですか...
    IRQの割りこみがCバスからだとダメなのでしょぅか?
    これではケーブルテレビ接続が開始されてもファックスでモデムもつかいたいので
    なんとかIRQを開けて使いたいです。
    まあ実際V166の内蔵のUSBとSCSI(PCI上にある)を
    IRQ6で割りこみ接続をしています。
    なんとか他のものをうつしてIRQを1つあけたいと思います.
    ありがとうございました。

  5. とみー さん   2000-01-23 02:34:23
    IRQステアリングはGAにした方がいいかも知れません。SCSIは場合によっては出来ないようです。
  6. CE9A さん   2000-01-23 04:10:17
     なるほど・・・NICとモデムを共有させたい理由があったのですね。これは失礼しました(^^;)
     では、お約束なところで(おそらく使っていないでしょうから)2ndCCUを切り離されてはどうでしょうか? IRQの5番が空いてくれますよ。
  7. かすが☆ さん   2000-01-23 10:03:23
    V166であるならば、USBデバイスを多用すればINTをいくつか空けられますね。
    #Xv/Wなら、ごっそり空けられるのですが・・・。
  8. Ohtsugomori さん   2000-01-23 18:28:06
    昔のゲームはFDを2ドライブを要求するものが多いので、FDD1台しかないV166では上手くできない可能性があります。
    ちなみに、V166でもDOS3.3Dで起動させられます。FD入れるだけです。
    あと、ソフトによっては、CPUの処理速度が上がっているため無茶苦茶なスピードになっていたり、最悪起動できないことがあります。こんな時は、再起動+HELPキーのシステムセットアップメニューで「GDCクロック」を2.5MHzに変更してやると、たまに上手くいくものもあります。
  9. かすが☆ さん   2000-01-23 22:50:50
    >「GDCクロック」を2.5MHzに変更してやると、

    これはDOSゲーのお約束みたいなもので・・・。
    2.5MHzを基準にして作られているアプリも多く、
    こいつはCPU速度とは関係ありません。
    試しに、286や386のマシンで5MHzの設定でも、不具合が出るものは出ます。
    常に2.5しておいた方が無難ですよ。
  10. bvv5 さん   2000-01-24 19:14:28
    >MS−DOS5.0以上という気がしましたがいえにあるのは
    >MS−DOS3.3Dしかありません
    3.3Dは、究極の80286用であったように思います。5.0は大容量(当時)のHDD(1パーテションが128M超だったかな)が使えるというのが変わったところです。その後、AHというパッチ版が出てきて1.44MBのFDが使えるようになりました。それらを含めて、DOS6.2になったはずです。
    でも、2.11から、6.2まで全部並べると壮観です。(^_^/
    ちなみにWINDOWSのDOSバージョンは7.0?
    FDDベースで使うソフトウエアなら3.3Dで充分ですが、XMSやら、EMSを使うようなソフトウエアですと動かないことがあると思います。