[609]
       Rv2について
      投稿者:クイーン さん
        2000-01-10 14:17:45
    
    
      新年あけましておめでとうございます。ちょっと遅いかな^^;
今年も皆様よろしくお願いします。
今日はRv2についてお願いします。
毎回立ち上げるたびに、プロシージャエントリポイントOpenVXDHANDLが
ダイナミックリンクライブラリkernel32.dllから見つかりませんというエラーが出るのですが、これはなにがいけないのですか?
はじめにGAP2H8をつかい最近VDBに付け替えたのですが
これも両方とも毎回立ち上げる度にドライバーを要求するのですがなぜでしょうか?
環境はOSはNT4でサービスパック5でメモリが256でペン2 300 のディアルです。
説明不足があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
    
    
    - 
      O3A3 さん
        2000-01-10 15:27:31
      
        GAの方はコントロールパネルのデバイスで使用していないGAを無効に
してみてはどうでしょう。
ミレニアムからVDB16 に差し替えたとき MGA64 を無効にしまて黙らせた記憶があるので。
的はずれでしたらごめんなさい。
      
     - 
      クイーン さん
        2000-01-10 19:33:53
      
        レスどうもです。
これはNTなのでそういうことは出来るのかな?
95や98だとそれでいいと思うのですが、NTだと出来ないんじゃないかな?
とりあえず挑戦してみますね。
      
     - 
      かすが☆ さん
        2000-01-10 21:33:16
      
        MGA64のデバイスの停止をしてみてはどうでしょう?
      
     - 
      クイーン さん
        2000-01-10 23:30:55
      
        かすがさんレスどうもです。
それはどうやれば良いのですか?
よろしければもう少し詳しいやり方をお願いします。
      
     - 
      O3A3 さん
        2000-01-10 23:42:13
      
        コントロールパネル>デバイス>該当のものを停止させます。
      
     - 
      かすが☆ さん
        2000-01-11 01:57:06
      
        本体から外してしまうのであれば、両方とも「無効」でいいです。
      
     - 
      クイーン さん
        2000-01-12 03:32:34
      
        レスが遅くなりまし申し訳ありません。
試してみましたがいっこうに直りませんTT。
BIOS初期化もしてみましたが変化ありませんでした。
現在はVDBだけ付いているのですが、アドバイスの通りに無効にして見ましたが直りません。停止には出来ませんでした。
どうすれば直るのでしょうか?
また再インストールしなければ行けないのでしょうか?
よろしくお願いします。