[1842]
       SCSIボードのBIOSの書き換えで(^^;;;
      投稿者:ストリア さん
        2000-01-23 19:05:20
    
    
      XV13/WにREXPCI30を乗せています
うちでは、どうしてもBIOSの書き換えが出来ないんです(T^T)クゥー
今の状態では支障はないのですが、将来(WIN98へのUP等)に
何らかの支障が出てきそうなので、書き換えたいと思っています
こういう状況は、PCIバスの刺すところを変えたら解決する物なのでしょうか?
やはり、メーカーに頼んだ方が良いのでしょうか?(友達に頼む方法もありますが)
現在の状況は・・・・
OS:WIN95a
CPU:MMX233
メモリ−:96M
SCSIボードの刺し口は、真ん中の所に刺さっています
よろしくお願いします
    
    
    - 
      ぴぃー@Xv協定No.20 さん
        2000-01-23 21:43:11
      
        CPUを元のPentium133MHzに戻してBIOSを書き換えましたか?
      
     - 
      ストリア さん
        2000-01-23 22:13:29
      
        >ぴーさん
いえ、元には戻していません。
元に戻さないと、出来ないのでしょうか?
UIDE−98は、BIOSの書き換えは出来たのですが、そうすると
こっちの方は、233化した後に増設したからなのでしょうか?
      
     - 
      まりも さん
        2000-01-24 03:39:02
      
         DOSモードから書き換える方法と、Windows9xから書き換える方法とありますが、どちらを試しましたか。意外にもWindowsからのほうが上手く行くみたいなんですが…。まあRatocのSCSIカードは、98 BIOS依存した使い方ではいろいろと…。
      
     - 
      ストリア さん
        2000-01-24 22:23:21
      
        >まりもさん
README.TXTをちゃんと読みWindows9x用の方法でやったら、書き換えが出来ました。
いままで、ずっとDOS窓でやるしかないと思っていたので(^_^; アハハ…
ちゃんと、README.TXTは読みましょう(^o^)/
有り難うございましたm(._.)m