[1169]
       キャンビージャム
      投稿者:なまもの さん
        2000-01-16 12:38:44
    
    
      みなさんこんにちは
キャンンビージャムCr13を購入考えてます。
目的は枕元でMP3プレイヤー代わりです。
ペンティアム133MHZですがだいじょうぶでしょうか?
できればMP3データをCDのまま(固定ディスクにコピーしないで)再生したいのですが
キャンビージャムな理由はPCカードスロットがあるのと
ウーファーを積んでいるのとそこそこ小型なのと黒いボディー
だからです。
たしかCPU換装をすると内蔵音源が使えないと聞いたんで心配なんですが
    
    
    - 
      aya さん
        2000-01-16 14:45:56
      
        Pentium133MHzでも別にMP3の再生に支障はありませんよ。
ごてごてした装飾の得体の知れないプレイヤーをつかわずにシンプルなもので攻めましょう。
# Z'sXLightningとかMediaPlayerとか。
再生したままなにか作業をしよう、となるとちょっと重さが出てきますが…それはしかたのないことです^^;
      
     - 
      なまもの さん
        2000-01-16 17:48:25
      
        WINAMPを使うつもりなんですがどうでしょう?
あと相場はいくらぐらいなんですか?
ちなみに同じ時期にでたキャンビー(CX13S7M ?)は友達に5000円で1台
譲りました。もちろんほぼ初期状態です。
(MIDIボードは抜きました)
ってちゃんとジャムを探さないと(マイナー機だし)
      
     - 
      98 さん
        2000-01-16 18:35:21
      
        参考になるかどうかはわかりませんが、うちではCx2(Pentium75)
でMP3ファイルの再生は音切れなく行えました。勿論、他に何か作業
をしようとすると音切れしますが。
再生ソフトはWplayという再生・早送り・巻戻し程度の機能しかない
が軽いものです。
      
     - 
      まるちぃ さん
        2000-01-16 23:33:19
      
        そういえば、、、、うちの実家に1台それが転がってる気が、、、、
アレって、今相場でいくら位なんでしょうね?
部屋の肥やしになるくらいだったら、いっそのこと売却しようかな、、、、
      
     - 
      Manny さん
        2000-01-17 00:05:09
      
        MediaPlayerはWinampに比べて重いです。非力なマシンで使うと如何にWinampや
SCMPXが軽いかが体感できます。
ちなみにCx5x86-100MHzだとMediaPlayerでは重過ぎて話になりませんが、SCMPX
では設定如何によりギリギリ実用範囲に入ったりしてくれます。
      
     - 
      みなみ さん
        2000-01-17 01:30:17
      
        ちなみに 友達(V13)や ウチ(Xa16)ではWinAmpの方が軽かったです。<メディアプレーヤ
      
     - 
      なまもの さん
        2000-01-17 20:22:51
      
        ありがとうございます お金が出来次第狩りにいきます。
あとこの機種もやっぱりダイレクトX5以降をいれると音がなくなるのでしょうか?
追加 キャンビーはやっぱり98ランチ&リモコンで操らないと
(低解像度なんでwindows機としては実用に耐えないと思う)