[2395]
       我が青春のXv・・・。
      投稿者:L・E・D さん
        2000-01-28 22:48:39
    
    
      つい先日、私が高校生のときから愛用してきたXv(Xv13/w16)のOSがイカれてしまわれました。再インストールをしようと思い起動ディスクを入れ、起動させたのですが、「セクターエラー」を起こしてしまったみたいで、起動できませぬ・・・。
こうして私のXvは消えていくのか・・・。
と、思ったのですが、NECさんに問い合わせてみたところ、¥2000で起動ディスクを送ってくれるそうです。 しかしながら、貧乏学生の私にとって、4日分の食費はキビシイです。
なんとか、なんとか! Xvを復旧させる手立てはないものでしょうか!!
個人的なわがままなのですが、Windows98はあまり使いたくないんです。
 ↑スペック的にキビシイので・・・。
なにか名案などがありましたら教えていただけませんか・・・?
なにとぞよろしくお願いします・・・。
    
    
    - 
      クイーン さん
        2000-01-28 23:21:34
      
        普通の起動ディスクでインストールすればいいのでは?
ただ買ってきた状態にもどすのはめんどくさいけど^^
95だけなら入れられるのでは?
      
     - 
      Prue さん
        2000-01-28 23:31:34
      
        L.E.D.さま、はじめまして。当方もXv13/W16ユーザーです。
これは、定番のCabsセットアップでしょうか?
お詳しい先達のホームページをご覧になるのがよろしいかと。
どなたかご紹介いただけませんでしょうか?
      
     - 
      さいた さん
        2000-01-28 23:39:00
      
        Windows95の起動ディスクだけだと、再インストールはちょっと苦しいですねぇ…。
CD−ROMのデバイスドライバーが、Win95の起動ディスクには入っていないはずですから。
多少のDOSの知識があれば、Windows95だけならばインストールできるはずです。
ただし、付属のWindowsだとCABSセットアップになってしまうはずです。
      
     - 
      sou さん
        2000-01-29 00:18:05
      
        そんな事で、Xv13/Wを諦めてしまうなんて・・・もったいない・・・・
もったいないお化けが49日は出つづけますね
それは、置いといて、本題です。
久しぶりに、Xv13/W16のバックアップCD-ROMを覗いてみましたが、CabsフォルダにSetup.exeがあるので、CD-ROMの認識できる起動フロッピーが作れればOKですね。
内蔵I/Fなら、Neccdm.sysが使えました。
(手に入れるには、NECに・・・・本末転倒だ・・)
システムインストールディスクに入っているのはNeccd.sysですが、これの元がなにかは分かりません。
SCSIのCD-ROMがあるのなら、フリーソフトやメーカのサイトで落とせるドライバが使えるのでお金がかからないです。
あと、そのような大事なFDはコピーして使うのが一般的です。
マスタはコピーのときだけに使い、コピーが壊れるまでコピーを使うのが良いでしょう。
PS:Cabsの中にOemsetup.exeもあったので、これを使えば非クリーンインストールができるかも・・・・
(試してないので分かりません)
      
     - 
      WGZC さん
        2000-01-29 01:15:32
      
        知り合いのPC98なユーザーに頼んで起動FDを修復して貰うというのは駄目ですかね。後、以前私の起動DISKも逝ってしまった事がありましたが、MSDOS6.2で修復を掛けて、それをCOPYして使用可能にしました。MSDOS6.2をお持ちで有れば試してみるのも良いかと思いますが、どうでしょうか?
      
     - 
      bvv5 さん
        2000-01-29 10:35:46
      
        L・E・Dさん、直接連絡の取れるメアド 送ってください。 
      
     - 
      L・E・D さん
        2000-01-29 18:35:13
      
        みなさまのおけげでなんとかなりそうです!!
これで私の青春も・・・。 ってワケにはいきませんか(^-^;
本当にありがとうございました!!