[2406]
       PC−9801−108
      投稿者:がんま さん
        2000-01-28 23:37:02
    
    
      自分のXa7eとAT機とLAN接続をしようと考え、ジャンク屋さんで
108LANカードを買い、NECのHPでドライバをダウンロードしてきて
設定したのですが動きません。
Readmeを読むと、DOS用の設定マネージャが添付しているそうで
結局そのドライバがないとどうしようもならないんですね(;´Д`)
NECに電話したらディスクは送って貰えるのでしょうか・・・
ああ、むしろLGY98にするべきだったか。
    
    
    - 
      ろれんと さん
        2000-01-29 00:10:03
      
        今はどの設定で動かしていますか?
ちなみに私が買ったジャンク108ボードはIRQが6になってました。ヽ(;´ー`)ノ
自分でIRQ等を探して空けられるならユーティリティーディスクは必要有りません。
ドライバはNECから購入することが出来るそうですよ。但し有料なはずです。
INT-IRQ 対応表
       INT0  IRQ3
       INT1  IRQ5
       INT2  IRQ6
       INT3  IRQ9
       INT41 IRQ10
       INT42 IRQ11
       INT5  IRQ12
       INT6  IRQ13
参考にどうぞ。
      
     - 
      SILPHEED さん
        2000-01-29 00:48:36
      
        ところが、LGY-98JTあたりもボードの設定にFDが必要だったりするので、状況はあまり変わらなかったりするわけです:-<
#あのシリーズ全部がそうなってるのかは知らない
      
     - 
      がんま さん
        2000-01-29 03:10:05
      
        あれから更にIRQやIOアドレスを色々変更しましたが、
「動作していません」と起動時に出ます。
RSA−98IIIもW95とDOSで割り込みを共通に設定しておかねばならなかったので、
あれと一緒でしょうね。
祖父地図の8000円な新品LANカードを買うと負けのような気がするので、
もう少しあがいてみます(苦笑
      
     - 
      ねんねこ さん
        2000-01-29 03:43:06
      
        >108の付属ディスク
わたしは素直に(笑)PCクリーンスポットに、注文しちゃいました(^^;;
一緒に他のFDも3枚注文したので、一枚あたりの値段は1500円でしたが…
      
     - 
      エクセリア さん
        2000-01-29 07:21:48
      
        私も108ボードをジャンクで購入したことがあるのですが、専用ユーティリティーで、IRQとI/Oポートを再設定しないと認識してくれませんでした。逆にこのユーティリティーを使用しても「ボードがありません」と言われてしまうときには壊れている可能性が非常に高いです(^^;;
      
     - 
      YU さん
        2000-01-29 14:23:04
      
        I/OポートやIRQの組み合わせはたくさんありますし、運良く現在の設定がわかったとしてもIRQが競合している可能性もありますから、設定フロッピーは必須だと思います。
      
     - 
      がんま さん
        2000-01-29 23:03:28
      
        皆様色々ありがとうございました。
競合を回避しても、専用マネージャで設定しなければいけないようなので、
NECに問い合わせて購入してみようと思います。
しかし、ボード自体がハズレだったら非常に痛いことになりそうです(−−;
アライドテレシスあたりのボードを探してみようかな。