[29169]
       Xv/Wが再起動しない。
      投稿者:U-BAY さん
        2001-04-28 07:43:43
    
    
      最近Xv/W16を買いまして、WIN98を入れたのですが、まず起動時に異常に時間がかかります。
CONFIG.SYSを読んだ後ブラックアウトします。30秒近くたってからやっとHDのアクセス音がして画面が出ます。(Xa10ではこんなことはおきない)
それから、終了時に「再起動する」を選んでも、ブラックアウトしたままで再起動しません。
ちなみにWIN95でも同じことがおきます。
これは何の異常なんでしょうか。
CPUにHK6−MD/N2の300Mhz
PCIバスにUIDE−98・IFC−USP−M2・GA−S2K32
CバスにRSA−98III/S・118音源(MIDIボード搭載)
CPUを元にもどしても同じ事が起きます。
    
    
    - 
      U-BAY さん
        2001-04-28 07:45:44
      
        補足
DOSでは何の問題もなくすぐ起動します。
      
     - 
      バイザー さん
        2001-04-28 09:39:38
      
        増設機器のIRQはバッティングしてないですよね?
あと怪しいと言えばN2下駄かな。Xv/WはV下駄対応ですので。(一部のN2下駄も使えるらしいですが)
#根本的な解決方法でなくて申し訳ないです
      
     - 
      埼玉県人会 さん
        2001-04-28 11:13:17
      
        よくあることですが、ネットワークの認識に、時間がかかっている
せいではないでしょうか。
内蔵LANがTCP/IPにバインドされていて、なおかつIPアドレスをDHCPから
取得するにした場合、起動時にDHCPサーバを探しに行きますが、このとき
DHCPサーバにつながっていないと、起動に時間がかかります。
解決法としては、内蔵LANにTCP/IPが不必要ならバインドを外す、TCP/IPが
必要なら、あらかじめIPアドレスを指定してあげれば良いようです。
      
     - 
      U-BAY さん
        2001-04-29 02:07:42
      
        >、このときDHCPサーバにつながっていないと、起動に時間がかかります。
解決しました。
ありがとうございました。