[32171]  擬似FDDツール
投稿者:ひろりん さん   2001-07-21 00:23:32
こんちはです。
久しぶりにロードス島2を引っ張り出して遊ぼうとしたんですが、なんと2ドライブ専用!
ああ、あの頃のAs2なんてもうないよ・・・

と、断念しかけたのですが、そういえば昔、メモリに擬似FDD作るソフトってあったような気がしたのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

もしくはロードス2のHDDにインストールする方法でもOK!(を
  1. mayfly さん   2001-07-21 00:53:26
    ERCACHEですね。
    必要な物一式は以下より手に入ります。

    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/game/tool/index.html

    ただし扱いがちと難解です。
    まず使用できるようになるまでが一苦労ですね。
    大前提としてHSBによる再起動が自在に行えることが重要ですし。
    兎に角、頑張って下さい(^^
  2. ひろりん さん   2001-07-21 03:04:21
    おお、これはすごい・・・マニュアル読んでます。むずかしい・・・
    HSBはあるんですけど、これだけでできるのかすら、まだ読みきれていませんw

    ありがとうございました!
  3. HIR さん   2001-07-21 13:00:24
    TAKERUがあったころは、そこで売られていた「Quick Saver +」なる仮想FDDツール(別名98DOS専用98エミュレータ(笑))がなかなか使えたのですが、今では見かけませんね。どこかで手にはいるのでしょうか。
  4. k1 さん   2001-07-21 23:49:31
    Quck Saver + って最近の機材だと動かなくありません。
    わたしXsまでは動いたのですが、Xa以降だとどうしても
    動かすことができませんでした。
    わたしもひろりんさんと同じく2ドライブ機を処分して
    しまったので、いや動かせるという方がいたらぜひご教授
    願いたいのですが。
  5. mayfly さん   2001-07-22 00:50:50
    >QSP
    をや?当方はV12やNa13/C10で正常に使用できて居りますが……
    えーと(マニュアルごそごそ)

    1) HDDからMS-DOSを起動
    2) DISKCOPYコマンドを用いてマスターディスクからブランクディスクにコピーする
    3) 作成したバックアップFDをセットし、以下のように入力
     A>B:
     B>INSTDOS A (FDDがBドライブである場合)
    4) バックアップFDをセットしたままリセット
    5) 以下は画面の指示に従ってHDDにインストールする

    といった手順を踏まないと使用出来なかったように思います。
    特に 2) が重要で、IPL領域に特殊なプログラムが書かれているためDISKCOPYでなければいけません。
    当方は昔ここで COPY *.* を使用してしまい、数日悩んだ経験があります。
  6. mayfly さん   2001-07-22 01:02:51
    >HIRさん

    Quick Saver +(以下QSP)を作った会社ですが、今は秋田でプロバイダを経営してます。
    QSPのマニュアルに書かれている住所と同一なので、まあ間違いないでしょう。

    http://www.gadget.ne.jp/

    因みに上記ページにはQSPの情報など露ほどもありません。
    もう取り扱ってはいないのかな?
  7. k1 さん   2001-07-22 12:39:23
    >mayflyさん
    QSPは最近の機材でも動くのですか。昔Xa12/Kでいくらやってもだめだったので
    あきらめてました。98のほうも流転してXvになっていますが再チャレンジしてみます。
    どうもありがとうございます。
  8. HIR さん   2001-07-22 23:39:21
    >mayflyさん
    おおっ、まだあったのですか!!
    しかしなんだか違う会社になってしまった様な感じですね(笑)

    >k1さん
    かく言う私も、Xt13(K6 400MHzに換装)で動かしていましたので、動かない事はないと思います。
    しかし、メモリを128MBにしてから、実行すると横縞が出てまともに動かなくなりました。メモリを積みすぎるとダメなのかも知れません。
  9. 通りすがりの人 さん   2001-07-23 15:52:37
    懐かしいツールの名前が出ていたので、ちょっと書き込みをさせて頂きます.
    そういや、QSPのマニュアルなんてどっかに行ってしまった気が(汗

    QSPで利用してるメモリマネージャが、XMS2.0だか3.0対応だった気がするので
    64MBを超えたメモリが搭載されている場合におかしくなるのでは無いのでしょうか.
    #XMSじゃなくてEMSの方でしたっけ?
    試した事はありませんが、メモリマネージャを64MB超でも使用可能な
    ものに入れ替えれば使えるのでは無いかなと.
    #QSP側で発行する命令が専用の物だと不可能でしょうね.

    ちなみにCPUの速度だけならば、Ra20(Celeron733MHz換装済み)でも
    動作した記憶が有りますので、特に問題無いと思われます.
    試した時点でのメモリ搭載量は64MBです.
    #Windowsで利用する時は192MBになるんですけどね(笑
    #まりもさんに感謝.
  10. IDA さん   2001-07-23 19:23:59
    QSPって2バージョンあったような気がしますが、
    最終的には、バージョンはいくらだったのでしょうか?
  11. mayfly さん   2001-07-24 00:12:53
    実は、QSPの開発前には前身と言うべきVirtualというソフトがありました。
    QSPのキモであろう、
    ・どこでもセーブ
    ・HDD上に仮想FDDを作り出す
    ・FDをディスクイメージに取り込む
    といった機能はこの時点で既に含まれていたようです。

    93年? Virtual 15800
    93年? Virtual2 25800 ※Virtualに仮想HDD機能を追加した物
    94年 Virtual 15000 ※値下げした物
    95年夏 Quick Saver + 4800
    96年春 Quick Saver + ver2.0 4800

    調べて解ったのはこんなもんです。