[33293]
       LHA-301の最大認識容量について
      投稿者:はしも2 さん
        2001-08-22 17:57:52
    
    
      はしも2と申します。こちらでは はじめまして、です。
PC-9821Ap3/C8W + LHA301 + SHD-BA1000
という環境を所有しているのですが、HDDの換装を思い立って過去ログを検索
しました。予想通り8.4GBの壁の話題がありましたが、ここで二つの異なる結論
に遭遇してしまいました。
・32GBまで認識できるのはMelcoのIFC-NNのみ
・32GBまで認識できるのはMelco IFC-NNとLHA-301(A)
というものです。これ、どちらが正解なのでしょうか?
メーカーのサイトや検索で引っかかったサイトにもこれらの情報を見つける
ことができませんでした。
少し混乱してしまったので、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
    
    
    - 
      SARAYA さん
        2001-08-22 22:52:28
      
        LHA-301のファームのVerによって8.4GB越えができるものとできないもの
に別れると記憶しております。詳しい事は記憶に無いですが(ぉ
      
     - 
      TrueField さん
        2001-08-23 03:14:12
      
        とりあえず、LHA-301Aに20Gはつないで使っていました。
というか、ロジテックのHDDで、対応SCSIボードとしてLHA-301Aが
箱の裏に書いてありました。
      
     - 
      おさだ さん
        2001-08-23 09:47:17
      
         ちょっとお聞きしたいのですがLHA-301のボード上のBIOS(ファームウェア)のVerはいくらでしょうか?
 私はVer1.05のものを所有しております。
      
     - 
      はしも2 さん
        2001-08-23 20:07:07
      
        みなさま、ご回答ありがとうございます。
:おさださん
>LHA-301のボード上のBIOS(ファームウェア)のVerはいくらでしょうか?
Ver1.01となっています。古そうですね(^^; 
メルコのボードの入手性がよければ、買っても良いのですが、、
      
     - 
      湯葉 さん
        2001-08-23 20:47:28
      
        以前サポートセンターで聞いたのですが、LH-A301のBIOSがVer1.06以上なら32GBまで対応しています。
2000年5月にサポートセンターに連絡して、届いたBIOS-ROMは、Ver1.07でした。
      
     - 
      はしも2 さん
        2001-08-24 00:20:41
      
        >LH-A301のBIOSがVer1.06以上なら32GBまで対応
そうだったのですか、では私のボードは8.4GBどまりということですね。
サポートセンターに電話してみようと思います。有償でしょうから、
値段次第で新規に購入するかアップデートするか決めようかと思います。
どうもありがとうございました。
      
     - 
      KAZ さん
        2001-08-24 17:22:01
      
        当方先日までV200にてIFC−DPを使用しておりました
8.4GBの壁に当たり、PC/ATへの環境移行も重なり
元々持っていたIOのボードに移行しました
その時調べたのですが、確かファームのアップは¥2000ではなかったでしょうか
ボードによって違うのかな。。。?
参考になれば
      
     - 
      まりも さん
        2001-08-25 09:30:32
      
        8GB壁があるSCSIアダプタでも、「マルチベンダパラメータ機能」でなんとか対処可能なのではないかと思われます。ただし、先に別の8GB以上対応SCSIアダプタにつないでフォーマットしておかないと、適用できないらしいのが難なのですが…。