[32987]
       YMF724カードです。
      投稿者:鷹駆 さん
        2001-08-14 11:08:30
    
    
      動作報告が既にあるかもしれませんが、家の環境で動きましたので、動作報告しておきます。
本体:PC-9821Xv20/W30
OS:Windows98SE
サウンドカード:Labway XWave-320,DCS S817
どちらでもPCM,MIDI,ゲームポート全部使えます。ドライバはLabwayのWDM,VXDとYAMAHAのVXDで動作してます。特に問題はないようです。
以上動作報告でした。
    
    
    - 
      おさだ さん
        2001-08-15 00:57:56
      
         これ、私も導入してXv13/W16に入れたことがあります。ものすごいノイズですぐに手放してしまいました…。とんぼの絵が描いてあるパッケージでしょうか?
      
     - 
      イイセミ さん
        2001-08-15 02:46:16
      
        >ものすごいノイズですぐに手放してしまいました
 私もX-wave系は何枚ももってます。おさださんの感じたことと同じ現象とはかぎり
ませんが、これらのカードはみなパッシブスピーカーやダイナミック型のヘッドフォン
だと音が割れてズリズリした音になっているようです。アクティブスピーカーではノ
イズは気になりませんでした。人にきけばおそらく端子のインピーダンスの問題らし
いとのことですが、昔のカードではパッシブでもそれなりに聴けたんで最初はとまど
いました。
      
     - 
      鷹駆 さん
        2001-08-15 10:12:49
      
         パッシブスピーカーは繋いでないので分からないです。アクティブスピーカーっていってもたいした物は使ってません。ただ、ボリュームを上げると確かにノイズが入っているのが体感できますよ(^^;
 普段の用途では特に困ってはいません。
      
     - 
      TOS さん
        2001-08-16 02:04:21
      
        私は持っていないので聞いた話でしかないのですが、YMF-724系の中ではDCS S817はどうも評判の悪いようですね。
>昔のカードではパッシブでもそれなりに聴けたんで最初はとまどいました。 
たしかに昔のサウンドカードの出力はすごかったですね(^^;
最近のはアクティブスピーカ前提ですから・・・
      
     - 
      おさだ さん
        2001-08-17 02:26:43
      
        >ボリュームを上げると確かにノイズが入っているのが体感できますよ
 所有のX-WAVE6000では音量を上げると音割れします。まあ、たいした問題にはなっておりませんが。同じくヤマハ純正のWaveForce192(YMF724)では音量を上げても音割れしません。アナログ部のつくり(YMF724/744/754とは別のアンプチップセット?)がよいのでしょう。たぶん…。