[29915]
       CD−ROM
      投稿者:いしかわ さん
        2001-05-20 14:50:44
    
    
      すみません、初歩的なトコで詰まっております。
機種はPC−9821Xsなんですが、元々付いてる
純正CD−ROMドライブが認識してくれません。
立ち上げるたびに、
  CDーROM Extensionsの組み込みが可能です。
  デバイス名:CD_101
の項が表示されるだけで認識されません。
NECCD.SYS、MSCDEX.EXEは
CONFIG、AUTOEXECに各組み込んであります。
パスやデバイス名など何度も確認しているので記述に間違いはない筈なんですが…
  DEVICE=A:¥DOS¥NECCD.SYS /D:CD_101
  A:¥DOS¥MSCDEX.EXE /D:CD_101
ちなみにDOSのVerは6.2です。ウインドウズは使用しておりません。
どうか対処法の御教授宜しくお願い致します。
    
    
    - 
      SeAL さん
        2001-05-20 14:59:55
      
        感電自作マニュアルさん
http://www02.so-net.ne.jp/~jsrc/index.htmlの「98Technique」を参照してみましょう。
「CD-ROMアクセス用MS-DOS起動ディスクの作り方(99/1/10)」と言う
為になる項目が有りますよ。
      
 
     - 
      ひばり さん
        2001-05-20 15:10:41
      
        SCSI接続なら、他の物とIDがぶつかっている可能性が、
Xs純正CD-ROMって、IDEだったかな? ^.^ゞ
IDEだったら、スレーブ、マスターとの繋ぎ方かも
      
     - 
      いしかわ さん
        2001-05-20 18:06:37
      
        SeALさん ひばりさん 御教授有難う御座います。
御指導により色々模索した結果、どうやらMSCDEX.EXEに
問題がある事が判明しました。実行されるたび
Incorrect DOS version
と出ます。不正確なDOSヴァージョンて
MSCDEXはどこか参照するんですかね?
ん〜どうやら袋小路に入ってしまったようです(^ ^;)
      
     - 
      風 早彦 さん
        2001-05-20 19:29:14
      
        MSCDEXの記述でドライブレターの指定をしてないのが原因じゃないですか?
      
     - 
      Pico_Chan さん
        2001-05-20 19:50:52
      
        >Incorrect DOS version
MSDOS6.2用のMSCDEXじゃない、ってことです。
MSDOS6.2用のMSCDEXを持ってくるか、SETVERコマンドでDOSのバージョンを誤魔化してみます(動く保証はなし)。
      
     - 
      ひばり さん
        2001-05-20 21:23:21
      
        ドライブレターは指定しなくても、空いている所に前詰め状態で自動認識されますよ。
恐らく、Pico_Chan さんの仰られていることで間違いないかと、
ちゃんと6.2用のドライバを使ってやるのが宜しいかと思います。
      
     - 
      いしかわ さん
        2001-05-20 22:07:45
      
        感謝です!御指導に従いSETVERコマンドで
3.30で誤魔化す事で無事認識されました!
(5.00 6.20ではダメでした)
いやあ〜ここまで来るのホント長かったです。
おかげさまでホント助かりました。
どうも有難う御座いました!
ちなみにMSCDEXのVerは2.21です。
      
     - 
      てんどん さん
        2001-05-20 22:33:41
      
        MSCDEX.EXEのバージョンが古いと正常にCD-ROMにアクセス出来ない問題が発生する事が有りますので、Ver2.23以降のMSCDEX.EXEを使用される事をお勧めします。
      
     - 
      BVV5 さん
        2001-05-20 23:11:15
      
        6.2だと1994.12.24のタイプスタンプだったかと(^^;)