[29878]
       HDDまわりパワーアップ
      投稿者:きゃろん さん
        2001-05-19 22:35:03
    
    
       V166青札使いです。
こつこつと手を入れ、あとはHDDまわりとなりました。
30kまでの投資でHDDまわりのパワーアップを図りたいと思います。
 構成は下記の通りです。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD K6-III+ 399.42MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]  
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard   GA-VDB16シリーズ  
Memory      96,668 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 1998)     
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-UP
NIC  = CONTEC C-NET(98)S-11
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE  DISK TYPE00    
B = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
Q = MATSHITA CD-R   CW-7503   Rev 1.09
*SCSIでEPSON GT-5500WINS
 さて、みなさんなら上記の条件でどのようなHDDまわりのパワーアップをはかりますか?
個人的にはIFC-UPがネックなのですが(笑
 みなさんの情報を参考にしてファイナルアップしたいと考えております。
 よろしくお願いします。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2001-05-19 23:07:33
      
        やはり SCSI HDD 50pin モデルの投入ではないでしょうか?
SCSI H/A を交換 + SCSI HDD ではちょっと金額が上がってしまいますしねぇ。
☆IBM DNES シリーズが速度的にはちょうど良いかと思いますが、新品はもう無いだろうな。 
      
     - 
      ito さん
        2001-05-20 00:27:27
      
        >IFC-UPがネック
私も、IFC-UPユーザですが、なんせMax容量が8Gとは辛いですよね。
交換お奨めいたします。(^^;;
      
     - 
      きゃろん さん
        2001-05-20 22:35:12
      
         いーとんさん、itoさんお答えありがとうございました。アドバイスを総合的に判断し、この際SCSIボードを交換しようと思い、オークションでIOのSC-UPCIを格安にて(3K)ゲットしました。さて、あとはHDDだな〜と思っていたのもつかの間・・・「SC-UPCIとCW-7503って相性悪かったんだ」・・・過去ログでいーとんさんの名前が出ておりました(汗 SCSIボードを差し替えるとCD-Rが不安定になるし、もとのままだと8Gオーバーできないし、もう買っちゃったし(汗(汗(汗 いやーPCのパワーアップって奥が深いんですね〜(笑 しばらく悩むことにします・・・。アドバイスありがとうございます。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-05-20 23:01:18
      
        SC-UPCI と CW-750* は確かに相性が悪い様なのですが、SC-UPCI の Ver3.30 辺りのドライバと BIOS を使うと何とか使えるかな...と言う感じにはなりましたね。
☆正常に使えている方もいらっしゃるようですので、届いてからの楽しみですね(汗
      
     - 
      Casper-01 さん
        2001-05-20 23:57:42
      
        WindowsNT4.0WS+SP6aでSC-UPCIとCW-7502の組み合わせで使ってましたが、(CaravelleOEM)
確か最後の所(セッションクローズでしたっけ)で失敗する事が何度か有った様な。
50PINのSCSI HDDなら「Barracuda 36ES-ST318417N」等が現行製品では最後だった筈です。(大体三万円前後と思います)
      
     - 
      Ring さん
        2001-05-21 01:24:02
      
         ごみかもしれませんが、CW-7502+SC-UPCIと同7503の組み合わせにおいて特に目立った不具合は出ておりません。
 ただ、これはPC/AT互換機での話なのでPC-98ではどうかは分かりかねます。
 しかし、CD-R MANIACSでは相性報告が有るようですが実際に使った感想で言うと別に問題は無さそうな気はします。
 BIOS rev.は忘れちゃいました。すいません。
 ただ、7502や7503を使ってもう一年半くらいですから結構前の物でも問題はなくなっているのかも知れませんね。
 マザーはA-TREND ATC-5130でした。
      
     - 
      きゃろん さん
        2001-05-21 03:15:08
      
        みなさんアドバイスありがとうございます。先ほど、メルコのIFC-USPを落札しました(2.1K)。これを保険にしとこうと思ったのですが・・・。またもや調べてみるとBIOSによっては8G超えができない(^^;; しかもメルコにBIOS変更を依頼するにはメルコ製HDD購入が条件とのこと。なにやってるんでしょ?私? 自らいばらの道を突き進んでます。よ〜し徹底的にやってやる〜。
      
     - 
      KAZ+α さん
        2001-05-21 23:44:11
      
        >またもや調べてみるとBIOSによっては8G超えができない(^^;; しかもメルコにBIOS変更を依頼するにはメルコ製HDD購入が条件とのこと。
 メルコのIFC−USP−M M2BIOS交換キットってこのIFC−USPには使用出来ないですかねぇ?確か両製品はチップ等も同じだったと思うのですが・・・。