[29364]
       PC−9801M2のFDD
      投稿者:骨董屋 さん
        2001-05-03 09:13:47
    
    
      PC−9801M2に外付けFDDを付けて、ドライブ名を#1、#2にしたいのですが設定方法がわかりません。VM以降の機種ならばディップスイッチ(SW1−4)で変えられるのですが.....ご存知の方はお教え下さい。
    
    
    - 
      BVV5 さん
        2001-05-03 23:20:23
      
        Mは決めうちになっていたはずです。つまり内蔵が優先されるしかないということです。( ̄∇ ̄;)
当時、エラモメしたことがあり記憶に残っています。それがあってVM以降はドライブ番号が動かせるようになったのです。
      
     - 
      gamo さん
        2001-05-04 08:12:25
      
         ツクモかどこかの製品で外付け3.5インチドライブにロータリースイッチがついてドライブナンバーを切り替えられる物が有ったように記憶が有ります。
#1にして使っていた記憶が有るのですが・・・。
だいぶ前に使っていたはずなのですが、何処に行ったか解らなくなってしまいました。
      
     - 
      骨董屋 さん
        2001-05-04 17:51:41
      
        ありがとうごさいました。
プログラムの修正で対応することにします。
      
     - 
      まくつ さん
        2001-05-04 21:35:52
      
        gamo さん
>外付け3.5インチドライブにロータリースイッチがついて
ランドコンピュータの奴ですかね?内蔵FDケーブルを差し替えて
内蔵ドライブと置き換えてしまう奴があった様に記憶しています。
# ただ対応機種がVM/UV以降だった気が(;^ー^)、