[29303]
       Win2000 について
      投稿者:さかい さん
        2001-05-02 02:38:00
    
    
      いつも参考にさせてもらっています。
Xv20にWin2000 Serverをインストールしたのですが、普通には起動してくれません。
Windows2000のロゴが表示中のところで「起動中」のプログレッシブ・バー(?)が一杯に
なったところでハングします。セーフモードではネットワーク接続も可能です。
DOS/V機では出たことがない症状なので何が悪いのかさっぱりわかりません。
気が付いたところがあればご指摘していただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。
今のXv20の構成です。
CPU:K6-3 400(メルコ製)
RAM:160MB
G/A:WGP-FX16N
SCSI-IF:SC-UWPCI(Rev. 3.42)
HDD:9.1GB×3、4.3GB×1
最初のHDDを1GB、5GB、3GBにわけて1GBにWin98をインストール済み、5GBにWin2000をインストール。
Win98は問題なく動作中です。
Win2000のインストール時にWINSとDNS、簡易TCP/IPサービスを選択。後、IIS関係は全て入れてません。その他は標準です。
    
    
    - 
      Sigma さん
        2001-05-02 06:03:46
      
        >Windows2000のロゴが表示中のところで「起動中」のプログレッシブ・バー(?)が一杯に
>なったところでハングします。セーフモードではネットワーク接続も可能です。
Xa10/K8に2000Proをインストールした時に同じ症状が起こりました。
原因はGA-PII8/PCIのドライバで、自動的に組み込まれる2000標準ドライバをセーフモード時にアイオー製の2000用ドライバに替えたところ正常に起動するようになりました。
構成が異なりますけど、一応、参考までに・・・
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2001-05-02 06:48:24
      
        >Windows2000のロゴが表示中のところで「起動中」のプログレッシブ・
>バー(?)が一杯になったところでハングします。
ハングしてるのではなくて、GAが切り替わったところでその出力信号がモニタまで届いていないだけでしょうね。最悪、GAの出力とモニタを直結すればいいと思います。
      
     - 
      いーとん さん
        2001-05-02 07:32:21
      
        バンシーなボードを挿してインストールすると Sigmaさん の書かれている様に 2000標準の AT互換機用ドライバが組み込まれてしまう事が多いです。
その場合の対処方法も一緒で、セーフモードでドライバを入れ替えれば済むはずです。
      
     - 
      翁 さん
        2001-05-02 14:13:44
      
        私の経験では、F8で立ち上げVGAを有効にするを選択し立ち上げた後ドライバーの入れ替えをする。
      
     - 
      さかい さん
        2001-05-03 02:11:20
      
        みなさまレスありがとうございます。
皆さんのご指摘のようにセーフモードで上手くいきました。
ただ、一度G/Bを削除しないとデバイスのプロパティ画面の表示でMMCが固まってしまう症状がでたのでドライバの入れ替えに苦労しました。
削除した後は普通にプロパティの表示がされたのでドライバの入れ替えができました。